あわせて読みたい
コロナ禍に助けられた“体型詐欺” ――今年5月、ネット上で一躍、時の人となりました。あらためて騒動を振り返っていただけますか? 阿波みなみ(以下、阿波) 「もうちょっと華奢に見せたい」とか「ほうれい線をなくしたい」とか自分のコンプレックスを画像加工で消しているうちに、公開する写真がどんどん別人になっていったというか……。その結果、パチンコ屋さんの来店イベントの告知で無加工の私の写真がアップされたとき、「別人じゃん!」という声が殺到してしまいました。 加工後の阿波さん、加工前の阿波さん(写真:本人SNSより) ――もちろんどんな体型だろうと本人の自由ではあるのですが、グラドルやコスプレイヤーとして活動している以上、どうしても容姿が注目されてしまいますもんね。過去の来店イベントで、「別人」のように言われてしまうことはなかったんでしょうか? 阿波 これまでの来店イベントでは、スタッフさんが記念撮
愛知県田原市の住宅で70代の夫婦が死亡しているのが見つかり、同居する高校生の孫が祖父を殺害した疑いで逮捕された事件で、孫が警察の調べに対し「人を殺したかった」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。なぜ祖父母を襲ったかなどについてはあいまいな供述をしているということで、警察は事件に至ったいきさつについて慎重に調べを進めています。 今月9日の夕方、愛知県田原市の住宅でこの家に住む75歳の夫と72歳の妻が死亡しているのが見つかり、同居する孫で、16歳の高校2年の男子生徒が祖父に対する殺人の疑いで逮捕されました。 警察によりますと調べに対し容疑を認め、祖母の殺害についてもほのめかす供述をしているということです。 その後の捜査関係者への取材で、孫が警察の調べに対し「人を殺したかった」などと供述していることが新たに分かりました。 一方、なぜ祖父母を襲ったかなどについてはあいまいな供
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe Anatomist / Morphologist.東洋大学助教。博士(農学)。小さい頃からキリンが好きで、2017年3月に念願のキリン博士になりました。動物(特にキリン)の体の構造や動きの研究をしています。 著書→キリン解剖記(ナツメ社2019)・キリンのひづめヒトの指:比べてわかる生き物の進化(NHK出版2022) megugunji.wixsite.com/giraffesneck 郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe 「別室で寝ると夜泣きが減る」は複数の論文で示されていることですが、「別室で寝ている子の家庭の方が、同室で寝ている子の家庭に比べ、父親の夜間育児の参加レベルが高い」という論文があって、ついつい読み耽ってしまった。doi.org/10.1093/sleep/… 2025-05-12 20:14:3
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
これまで一度読んだ本の再読というものを、あまりしてこなかった。 世の中には魅力的な本が数多ある。そういうきらびやかな本に囲まれていると、つい読書数を稼ぐことに集中しがちになる。 実際…そうやって膨大な数の本を読み漁る事で得られたものも多かったと思う。世の中、どうしたって数を稼がなくては仕方がないという領分はある。 しかし最近になって、ふと昔に読んだ本を読み返してみると…色々と興味深い再発見が多かった。 この再発見には色々な要因がある。以前は肯定的に読めていたのが否定的にみえたりだとか、逆に以前はスルーしていた部分が妙に刺さったりだとか。 読めていたようで、実は全然読めていなかった 実際の具体例をあげるとしよう。”なぜ僕は瞑想するのか ヴィパッサナー瞑想体験記”という本がある。 この本は映画監督である想田さんが、10日間の瞑想合宿を体験された際に得た知見を書かれたものだ。 僕は最初に読んだ時
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く