[go: up one dir, main page]

タグ

lamrongolのブックマーク (971)

  • utopia - 夕暮宇宙船 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    utopia - 夕暮宇宙船 | 少年ジャンプ+
    lamrongol
    lamrongol 2025/10/24
    現実の地球温暖化と結びつけず「いい話」とあくまで「完全なフィクション」として読んでるコメントが多いの怖い
  • 表現の自由戦士だが、国旗を損壊して「多くの人の気持ちを踏みにじる」自由はあるんだよ、ボケ。

    anond:20251021175424 オッス、オラ表現の自由戦士! 国旗損壊罪が当たり前とか言ってるボケナス右翼と、こういうボケナスが登場する下地を作ったクソバカ左翼について。 そもそも「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことは別に問題ないんだよ。 たとえば、最近は排外主義的な発言をする著名人が散見されるけど、これは「多くの人の気持ちを踏みにじる」かもしれないが、刑罰を以て禁止はされていない。あるいは、二次元美少女の広告を公共交通機関や屋外の広告物に出稿すれば、やはり「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことになり、炎上みたいな騒ぎにもなるが、これらも別に禁止はされていない。即ち、有り体に言えば、我々は「多くの人の気持ちを踏みにじる」権利を有している。まあ、厳密に言えば、内心の静穏の権利がプライバシー権の一部としてあるが、公共の場では相当に減弱され、単に「多くの人の気持ちを踏みにじる」程度のこと

    表現の自由戦士だが、国旗を損壊して「多くの人の気持ちを踏みにじる」自由はあるんだよ、ボケ。
    lamrongol
    lamrongol 2025/10/22
    "まあ、右のアイディンティティポリティクスに流される、根性無しの【ニセ】表現の自由戦士どももいるがね" 「【ニセ】表現の自由戦士」がほとんどだと思う。刑法175条反対運動してる人とかになると更に少ない
  • 生成AIで作ったフェイク動画による扇情的投稿がチラホラと見えてきた - 電脳塵芥

    表題の通りの話で、ここ最近sora2で作ったフェイク動画が増えてきたというメモ。例えば次のような投稿。 https://archive.li/CjsZY 「ポッピンココ@Coco2Poppin」はデマも多く流すインフルエンサーの一人だが簡単に動画に釣られてしまっていた。動画内には「sora」という透かしがあるので(soraの透かしを入れるツールもあったりするのだが……)、この動画がsoraで作られたAI動画である事がわかる。ただこのsora透かし以前の問題として、元動画では字幕が無茶苦茶だったりして、これを「テレビ生中継」と思うのは残念としか言いようがなかったりするのだが。そもそもこんな番組自体存在しない。 https://www.tiktok.com/@aiffusion/video/7558103099764772114 実際、この動画そのものはAIであることはわかりやすくツッコミも多

    生成AIで作ったフェイク動画による扇情的投稿がチラホラと見えてきた - 電脳塵芥
    lamrongol
    lamrongol 2025/10/20
    こうなっても「法規制が必要」という声が上がらないはてブ
  • 美容師の間で「AIサロンモデル」の起用拡大、ただ…仕上がりは画像のものとはほど遠く

    【読売新聞】 美容師の間でカットモデルの画像を生成AI(人工知能)で作成、利用する動きが広がり、波紋を呼んでいる。美容院の検索予約サイトの自己紹介欄に掲載する美容師もおり、サイト側は「実際にカットしたと誤認させる」として「AI禁止」

    美容師の間で「AIサロンモデル」の起用拡大、ただ…仕上がりは画像のものとはほど遠く
    lamrongol
    lamrongol 2025/10/15
    生成AIが「一般人」にも被害を与えるようになってもう反発は抑えられないだろうね。
  • 科研費削減でノーベル賞後押し 諮問機関が「清貧」答申案

    科学研究のあり方について検討する政府の諮問機関「持続可能社会構築を通じた科学技術力醸成及び研究費効率化に関する有識者検討会議(持構科技醸及研効検討会議)」は13日、科学研究費削減を軸とする答申案を示した。今後10年で日人のノーベル賞受賞者数を50倍に増やすことを戦略目標に掲げる「清貧イノベーションプラン」を策定する。 日の科研費はこの20年間ほぼ横ばいで、科研費を増額する他のOECD加盟国と比較すると相対的に右肩下がりが続く。その一方、自然科学分野で日人のノーベル賞受賞者は急増。受賞者の多くが「資金難の中で研究を続けてきた」と語っていることから、会議は「清貧の精神が成果につながった」と結論づけた。 答申案では、文部科学省に「清貧イノベーション推進室」を新設。研究資金を削ることでどこまで研究成果が向上するかを見極める実証事業を進める。具体案として、引用数の多い学術論文掲載を支援するため

    科研費削減でノーベル賞後押し 諮問機関が「清貧」答申案
    lamrongol
    lamrongol 2025/10/14
    タバコで肺がんになるのは数十年後だから、タバコ規制を始めた時期の肺がん発生率のグラフを作ると「タバコの消費量が減るほど肺がん発生率が上がる」ように見えるのと同じ統計トリック。
  • 一色正春 - Wikipedia

    一色 正春(いっしき まさはる、1967年〈昭和42年〉1月3日 - )は、日の元海上保安官(最終階級:三等海上保安正)。尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件において、「sengoku38」名で映像を動画共有サービス・YouTubeへ最初に投稿した。 海上保安官辞職後の職業は未詳。 京都府京都市出身[2]。国立富山商船高等専門学校卒業[3]。学生時代は空手の稽古に熱中していた。商船高専卒業後は、海運業を営む企業に就職し、外航航路の船員として原油や天然ガスを日に輸送するタンカー船などに乗船した[4]。20代半ばで不況もあって船を降り、サラリーマン、職人見習いのようなことを日で経験した[4]。その後商船高専時代の同僚が先に海保にいたこともあり、30歳のとき国家公務員試験を受けて海上保安官となる[4]。その後、アメリカ生まれの韓国籍の韓国人女性と結婚[5][6]。 海上保安学校門司分校を卒業後

    lamrongol
    lamrongol 2025/10/08
    Xの極右アカウント(@nipponichi8)、尖閣の映像を流出させた自衛隊員か
  • ポルノに対して肯定的な若い女性は性的幸福度が高いとの研究結果

    近年はスマートフォンなどから簡単にオンラインの性的コンテンツにアクセス可能であるため、若い女性は以前よりも早い時期から、頻繁にポルノに接するようになりました。新たな研究では、ポルノに対して肯定的な態度を持っている若い女性は、性的な満足度や自身のセクシュアリティについての安心感が高いという傾向が明らかになっています。 Full article: Attitudes Towards Pornography and Sexual Well-Being Among Young Women in the UK https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/0092623X.2025.2559005 Positive porn attitudes linked to better sexual well-being in young women https:

    ポルノに対して肯定的な若い女性は性的幸福度が高いとの研究結果
    lamrongol
    lamrongol 2025/10/08
    "パートナーとの性的なコミュニケーション方法が、ポルノへの肯定的な態度と性的幸福度の関係を媒介する要因になっていることを示唆しています" 要するに疑似相関では
  • note、純利益340%増で好調 通期業績を上方修正 「生成AIでクリエイターとコンテンツが増加中」

    noteは伸長の理由について、生成AIの存在を挙げている。生成AIによって、創作のハードルが低下しクリエイターが増え、創作の効率も上がってコンテンツも増加。読者とコンテンツのマッチングにもAIを活用しており、購読・購買も増したという。AIがサービス全体の成長に寄与しており、今後もこのトレンドが継続すると見込んでいる。 他にも法人向けサービス「note pro」事業も契約件数が1000件を超えた。AI事業者に対してnoto上のコンテンツを提供し、その対価をクリエイターに還元する新規事業も準備中で、複数のAI事業者と交渉を進めているという。 これらの要因から、通期業績予想の上方修正も発表。上方修正後の通期業績予想は、売上高は41億2500万円(1億1500万円増)、営業利益は2億円(1億4000万円増)、純利益は3億3000万円(2億2000万円増)に設定した。 関連記事 noteAI学習で

    note、純利益340%増で好調 通期業績を上方修正 「生成AIでクリエイターとコンテンツが増加中」
    lamrongol
    lamrongol 2025/10/08
    これ「生成AIが理由」という根拠が特に示されてないから、CXO(最高体験責任者)の深津( @fladdict )が「生成AIで業績が伸びた」という事にしたいだけに見える。
  • 高市早苗・辻元清美両氏の“偽ツーショット”出回る Geminiで生成か 辻元氏「もちろんフェイク」と否定

    10月4日に投開票された自民党総裁選で新総裁に選出された高市早苗衆院議員と、立憲民主党の辻元清美衆院議員が総裁室で握手する、“ツーショット写真”が6日頃からXで拡散されている。米GoogleAIモデル「Gemini」で生成されたものとみられ、辻元氏は「新聞社からも問い合わせが来た」と明かした上で、「もちろんフェイク」と否定した。 発端は10月4日、高市氏が女性として初めて自民党総裁に選出されたことを受け、辻元氏(@tsujimotokiyomi)がXに投稿したポストだ。「ガラスの天井をひとつ破りましたね」「たとえ意見や考え方が違っても、すべての人の幸福のために力を尽くす、その思いでしっかり熟議しましょう」と祝意を述べた内容だった。 保守派とされる高市氏の政治的立場に批判的な層からは「祝意を送っている場合ではない」「ガラスの天井はむしろ強化されたのでは」といった声も寄せられたが、「思想信条

    高市早苗・辻元清美両氏の“偽ツーショット”出回る Geminiで生成か 辻元氏「もちろんフェイク」と否定
    lamrongol
    lamrongol 2025/10/07
    今後さらに悪質なのが出て来る事が簡単に予想できる訳だけど、実際に政府トップに被害が出るまでそれに気づけないのかね。
  • 追記:2025年-俺達が信じたITの夢の果てにて

    https://anond.hatelabo.jp/20251004160446 僕らが見てた夢は、デジタル背景に01が流れアニメの様な美少女を抱く、格好よすぎる未来 そして絶望の世界に駆け抜ける嵐Xでは、図星を衝かれたように発狂して、まるで「自分だけは違う、最初からわかっている」と頼まれてもないのに惨めに開陳しているエンジニア達もいる。 普通ならイラっとするのだろう。だが俺は彼らを憐れに思うし、赦そうと思う。何も言い返せないからなのだろう。心の奥で思っていることを見透かされたとき、ただ発狂して逆張りするしかない、俺自身がそういう存在を一番よく知っている。 アメリカで働いていた時、韓国人の同僚に言われた言葉をふと思い出した。 「モノづくり展示会と称したITのイベントを日で見たことがあります。秋葉原に行っていた時でした。」 「そこには私は違和感を感じました。誰も使わない技術が並び、最新のト

    追記:2025年-俺達が信じたITの夢の果てにて
    lamrongol
    lamrongol 2025/10/06
    例えば暇アノンはITエンジニア以外も多いし直接結びつけるのはちょっと乱暴。ただITエンジニアが多いはてブがXよりひどい表自オタクのエコチェンなのは確か
  • パパのミルク味署名で炎上した青識亜論、「私はフェミニストだ」と言い出す

    女子高生がファミマのお母さん堂名称変更を求める署名を行う ↓ 青識亜論がそれを茶化して「ならあれもこれも差別では?」と言い出し、ついには不二家に「パパのミルク味ミルキー」の販売を求める署名を立ち上げる。何人か署名が集まる ↓ さすがに非難が集まり、謝罪してツイ消し。 ↓ Jin、はちま等のまとめサイトがパパのミルク味署名を「フェミがやった」事として広め、信じる人が続出

    パパのミルク味署名で炎上した青識亜論、「私はフェミニストだ」と言い出す
  • オンライン署名 · 脚本家 吉田恵里香氏のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます - 日本 · Change.org

    (※9/20 一部ご指摘がありましたので原作者への謝罪要項を削除、及び署名タイトルと一部の文を変更・追記いたしました) 吉田恵里香氏は、自らが参加したアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」において、原作に描かれている主人公の氷風呂入浴シーンを「作品に不要なノイズである」と判断し、原作者であるはまじあき氏の表現を軽視して検閲・変更し、それをアニメ制作側の立場から圧力をかけることによりはまじあき氏へなし崩し的な実質的変更の強要を行いました。これにより、原作の精神や意図が損なわれ、原作ファンの期待を裏切る結果となりました。さらに、吉田氏はこの表現、及び原作の表現複数やはまじあき氏のイラスト群を「加害性」「性的搾取」と実質的に公然と批判し、原作者および作品そしてぼっち・ざ・ろっくファンに対する中傷行為を行ったのです。 アニメーション制作において、作品の魂を尊重し、クリエイターの意図を忠実に反映することは、

    オンライン署名 · 脚本家 吉田恵里香氏のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます - 日本 · Change.org
    lamrongol
    lamrongol 2025/09/20
    「ポリシー違反報告」ボタンから通報できます
  • バンダイ・BANDAI SPIRITSの登録商標を使用した生成画像について|株式会社バンダイ・株式会社BANDAI SPIRITS 公式企業サイト

    (C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokémon (C)郷あきよし・東映アニメーション (C)2014 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 (C)創通・サンライズ (C)1976, 2015 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S562482 (C)バード・スタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)1976,1996,2001,2017 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN(L) (C)BNP/BANDAI,DENTSU,TV TOKYO (C)kanahei / TXCOM (C)鳥山明/集英社・東映アニメーション (C)緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会 (C)武内直子・PNP・東映アニメーション (C)BANDAI 2014 (C)P

    バンダイ・BANDAI SPIRITSの登録商標を使用した生成画像について|株式会社バンダイ・株式会社BANDAI SPIRITS 公式企業サイト
  • 「自分の声が無断で生成AIに」──プリキュア声優の山村響さんが告発 とある音声合成AIが波紋 経緯は

    無料のAI音声合成ソフト「AivisSpeech」の標準モデル「Anneli」の開発では、声優の山村響(やまむら ひびく)さんの許諾を取っていない――同モデルの作成者による告白により、AivisSpeechがSNS上で波紋を広げている。これを受け、AivisSpeechを運営するWalkers(東京都文京区)は9月8日、「現在、SNSなどで指摘されている事項について、内部確認を行っている」との声明を発表した。一体、何があったのか。 きっかけは「Go! プリンセスプリキュア」の「天ノ川きらら/キュアトゥインクル」役などで知られる声優の山村響さんが、自身のXアカウント(@hibiku_yamamura)で5日に投稿したポストだ。同ポストで、山村さんは「先日、自分の声が無断で生成AIナレーションとして使用されている動画を見つけた」と指摘。所属事務所経由で、動画の制作元に連絡していると明かした。

    「自分の声が無断で生成AIに」──プリキュア声優の山村響さんが告発 とある音声合成AIが波紋 経緯は
    lamrongol
    lamrongol 2025/09/09
    声に著作権は無いんだから無断音声生成AIを公開しても「合法」、いいね
  • SE:「ホームタウン」騒動で露呈した対日本移民兵器の威力|一田和樹のメモ帳

    移民兵器のテストとしては最高の成功だった日の4つの自治体がアフリカ四カ国の「ホームタウン」になるという構想で騒動が起きており、SNSでの拡散、メディアの過剰報道、反移民を掲げる政党や政治家の反応は、日が潜在的に移民兵器の格好のターゲットとなることを示唆していた。 移民兵器は、相手国の反移民感情を利用し、移民を送るあるいは送るぞと脅すことで交渉を有利に進めるものだ。過去の記事からその威力を引用する。 1951年の難民条約ができて以来、少なくとも81回移民兵器が使用されており、半数以上は成功し、4分の3では目的を部分的に達成したという。制裁措置や、部分的な戦争、強制的な外交の成功率が40%程度であることを考えると、きわめて高い成功率だ。しかも、移民兵器の人数や相手国の能力とは関係ない。 今回の騒動の一部もしくはかなりの部分が国内外からの干渉であった可能性もあるが、それ以上に問題なのは日

    SE:「ホームタウン」騒動で露呈した対日本移民兵器の威力|一田和樹のメモ帳
    lamrongol
    lamrongol 2025/08/28
    "移民兵器は、相手国の反移民感情を利用し、移民を送るあるいは送るぞと脅すことで交渉を有利に進めるもの"
  • 女性の「過労死」は見過ごされてきたのか 数字に表れない現実:朝日新聞

    ■記者コラム「多事奏論」 編集委員・岡崎明子 「暑気払い」と称して、学生時代の友人と女子会をしたときのことだ。たわいのない話が続く中で、思わず息をのむ発言があった。 「そういえば最近、ママ友が突然倒れ…

    女性の「過労死」は見過ごされてきたのか 数字に表れない現実:朝日新聞
    lamrongol
    lamrongol 2025/08/27
    「男の方が働いていて女は優遇されてる」論があったが逆だったでござるの巻
  • 「BL無罪」は本当にあるのか? 福岡書店めぐり旅 地獄変|鏑木和奏

    BL無罪」という言葉を目にする機会が増えた。 きっかけは明白で、steamで発売が予告されているゲーム「いちばん美味しいゴミだけべさせて」について「女性の形をした生物にゴミをべさせるのは女性の性的消費だ、気持ち悪い」と批判する声が挙がったのだが、その批判者の中にBL作家が居たことだ。これをダブルスタンダードだと批判する声が多数挙がった。 BLには性描写を含んだものが多々あるのに、それが成人指定もされずに販売されている。自分たちは「性的消費」「気持ち悪い」とされることを散々やっておきながら、男性向けだけ規制を唱えるとは何事か。 そうして騒ぎが起こり、その際に多用されたのが「BL無罪」の言葉だった。 BLであれば何をやっても許される。そんな皮肉と批判の意図で使われる言葉、というわけだ。 Googleマップよりで、今更こんな事件の話をしているのは別に、過去を掘り返してBLを批判したいからで

    「BL無罪」は本当にあるのか? 福岡書店めぐり旅 地獄変|鏑木和奏
    lamrongol
    lamrongol 2025/08/25
    「エロはゾーニングすべき」が共通認識になったようで良かった。トラウマになったとか「お気持ち表明」する人( id:by-king )もいるし「人を不快にさせる表現」の取り扱いには注意しないとね。
  • 「多様性を受け入れられない人を認めたくない人を受け入れるのだって多様性でしょ」多様性ループを描いたマンガに多様な意見集まる

    りん @AfHYYp5YxMhwk6j @sun_1200 実際そうだと思われ 全ての人の考えが受け入れられる世界なんて空想 だからこそ、異なる者同士で話し合い、ある程度歩み寄り、妥協することでこの世界は成立している 2025-08-24 03:34:53 kutsunuma3.0 @kutsunuma2 これは「多様性」を抽象的な言葉と扱ってやりとりしてるからややこしくなるのであって、まず『多様性が受け入れられてる状態』を両者共通の理想と仮定した上で、「それを肯定する」「それに反対する」とまとめれば、反対側は理屈の上でループさせることができず失格……とスッキリ纏められるのでは。 x.com/sun_1200/statu… 2025-08-24 08:50:59

    「多様性を受け入れられない人を認めたくない人を受け入れるのだって多様性でしょ」多様性ループを描いたマンガに多様な意見集まる
    lamrongol
    lamrongol 2025/08/25
    「人権は思いやりではない」と同じで、「多様性を認める」ってのは「相手と仲良くする」って意味じゃなく「相手の存在を否定しない」って意味だよ
  • エピグラフ - Wikipedia

    エピグラフ(epigraph)は、文書の巻頭に置かれる句、引用、詩などの短文のこと。題句、銘句、題辞。他に、石・彫刻・硬貨に刻む碑銘、碑文の意味もある。 エピグラフは序文、要約、反例になることもあり、作品をより広く知られている文学作品と関連づけたり、比較をもたらしたり、あるいは様式化されたコンテクストに参加するためにも使われる。たとえば、T・S・エリオットは『J・アルフレッド・プルフロックの恋歌(英語版)』でダンテの『神曲』からの長い引用をエピグラフに用いたが、それは『神曲』地獄篇でのグイド1世・ダ・モンテフェルトロ(英語版)の言葉[1]とエリオットの詩を形成するモノローグを関連づけることで、プルフロックの告白に注釈と重要性をつけくわえるためだった。エリオットは『Gerontion』でもウィリアム・シェイクスピア『尺には尺を』からの引用をエピグラフとして利用している。 ジョルジュ・ペレック

    lamrongol
    lamrongol 2025/08/14
    洋書でよくある冒頭の引用のこと
  • 【朗報】オタク達が表現のゾーニングを求める草の根運動を始める

    ギガントピテクス @spc414141 なんかBLのゾーニングについての議論で、BLは男性向けエロ表現と違って犯罪に結びつかない云々というポストがあって、それ自体は納得できない事もないけど、そもそも「不快に感じる人がいる」「未成年の教育に良くない」という点は全く同じなので、過激なものは双方ゾーニングされるべき。 2025-08-07 11:02:38

    【朗報】オタク達が表現のゾーニングを求める草の根運動を始める