[go: up one dir, main page]

小町に関するinet_malicのブックマーク (17)

  • ADHD傾向の小4。習い事で仲間外れで問題行動 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    ADHD傾向の小四の息子の相談です。「傾向」というのは、度重なる問題行動(落ち着きがない、ルールが守れない、忘れ物がひどい、人の話が聞けないなど)から、学校から言われてWisk検査を受けたのですが、いくつかは上位数%。IQも高く、そこそこどれもできたので、ADHDとは判断されなかったからです(担任からは、判定出たほうが楽なのに、という空気でした)。でも、今後、やっぱり補助員はつけてもらわなければならないことになりました。 そんな子が、春から、とある、科学系の習い事を始めました。都心で教育熱心なご家庭のお子さんが集まるような教室です。ところが、子供が、「行きたくない」と言い出しました。夏前からソリの合わない子がいるとは聞いていましたが、からかわれたりする、と言うのです。夏前から静観していましたが、子供と相談して、教室に電話をしました。 すると、、、「ちょっかい出したり、騒ぐのはおたくのお子さ

    ADHD傾向の小4。習い事で仲間外れで問題行動 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2019/09/27
    うちの息子の話かと思った…。「友達が嫌なことを言ってくる」は普通に注意してるだけだったりするので頭が痛い
  • 幼稚園で 子供が臭い汚い等 言われていた。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    初めまして ご相談にのっていただき有り難う御座います。 二歳と四歳の子を育てています。 昨日四歳の息子の 幼稚園の保育参加がありました。 そこで 初めて知り唖然としてしまったのですが 同時にではなく 違う場所で 三人の園児に個々に 息子が 汚くて臭いと言った事を言われました。 「顔をちかづけるとウンチの匂いがする」 「え~息子君の隣嫌だ 気持ち悪いし うるさい(給の席決めで)」 「なんで 息子君って 汚くて臭いの 歯も黒いし 顔にカスもついてるし」 と言った感じです。息子は 毎日お風呂に入り服も洗って 歯も磨いていますが 一歳の時に私の育児不慣れで?できてしまった虫歯の進行止め薬の影響で前歯が黒く 気持ち悪いという言葉は その見た目からだろうし 前歯か鼻から 少しにおっているような気もしますが 生き物は所詮いい匂いではないくらいに思って 私は気にしていませんでしたので、とてもショックを受

    幼稚園で 子供が臭い汚い等 言われていた。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2016/06/05
    まだ続いてた。なんとか頑張ってほしい
  • 子供が小学生にあがったら、子育て変わりますか? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    保育園児が小学校にあがったら、どのように働く母親のライフスタイルが変化するのか 知りたくてトピつくりました。 ちなみに今のところママ友がいないので情報不足です。 子供は一人、女の子、4歳保育園児です。私は30代後半女性、会社員で フルタイム勤務です。朝8時に近所の実家(徒歩2分)に 子供をあずけて出勤(通勤1時間)、 買い物をすませて帰るのが午後9時~10時頃で実家から子供を連れて帰宅、 子供を寝かしつけた後、夕べ夜12時頃に就寝です。 夫は私より忙しくほぼ毎日残業で帰りは午後10時~11時です。 実家の父母が保育園への送り迎えをしてくれ、保育園は午前9時~午後8時まであずかってくれるので 子供は保育園で夕すませてます。 週休2日ですが、1日は家事などの雑用のため午後8時まで保育園に子供をあずけてます。 後の1日は、子供と一緒に過ごします。 小学校にあがると、学童保育に入れるつもり

    子供が小学生にあがったら、子育て変わりますか? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2015/06/26
    お、おう…これまた大きい釣り針で
  • 下で子供が泣いてます | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    に離乳べさせていたら子供が吐き出しました。 いつものことだし、きっと味もマンネリでまずかったんでしょう。 ああもうおなかいっぱいなんだね、もうごちそうさまだねと いつも通り片づけようとして、キッチンに立って 流しに器をすべて投げつけました。 割れた器の破片と一緒に、残飯が流しに飛び散りました。 びっくりした顔の子供を、ハイローチェアにくくりつけたまま 部屋の電気を消して二階へ上がってきました。 子供は暗い部屋で泣き叫んでいます。 一時保育のことを聞こうと役所に電話したら 「介護や病院、急用などでどうしても無理な場合に・・・」だって。 子育て支援センターってよく小町でも聞くから この町にもあるかなって行ってみたら、 素人NPOがやってる元ママ達運営の子育てサロンだけ。 それでも車に子供乗せていってみたら 月例相当に出来ないことがあると 「こうするといいよ」「こんな母親の勉強がサ

    下で子供が泣いてます | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2011/12/02
    なんでだろう、読んでて涙が止まらない、これどこの私
  • 子供1人で良かったこと | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    私自身あまり子供が好きではなかったので、1人で十分だと思いました。 加えて、既に40越えな事もあって、多分1人っこ決定です。 主さんの場合、覚悟が必要になると思います。 多分、周りの兄弟がいるご家族が羨ましくなると思います。 例えば、小さい内は一人っ子は親が一緒に遊ぶか 友達を探さなきゃいけないけど 兄弟がいれば兄弟同士で遊んでくれる・・とか、 公園で兄弟同士で遊んでるのを見た時とか。 そういうのも大丈夫!と思えれば一人っ子でいいと思います。 で、良かった事ですが ご主人の言う経済的な面は沢山メリットがありますね。 将来の学費だけではなく、 外もそんなにお金がかからないし、 何と言っても旅行代金は大きく違いますね。 お金の事で我慢させる事は少ないと思います。 あと育児に関しても、気持ち的にかなり余裕があります。 子供の性格にもよるとは思いますが、 子供に切れたりする事は少ないです。 兄弟

    子供1人で良かったこと | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 【ママ友】との100日間戦争勃発!! | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    先日の日曜日、私の家にママ友とその子供たちを3人を呼んでお茶してたんです。 子供たちは皆3歳半くらいで男の子ばかり。 うちの息子は【叱らない躾】で育てているのでヤンチャで天真爛漫で、オモチャをなげたり走り回ったりノビノビ遊びます。 一方、ママ友たちはみんな【厳しい躾】をやっているので子供たちがちょっと大きな声を出したら『静かにしなさい!!』や『何度言ったら分かるの!!』などの【どなり声】が飛び交いました。 もちろん他人の家に来てるから多少厳しくなるのは分かります。 しかし、詳しく聞くと自分の家でも同じくらい怒鳴っているらしいのです。 終いには私の息子にまで怒鳴りだし、大泣きしてしまいました。 ですが3対1なので何も言えませんでした。 追い討ちのように私に『子供に甘い』とか『叱らないと将来とんでもない育ちかたをする』とか『厳しくしてこそ躾』とか『もっと育児を勉強しよう』等と言われました。

    【ママ友】との100日間戦争勃発!! | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2011/09/26
    ウザい。
  • 人事よ、何故やつらを採用した。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    この度初めて新人を指導することになりました。 タイトルでおわかりのように、全員ハズレ。 ※全員3ヶ月の研修を経てうちにきているはずです。(社会人マナー、PCを初めとする機器の取り扱い、電話応対など) 1人目。 そこそこ素直で一番話しやすいものの、天然のため気を抜くとひどい失敗をしでかす。反省するのはいいが、失敗のたび泣き出してトイレに篭るのは困る。 2人目。 初っ端からタメ口。誰に対してもそう。注意したら「これが俺の良さだからね」・・・客にタメ口が売りのアルバイト先で学んできたことらしい。 略した言葉が多すぎて年配の上司は困惑。 3人目。 やたら「ママ」から電話がかかってくる。父親が釣ったらしい魚がクール便で職場に送られてくる。「皆さんで分け合って」って生魚ですが。 4人目。 優秀な大学出のようで、失敗しても「あ、そうなんですか。俺~~だと思ってました」と謝らない。指導すると「けど、俺の考

    人事よ、何故やつらを採用した。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2011/08/13
    この就職難の時代にこの子たちがどうやって内定を勝ちとったのか知りたい。少なくとも5番は面接である程度わかるだろう…?
  • 多分再放送されないけどもう1度見たいドラマ。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    皆さんは思い出に残っているドラマは有りますか? 多分いや絶対今後再放送されないけどもう一度見たいな~と 頭の片隅に残るドラマは有りますか? 私は(お兄ちゃんの選択)と(私の運命)です。どちらも 心を揺さぶられた作品です。

    多分再放送されないけどもう1度見たいドラマ。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2011/08/03
    華の嵐 と イグアナの娘!
  • 高校生の娘と夫のお風呂が許せない | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    40代の主婦です。 家族は夫と私、高1の娘に中2の息子の4人です。 早速題に入らせて頂きます。 先月でしたか、小町の下にある人生案内(読売新聞からの転載?)で、中2の娘と一緒に入浴する夫に困っている 女性の方の悩み相談があったかと思います。 家と似たケースが世間にはあるものだと驚きまして、回答も含めじっくりと読ませていただきましたが、我が家は 中学生どころか、もう高校生で、より深刻な状況かと認識しております。 我が家のお風呂の順番は、息子が一番で私が最後ですが、間に娘と夫が一緒に入浴します。 「お父さん、お風呂だよ」と娘が呼ぶと、夫は「おお」と応えて着替えを持って浴室に向います。 人生案内にあるような、肩を組んだり、手を握ったり、膝枕をしたり、と言うようなことはありませんが、 夫が娘を溺愛していることに変わりはありません。 当方には、別の問題があります。 娘は水泳部に所属しておりますが、

    高校生の娘と夫のお風呂が許せない | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2011/07/21
    うわっ ありえん
  • 育児はオレの義務じゃないよ | 生活・身近な話題 | 発言小町

    30代前半。20代後半、1歳の子供(息子)がいます。 休みの日など時間の余裕が有れば、或いはの事情(風邪を引いたなど)に応じて息子の面倒をみます。 ただ、これは私の仕事・義務ではありません。 育児は父親としての義務なので(「あなたの子でしょ!?」が口癖です)恒常的に一定の貢献を求めますが、冗談じゃない。私の稼ぎでのうのうと主婦をしているのに何を言ってるんだ、という感じです。 ・共稼ぎなら話は別です。 ・教育・躾という点ではきちんと父親の役目を果たす必要があります。ただ、これは育児とは明らかに異なります。 それでもまだはぶうぶう言っているので、試しに皆さんの意見を聞いてみることしました。ご指摘に納得がいけば考えを改めても良いと思っています。宜しくお願いいたします。 ※ただし、奥さんを愛してないの?とか思いやりの心のない冷たい人ですね?といった筋に関係のない情緒的なレスはご勘弁願い

    育児はオレの義務じゃないよ | 生活・身近な話題 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2011/07/19
    トピ主の主張はひとつも間違っていないが、小町でこんな議論したって無駄だろうに。論破する相手を間違っている
  • 4歳娘の”寝入るときの癖”に耐えられません | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    子供って「寝るときにする癖」みたいなもので、安心して眠れるようなことってありますよね。 お気に入りのぬいぐるみを抱きながら、とか タオルのタグを触りながら、とか。 ウチの娘の場合は「寝入るとき必ず私の腕や脚をなでまくる」のが癖なんです! それも超~~ソフトに! 手のひらや手の甲で、私の腕をサワサワ・・・ 足の指の裏で、私の脚をサワサワ・・・ これがくすぐったいのなんの。いえ、くすぐったいを通り越して 「不快」「ぞわわわ」「鳥肌たちそう」そしてイライラしてきます。 これ、毎日です。最近は寝つきが悪く今日は45分耐えました・・・ でも私が悩んでいるのは、実は苦痛だけではなく、罪悪感も感じているということです。 一日の終わりに、大好きなお母さんとくっついて眠りにつく。 これってこの上ない安心感ですごく幸せな一瞬だと思うんです。 自分が子供だった頃を考えても、具体的なことは思い出せなくても その安

    4歳娘の”寝入るときの癖”に耐えられません | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2011/03/04
    うちだけじゃなかった!|うちの息子は「母の乳脇肉をなでまくる」
  • 亡くなった母からの手紙を巡り父と喧嘩しました | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    高校の卒業式を迎えました。 父は「3年間早かったな」と感慨深げで、 「お母さんも天国で喜んでいるよ」と言いました。 母は私が中学生の時に亡くなっています。 夕の後、父が封筒を渡してくれました。 封筒の表には母の筆跡で私の名前が書かれてありました。 「お前が高校を卒業したら渡してくれと言われていた」と父。 それは亡くなる前に母が私宛てに書いてくれた手紙でした。 「高校卒業おめでとう」で始まった手紙には、私の成長を見届けられなかった事を詫びる言葉、 少女から大人の女性に育つ過程において様々な悩みにぶつかるであろう私に、母親として傍にいてあげられない 事が心残りであると書かれてありました。 全てはここに書けませんが、最後の「思いやりを持った優しい女性になって、お父さんのことを大事にしてあげてね。 私の分までどうか幸せになってほしい。あなたをずっと見守っています」の文を読んで私は泣きました。父も

    亡くなった母からの手紙を巡り父と喧嘩しました | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2011/03/04
    これは泣ける
  • 42才女性で、外見が急に老化しました | 心や体の悩み | 発言小町

    今年になって、急に細い髪になり、頭の上の方が薄くなってしまいました。 そして、肌が乾燥するようになり、顔は目の下がたるみ、顔色が悪く、シミも急に増え、小じわも増えました。 老化ってこんなに急にくるのでしょうか? 頭が薄くなるなんて信じられないし、顔もシミ1つない色白の肌だったのに、今は別人のようです。 事は手作りの和が中心で、ちゃんと栄養はとっています。女性ホルモンが減ったとしても、こんなにひどいことになるでしょうか? 急に外見が変わってしまい恥ずかしくて、惨めです。 人からびっくりされたら、なんて答えたらいいのでしょうか? 醜い自分が嫌いなのですがどうしたら好きになれるでしょうか? とても困っています。アドバイスお願いします。

    42才女性で、外見が急に老化しました | 心や体の悩み | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2011/02/23
    40代こわい
  • 5歳児、排泄障害があります。助けてください。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    5歳8ヶ月の男の子の母です。 当に悩んでいます。お力を貸してください。 トイレトレーニングにかなりの時間がかかりましたが、おしっこは、3歳くらいに お昼も、夜も取れるようになりました。 ただ、ウンチはパンツにしてしまいます。 隠れて部屋の隅でしたいようです。 [ウンチパンツにちちゃった]とその後に報告があります。 過去に数回成功しました。誇らしげに言ってきますが、これで克服できたと思ったら、またできなくなりました。 言葉はしっかりしてます。人に失敗を知られたくないなど羞恥心もあります。 学校でも、学習にまったく遅れはありません。 トイレトレーニングのレベルを超えて、排泄障害の域に入ってる気がします。 小学生になってもできない子はいない、無理強いはよくない、など色々な育児書に書いてあるとおり、根気良く付き合ってきました。 でももう限界です。 当にいつかできるのでしょうか? 失敗してしまう

    5歳児、排泄障害があります。助けてください。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2010/12/20
    これは勉強になるトピ
  • 夫と1歳児、2人きりで1週間の外泊 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    主人が1週間、遅めの夏休みを取ることになりました。 せっかくなので、遠方の義両親の家(夫の実家)へ、 娘(1歳)と夫で、1週間泊まりに行こうとしました。 私は、仕事があるので行きません。 そしたら、姑が「2人?!なんか不安~~~。不安だよ。」と言いました。 姑の何かって、何でしょう?何か起きるんでしょうか? ちなみに母乳ではありません。2ヶ月から完全ミルクです。 新幹線で1時間半くらいの所です。

    夫と1歳児、2人きりで1週間の外泊 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2010/09/21
    「母と1歳児が母の実家に帰る」はOKなのに「父と1歳児が父の実家に帰る」は何でNGなんだ?3歳児神話臭がプンプンにおうわ
  • ログイン - Yahoo! JAPAN

    inet_malic
    inet_malic 2010/05/24
    ぱりぷ!ぷんちょ!ぱりぷ!
  • 仕事様を優先に出来ないヤツは迷惑だから社会に出て来るなw。 ニートの海外就職日記

    私は1歳7ヶ月の息子のいる働くママです。主に先輩と2人で日々の業務をしています。先輩にも1歳3ヶ月の娘がいます。 息子を保育園に預けていますが、よく風邪をひいたりして会社を休まなくてはいけないことが多いです。保育園に行きたくないと言うこともあり休むこともあります。その日の業務調整は先輩がしてくれています。 昨日先輩から「休みが多すぎる。誰かに協力してもらえないのか?」と言われました。私は夫の両親と同居していますが、義母は仕事していますし夫も忙しいので協力はしてもらえません。私がするしかないのです。 先輩も小さい子供がいるので、休めば私が2人分仕事をするつもりです。二人で協力して仕事をしていけばいいのにと思うのに先輩はほとんど休みません。有給は権利なので利用すればいいと思うんですが・・。仕事も大切ですが、家族も大切です。 みなさんはどう思いますか? これに対するコメがもう凄いことになってるぞ

    inet_malic
    inet_malic 2010/05/11
    保育園を嫌がる程度で休んでることと、周囲への感謝不足がトピ主の敗因。
  • 1