スマホと同じケーブルで充電できる電チャリ。もう専用充電器はいらない2025.10.26 11:0034,227 岡本玄介 スマホ感覚で手軽に充電。 電動アシスト自転車は、バッテリーパックを外して専用の充電器で充電するものばかり。まぁまぁかさばる充電器は、出すのもしまうのも面倒で充電する場所も確保しないといけません。 現状は充電器があるのが当たり前ですが、モバイルバッテリーみたいにUSBケーブルを直挿しできたらどんなに楽でしょうか? USB-Cを挿すだけALSO.の「TM-B」は、脱着可能なバッテリーパックを、スマホでも使われているUSB-Cケーブルで充電できる電チャリ。フル充電で約161kmの距離が走れます。 Video: Ride ALSO./YouTubeペダルの付け根が四角くて心臓部が集中していますが、ここは「DreamRide」という独自のメカ。システムは「ペダル・バイ・ワイヤー」