[go: up one dir, main page]

2025年10月9日のブックマーク (4件)

  • 【追記】ブクマカは実名報道否定派なのか賛成派なのか

    [B! 事件] 【速報】自称・ミステリー作家を緊急逮捕 兵庫県の城崎温泉にて 女性用浴場で全裸姿で見つかる | MBSニュース 注目コメント whkr 記事から名前が消えた?(どのような犯罪でも、逮捕時点で名前を報じない姿勢になるならよい傾向だが) enhai この容疑者は今年2月にも伊万里駅構内で下半身露出して現行犯逮捕されている→https://x.com/KBC_NEWS/status/1889295917926568245 (転載→https://webnews-z.net/archives/20250211-74/ )/MBSは容疑者名を消したのか。削除前→https://archive.is/n3Y6n ファイッ … 一部変に誤解されてるので追記 ancv よくわからない。個人が矛盾したことを書いてるならおかしいけど、ブクマカによるということなのでは。なにか問題があるの……? 

    【追記】ブクマカは実名報道否定派なのか賛成派なのか
    kotetsu306
    kotetsu306 2025/10/09
    「ブクマカ」に意思統一をさせたいなら、先に「増田」で意思を統一してもらっていいですか。自分にできないことを他人に要求すんなバーーカ
  • ITスキルが早くも「一生安泰」ではなくなった

    予想されていたことだけどね。 「今「これやれば一生える!」と言われてるスキルも20年後には駄目かもね。専門スキルに特化して作業専門者になるからとヒューマンスキルや管理経験から逃げたらアラフィフ無能おじさんとして警備員しか出来なくなるよ。まして専門性があるからと体のケアを怠ってたら何もする仕事なくなるよ」と大昔から言われてたことではあるけどね。 特に氷河期ITサバイバーがよろしくないよね。 いよいよ年齢的にも他業種転職は交通整理やトイレ掃除ぐらいだけど、それらもシルバーに取られちゃってる。 でもITAIでどんどん仕事が減るし、求められてるのは「人間とAIを繋げられる人」なんだよね。 人間と会話するのは管理職や営業任せだった作業専門者気取りは完全に不要な時代だ。 若い頃に見下してた営業職とかサーバントリーダーシップの雇われマネージャーとかそういう仕事が結局一番「どんなときでも腐らないポータ

    ITスキルが早くも「一生安泰」ではなくなった
    kotetsu306
    kotetsu306 2025/10/09
    氷河期から変わらない「ITスキル」なんてあるか?ExcelやWordでさえUIが大幅に変わったのに。増田は社会エアプ勢では
  • 13歳の中一男子がオンラインカジノで700万円を賭け26万円負け...水原一平よりも予後が悪そう「13歳もだけど14歳にもびっくり」

    ライブドアニュース @livedoornews 【非行】オンラインカジノで繰り返し賭博の疑い、中学1年男子生徒を児童相談所に通告 news.livedoor.com/article/detail… 13歳の男子生徒は小学6年生から賭博をしていて、「最初は小遣いを使っていたが、途中から親の財布から取っていた」と話しているという。 pic.x.com/GBaIHUcDbx 2025-10-08 18:02:55 リンク FNNプライムオンライン 小6から賭博…オンラインカジノで賭博繰り返した中1男子生徒(13)を児相に通告「親の財布から…」警視庁|FNNプライムオンライン オンラインカジノで繰り返し賭博をしていた疑いで、警視庁は中学1年の男子生徒を児童相談所に通告しました。神奈川県に住む中学1年の男子生徒(13)は、親のメールアドレスでオンラインカジノサイトに登録し、賭博を繰り返していた非行内

    13歳の中一男子がオンラインカジノで700万円を賭け26万円負け...水原一平よりも予後が悪そう「13歳もだけど14歳にもびっくり」
    kotetsu306
    kotetsu306 2025/10/09
    100万円賭けて1回で全部スるより、10万円からスタートして何回も勝ったり負けたりして延べ700万円を賭けた方が、賭博罪としては重くなるのだろうか
  • 偽の攻略サイトに、偽のレビュー。いつの間にか、パラレルワールドを生きている。望んでいないのに、この世界では遊べないのに、とても面白そうなのに|surumeikaman

    偽の攻略サイトに、偽のレビュー。いつの間にか、パラレルワールドを生きている。望んでいないのに、この世界では遊べないのに、とても面白そうなのに 僕らはパラレルワールドを生きている。 気が付かないうちに、いつの間にか。 望んでいないままマルチバースに放り込まれ、 遊びたいのに遊べないゲームの片鱗を見せつけられ、悔し涙を流す。 ここのところ、実際にゲームを遊ばずゲーム実況を見て作品の感想や考察を書くことに対する是非が話題になっているが、実は珍しい話ではない。 そうした感想は、ここ最近noteやブログで見かけるようになったからだ。ここ数年でゲームの感想ではなく「ゲームの感想に対する感想」が、世界に広がっていくのを目にするようになった。作品に触れるという行為も、間に実況や動画という手段が挟まり、間接的な摂取が増えているのを感じている。 作り手と遊び手という関係が過去となっているだけではなく、感動が中

    偽の攻略サイトに、偽のレビュー。いつの間にか、パラレルワールドを生きている。望んでいないのに、この世界では遊べないのに、とても面白そうなのに|surumeikaman
    kotetsu306
    kotetsu306 2025/10/09
    「存在しないゲームの、存在しない攻略記事」って実はゲームの詳細仕様書みたいなもんで、生成AIに食わせたらその通りのゲームを作ってくれたりしないだろうか