[go: up one dir, main page]

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (89)

  • Anker、また製品の自主回収 モバイルバッテリーやスピーカー4製品 製造工程で異物混入の可能性

    アンカー・ジャパンは10月21日、モバイルバッテリーやスピーカー4製品の自主回収を行うと発表した。これらの製品の電池セルの製造過程において、不備があったことが判明。事故発生防止のため、自主回収を実施する。 自主回収の対象になるのは、モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」(製品型番:A1263、対象販売期間:2022年12月25日~25年10月21日)、Bluetoothスピーカー「Soundcore 3」(製品型番:A3117、対象販売期間:22年12月16日~25年10月21日)、Bluetoothスピーカー「Soundcore Motion X600」(製品型番:A3130、対象販売期間:23年4月24日~25年10月21日)、会議用スピーカー「Anker PowerConf S500」(製品型番:A3305、対象販売期間:22年12月29日~25年10月21

    Anker、また製品の自主回収 モバイルバッテリーやスピーカー4製品 製造工程で異物混入の可能性
    ho4416
    ho4416 2025/10/21
    該当のSoundCoreがあったのでシリアル入れてみたが違った。嬉しいような悲しいような。
  • AWSで障害 米国東部リージョンで20サービスが停止・遅延 Zoomや任天堂のサービスなどに影響か

    クラウドサービス「Amazon Web Services」の米国東部リージョン(US-EAST-1)で、10月20日午後4時ごろ(日時間)から障害が発生している。データベースサービス「Amazon DynamoDB」が停止している他、監視ツール「Amazon CloudWatch」など20のサービスでエラー率やレイテンシが増加しているという。

    AWSで障害 米国東部リージョンで20サービスが停止・遅延 Zoomや任天堂のサービスなどに影響か
    ho4416
    ho4416 2025/10/20
    アサヒ→アスクル→アマゾン。五十音でいくと次はどこだ。
  • ロジックじゃない、感覚で創る――「アポカリプスホテル」誕生の軌跡、CygamesPictures竹中代表に聞く

    あらすじ 人類がいなくなり、長い年月が流れた地球。日の首都・東京の銀座にあるホテル「銀河楼」では、ホテリエロボットのヤチヨと従業員ロボットたちが、オーナーの帰還と、再び人類のお客様を迎える時を待っていた。が――100年ぶりにやってきたお客様は、地球外生命体だった。次々に訪れる彼らの目的は、宿泊か、侵略か、はたまたどちらでもないのか……「銀河楼」の威信をかけたヤチヨたちのおもてなしが、今、始まる―― 企画は波乱の立ち上がりだった ――令和の時代に竹泉先生の、しかもオリジナル作品がアニメで見られるということに、まず衝撃がありました。企画の立ち上がりの経緯について、改めて振り返っていただけますでしょうか。 竹中:この企画はもともと、Cygamesの別のプロデューサーとライデンフィルムの里見さん(ライデンフィルム代表取締役・里見哲朗氏)が中心となって進められていました。私が引き継いだ時点で既に

    ロジックじゃない、感覚で創る――「アポカリプスホテル」誕生の軌跡、CygamesPictures竹中代表に聞く
    ho4416
    ho4416 2025/09/27
    アニメはとても面白く見つつも制作費もかかってそうだし商業的にはどうかと思っていたがやはり厳しそうなのか。このままオリジナルで当てれるように頑張って欲しい。
  • SNSテーマの「炎上展」まさかの炎上? 女性を描いたキービジュアルに批判 「男の悪事を女で表現するな」

    SNSテーマの「炎上展」まさかの炎上? 女性を描いたキービジュアルに批判 「男の悪事を女で表現するな」(1/2 ページ) 炎上展製作委員会は9月22日、SNSでの“炎上”をテーマにした体験型イベント「炎上展」を10月11日に開催すると発表した。展示の詳細は25日時点で不明だが、“冷蔵ケースに寝転ぶ”など、過去の炎上をモチーフにしたとみられる展示を安全に体験できるイベントとみられ、個性的なテーマから注目を浴びている。一方、発表に伴い公開したキービジュアルに、女性を描いたイラストを採用した点がSNSで批判を集めてもいる。 炎上展は10月11日から11月9日にかけて、東京都豊島区のイベント施設「Mixalive TOKYO」で開催。展示内容は全てフィクションをうたい、詳細は伏せているが、製作委員会の発表によれば「バズりたい。けど、燃えたくない――そんなSNS世代が誰しも抱く感情をテーマに、炎上

    SNSテーマの「炎上展」まさかの炎上? 女性を描いたキービジュアルに批判 「男の悪事を女で表現するな」
    ho4416
    ho4416 2025/09/25
    なんでこれが「女性」だと思った?
  • もう「並べない」万博 ログイン待ち長すぎ、入っても「満員」……諦めて“外”で楽しむ

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は9月13~19日の7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセストップは、ティファールの電気ケトル418万台自主回収のニュースだった。この形の電気ケトルは実家にもあるが、同じ形のものでもモデル違いがたくさんあるらしく、対象なのかどうかは品番をきっちり見ないと分からなそうだ。 万博サイトにログインできない、パビリオンに並べない 3位は、筆者が9月上旬、5回目の万博に行った経験を記した記事だ。「混んでいるので人気パビリオンを回るのは諦めた方がいいが、見たいものを絞り込めば楽しめるのでは」と書いたのだが……。 ここ2週間で状況がまた変わった。混雑は限界に達し、入場予約もほぼ取れない状態に。チケットサイトのログイン待ち時間が長すぎて、予約ページにたど

    もう「並べない」万博 ログイン待ち長すぎ、入っても「満員」……諦めて“外”で楽しむ
    ho4416
    ho4416 2025/09/24
    もっと早く行けばと思うがこの夏が記録的に暑すぎたのもある。夏枯れするのはわかってたので涼しくなってから行きやすいようにもう少し長くやればよかったのにとは思う。
  • 画像生成AI利用の店とは「距離を置く」――沼津市公認VTuberの“AI反対宣言”が物議 「見解異なる」と同市

    西浦さんは、9日の投稿で、西浦さんと千浜さんと共に生成AIに反対していると発表。理由については「私自身がクリエイターであり、作品を勝手に取り込まれて画像を生成されることが不快だから」と説明した。加えて「最近沼津市内のお店で看板・チラシ等に生成AIの画像が増えてきたと感じる。そういったお店は『クリエイターを軽視するお店』と見なし、距離を置かせてもらう」とした。 これに対し、X上では「同意見」とする声もある一方、「公認の立場で言って良いことではない」「営業妨害に当たるのでは?」「沼津市でもAI活用を推進しているのでは」など、問題点を指摘する投稿が続出した。 これを受け、西浦さんは10日に「私が反対しているのはAIの中の『画像生成AI』」と補足。「沼津市が市政にも利用すると明言しているAIは、業務効率化などの用途であると認識している」とした。一方、X上では「なぜ画像生成AIはダメで、テキスト生成

    画像生成AI利用の店とは「距離を置く」――沼津市公認VTuberの“AI反対宣言”が物議 「見解異なる」と同市
    ho4416
    ho4416 2025/09/10
    個人で何言おうが勝手だが沼津市と広報大使の契約してるのに沼津市の店をディスってるなら「沼津を軽視するVTuber」でしかないだろう。市も迷惑だな。
  • 脆弱性情報、勝手に開示しないで 経産省などがクギを刺す FeliCaの事例念頭か

    経済産業省は9月9日、報道におけるソフトウェアなどの脆弱性情報の取り扱いについて、改めて「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン」に即した対応を求める声明を出した。8月28日に共同通信が報じた「FeliCa」の事例が念頭にあるとみられる。 このガイドラインでは、発見された脆弱性情報は関係者の間のみで管理され、検証と対策実施が済んでから公表する手順になっている。脆弱性が悪用される可能性を低減させるための措置だ。 しかしFeliCaの件では、IPAやソニーが脆弱性に関する情報を公開していなかったにも関わらず、脆弱性の発見者に取材した報道機関が大々的に報じた。発見者は7月に脆弱性について報告していた。 経産省は、脆弱性の発見者はIPAへの届出を行い、正当な理由がない限り関連情報を第三者に開示しないこと、正当な理由により開示が必要な場合でも、事前にIPA相談するように求めた。併せて

    脆弱性情報、勝手に開示しないで 経産省などがクギを刺す FeliCaの事例念頭か
    ho4416
    ho4416 2025/09/09
    実際共同がウキウキで吹聴したほどたいした危険がなかったから何もなしで済んでるけどちゃんと怒られろ
  • またがる扇風機「またせん」サンコーから 風呂上がりなどに

    サンコーは7月17日、またがるだけで自動的に下から風を送る扇風機「またがる扇風機『またせん』」を発売した。1万6800円。 またがると人感センサーが感知し、前後2つの吹き出し口から最大風速15m/秒の風が吹き抜けて身体の前後を同時に冷やす。送風・温風・熱風の3段階で温度を調節でき、風量は弱・中・強の3段階から選べる。 フック穴もあり、壁にかけて使えば、ドライヤーと併用して髪を効率的に乾かせる。またがらなくてもボタン操作で動かせる手動操作モードを搭載した。 サイズは337(幅)×125(奥行き)×77(高さ)mm、重さは約1kg。狭い脱衣所でも邪魔にならないコンパクトサイズとしている。 関連記事 “着るペルチェ水冷”の実力は? 「ChillerX」を着て畑仕事をしたら、秋を感じた 7月に入り、メッセージには熱中症警戒アラートがバンバン飛び込んでくる。今年も格的に暑さ対策が必要な季節がやって

    またがる扇風機「またせん」サンコーから 風呂上がりなどに
    ho4416
    ho4416 2025/07/18
    オーモーレツごっこが捗るな
  • 「ときメモ」、親友の彼女が告白してくる不具合を修正

    コナミデジタルエンタテインメントは6月26日、Nintendo Switch用ソフト「ときめきメモリアル~forever with you~ エモーショナル」のパッチ(Ver.1.2.0)の配信を始めた。好雄くんの彼女になった女の子が告白してくる場合がある不具合などを修正した。 好雄くんは、主人公(プレイヤー)と入学式に知り合って以来の親友。かなりの情報通で、女の子の情報やデートスポットなどに詳しく、デート前のアドバイスは頼りになる。ノリは軽いが、妹思いのいい奴だ(公式サイト『Characters』より)。 この他、今回のパッチでは告白条件にデート回数が正しく反映されない場合がある不具合、画像やエフェクトなどの軽微な不具合なども修正している。 ときめきメモリアルは、1994年にPCエンジン向けに発売された恋愛シミュレーションゲームの金字塔。プレイヤーは私立きらめき高校に入学し、自分を磨きな

    「ときメモ」、親友の彼女が告白してくる不具合を修正
    ho4416
    ho4416 2025/06/26
    親友の好雄くん本人が告白してくるなら時代的にワンチャンそのままでもよかったかもしれない
  • “理系に行けプレッシャー”を男は多く受けている? 性別による進路選択の違い 慶大研究者が検証

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 実は進路を“自由に選んでいる”のは女子の方だ──慶應義塾大学大学院に所属する國武悠人さんは性別を理由にした“進路干渉圧”について、そんな指摘をしている。國武さんは内閣府の調査や関連する研究から、男子は親などから進路選択における圧力、例えば「男は理系に行って稼がないとね」などの稼得圧力を有意に多く受けていることが明らかになっていると説明する。 内閣府が平成30年度に実施した「多様な選択を可能にする学びに関する調査」では、22~59歳の男女6000人を対象に、性差や性別役割分担意識が進路選択に与える影響を詳細に調査。その結果、従来の「女性が進路で差別される

    “理系に行けプレッシャー”を男は多く受けている? 性別による進路選択の違い 慶大研究者が検証
    ho4416
    ho4416 2025/06/17
    仕事をするのが大前提だから芸術や人文に行って将来どうすんだよ?的な話はよく出る。男が大人になっても誰も養ってくれない、収入で値踏みされるうちは変わらんだろうね。
  • 「父のキゲンは、巨人が決めている」──読売ジャイアンツ公式Xの“父の日投稿”が不評 「いい思い出ない」

    「父のキゲンは、巨人が決めている」──6月15日の父の日に合わせ、読売ジャイアンツ公式Xアカウントがこんな一言と共に投稿した画像が、X上で不評を買っている。リプライ欄や引用ポスト欄には「巨人が負けたせいで父に暴力を振るわれたことがある」など、良くない思い出を語るコメントが多数。画像と同時に投稿した専用ハッシュタグも、同様の反応で埋まっている状態だ。 ジャイアンツ公式Xが投稿したのは、大柄な男性が一人、テレビで野球観戦している様子を描いた画像に、冒頭の一言やハッシュタグ「#父とジャイアンツ」を添えたもの。文では「今日は、父の日。あなたのお父さんと、ジャイアンツの思い出はありますか」と記載し、見た人に父親との思い出を投稿するよう促していた。 しかしXではネガティブな反応が続出。父親との良い思い出ではなく「巨人戦のせいで父にテレビを占拠され、見たい番組が見られなかった」「ジャイアンツが負けると

    「父のキゲンは、巨人が決めている」──読売ジャイアンツ公式Xの“父の日投稿”が不評 「いい思い出ない」
    ho4416
    ho4416 2025/06/16
    読売の謝罪コピーだったらよかったのにな。人は不幸な思い出ほど記憶に残るから。
  • クレカの「サイン決済」が原則できなくなるワケ 4月以降はユーザー/店舗にどんな影響がある?

    かつて、クレジットカードでの支払い時によく聞かれた「サインでお願いします」という言葉。しかし、このサインによる決済方法が、2025年3月末をもって廃止されることとなった。クレジットカード所有者人のサインにより、カード会社により決済が承認される「サイン決済」だ。 レストランなどでクレジットカードを利用する際、自席で伝票にサインをして支払いを済ませた経験がある人は多いだろう。文字通り、サインのみで決済を行えることから、暗証番号の入力は不要だ。 ただ、クレジットカード決済の際は基的に暗証番号の入力が必要となっており、万が一クレジットカードの暗証番号を忘れた際の救済措置として、「暗証番号スキップ(PINバイパス)」という仕組みが導入されていた。これがサイン決済だ。 サイン決済の利点は何だったのか、暗証番号入力はなぜ定着したのか サイン決済は、利用者が席を立って暗証番号を入力する手間を省ける便利

    クレカの「サイン決済」が原則できなくなるワケ 4月以降はユーザー/店舗にどんな影響がある?
    ho4416
    ho4416 2025/03/29
    カード裏にサインしてないと不正利用の補償もされないはずだったがそのへんも変わってくるのか
  • ACのCMが見たくてフジテレビをつけているが、番組がつまらなくて辛い

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は1月18~24日までの7日間について集計し、まとめた。 米国でドナルド・トランプ大統領が就任した先週。トランプ氏が独自の仮想通貨「$TRUMP」を立ち上げたというニュースがアクセス2位に入った。翌日にはメラニア夫人の公式仮想通貨「$メラニア」の発行も始まり、トランプ一族への富の集中がさらに進みそうだ。 ACジャパンのCMを見たくて、フジテレビをつけてます ランク外だが先週は、中居正広氏の女性問題に絡むフジテレビの対応への批判が高まり、スポンサー離れが加速している、という記事も掲載された。ソフトバンクやメルカリをはじめとしたIT企業も軒並みCMを引き上げている。 その代わりに放送されているのが、ACジャパンのCMだ。「フジテレビのCMがどんどんA

    ACのCMが見たくてフジテレビをつけているが、番組がつまらなくて辛い
    ho4416
    ho4416 2025/01/27
    ACは全国の広告代理店の意欲ある若手が高校野球予選ばりのガチンコ競合を勝ち抜いてできたCMなので基本的にはクオリティが高い
  • Bluesky、「ユーザーデータをAIのトレーニングに使わない」宣言

    Blueskyは11月15日(現地時間)、新規ユーザー登録が急増する中、「生成AIとユーザーデータに関するスタンス」について説明した。 「多くのアーティストやクリエイターがBlueskyを拠点としており、他のプラットフォームが彼らのデータでトレーニングすることに対する懸念を耳にしている。Blueskyは、皆さんのコンテンツを生成AIのトレーニングに使用していないし、今後そうするつもりもない」と公式アカウントでポストした。 競合する米Xはプライバシーポリシーで、ユーザーの公開データをAIトレーニングに使うと明記している。米MetaのThreadsや米MicrosoftのLinkedInもAIトレーニングにデータを使うとしている。それぞれ、オプトアウトする方法も説明している。 Blueskyは、人間によるコンテンツモデレーションのサポートと、Discoverフィードで表示するポストのアルゴリ

    Bluesky、「ユーザーデータをAIのトレーニングに使わない」宣言
    ho4416
    ho4416 2024/11/16
    オープンスペースで「運営は使わないよー」って言ってなんか意味あるのか
  • ハロウィーン記念イラストに“AI疑惑” 成人PCソフトブランドが否定する事態に 「生成AIによるイラストではない」

    Xに投稿した画像はAIイラストではない──成人PCソフトブランド「オーガスト」を展開する葉月(東京都中野区)は10月25日、そんな声明を公式Xアカウント(@august_soft)で発表した。同アカウントは24日、ハロウィーン記念イラストを投稿。これに対し、一部のユーザーから「生成AIによるイラストではないか」と複数の問い合わせがあったという。 オーガストの公式Xが投稿したのは、PCゲーム「あいりすミスティリア!」に登場するキャラクター・ユーのハロウィーンイラスト。リプライには「かわいい」「高解像度版まってます」など好意的な反応示すユーザーがいた一方、イラストがぼやけてるように見える点や、ライティングや塗りに違和感があることなどを理由に「生成AIで出力したイラストではないか」と指摘するユーザーもいた。 これに対して、オーガストは25日に「こちらのイラストにつきましては弊社イラストレーターに

    ハロウィーン記念イラストに“AI疑惑” 成人PCソフトブランドが否定する事態に 「生成AIによるイラストではない」
    ho4416
    ho4416 2024/10/25
    まあAIでも生成できそうなありがちな絵ではあるが仮にAIだとしても自分とこで権利を持っているキャラを生成するのになんの問題が
  • ねこクラゲ版「薬屋のひとりごと」の連載中止は考えていない──スクウェア・エニックスが方針明かす

    ねこクラゲ氏は、2019~21年にかけて所得約2億6000万円を申告せず、所得税約4700万円を脱税したとして、福岡国税局に告発されていた。脱税した金は不動産購入などに充てていたという。ねこクラゲ氏は4月1日、自身のXアカウント(@nekokurage_)ですでに全額納付済みであると明かしていた。 ねこクラゲ氏が作画担当を務めている漫画「薬屋のひとりごと」は、スクウェア・エニックスが発行する月刊漫画誌「月刊ビッグガンガン」にて現在連載中の作品だ。今回の報道を受け、同作の連載継続についてスクウェア・エニックスに尋ねると「特に中止などは考えていない」と話した。 漫画「薬屋のひとりごと」は、小説家・日向夏さんの同名小説漫画化した作品。月刊ビッグガンガンでは2017年5月から連載している他、小学館の月刊サンデーGXでも「薬屋のひとりごと~の後宮謎解き手帳~」として、倉田三ノ路氏によって漫画

    ねこクラゲ版「薬屋のひとりごと」の連載中止は考えていない──スクウェア・エニックスが方針明かす
    ho4416
    ho4416 2024/07/24
    有罪といっても脱税だし作画だしそこまでの反発もないと踏んだんでしょう。わざわざドル箱を手放しはしないだろうね。
  • スマートリモコン「Nature Remo」で一時障害 猛暑の夜に「エアコン操作できない」

    ベンチャー企業のNatureが提供するスマートリモコン「Nature Remo」(ネイチャーリモ)シリーズで、7月8日夜から9日朝までシステム障害が起き、サービスが利用しづらい状態になっていた。 Xではユーザーから「スマホからエアコンが操作できない」「アレクサでテレビを操作できない」などの声が相次いでいた。 同社9日午前9時35分に「復旧作業が完了し、正常に利用できる状態になった」と報告した。 Nature Remoシリーズは、家のエアコンや照明などをスマートフォンから操作できるようにするスマートリモコンで、累計60万台以上販売されている。インターネットを介して操作するシステムになっており、Nature側のシステム障害で一時的に利用できなくなるケースがこれまでにもあった。 同社は今回の障害発生を、8日午後10時20分に報告。9日午前0時49分に「復旧作業が完了した」と報告していたが、その後

    スマートリモコン「Nature Remo」で一時障害 猛暑の夜に「エアコン操作できない」
    ho4416
    ho4416 2024/07/09
    スマートリモコンは便利に使ってるけどネットが落ちたときに用に元のリモコンもバックアップで置いておくでしょ。捨てるものでもない。
  • ファミマ「著作権侵害には該当しない」 公式Xの投稿画像にウォーターマークが見えるという指摘に回答

    コンビニエンスストアチェーンのファミリーマートは7月4日、公式Xアカウント(@famima_now)が2日に投稿した画像について「著作権侵害には該当しないことを確認している」と公表した。画像にうっすら見える文字がウォーターマークではないかとX上で指摘されていた。 画像は、ファミマと日清品が昨年に続いてコラボレーションすると告知する内容だった。両社のロゴマークと握手するイラストを組み合わせた画像を添付していた。 しかし、イラストの周囲にうっすらと「Ad」という文字が見え、X上ではこれが「Adobe Stock Photo」の有料画像をプレビューした際に表示されるウォーターマーク(不正利用を防止するための電子透かし)ではないか、という指摘が相次いだ。Adobe Stock Photoに同じイラストがあることも確認されていた。 ファミリーマートはウォーターマークとみられるものが見える理由につい

    ファミマ「著作権侵害には該当しない」 公式Xの投稿画像にウォーターマークが見えるという指摘に回答
    ho4416
    ho4416 2024/07/05
    画像は実際に購入したけど差し替えずにカンプデータそのまま投稿してしまったということかしら
  • NEXCO西日本がUSBメモリ紛失 データは暗号化済……ただしパスワードは本体に貼り付け

    西日高速道路(NEXCO西日)は3月15日、個人情報191人分を保存していた可能性があるUSBメモリを紛失したと発表した。データは暗号化していたものの、メモリ体にパスワードを貼り付けていたという。 保存していた可能性のある情報は、191人分の氏名、住所など。いずれも、道路を損傷させた人に復旧費用の負担を求める「原因者負担金」に関する情報という。 紛失は2月13日に判明。社員が気づき、捜索したが見つからなかったという。個人情報保護委員会への報告は3月11日に済ませた。情報を保存していた可能性がある人には個別に連絡するという。 関連記事 元日限定「JR西日乗り放題きっぷ」発売 新幹線も利用可能 2017年の元日限定で、JR西日と智頭急行の全線が乗り放題になる「元日・JR西日乗り放題きっぷ2017」が登場。 USBメモリ、メモ、ノートPC……紛失事案が目立った10月セキュリティまとめ

    NEXCO西日本がUSBメモリ紛失 データは暗号化済……ただしパスワードは本体に貼り付け
    ho4416
    ho4416 2024/03/25
    USBメモリ −10点、暗号化 +5点、パスワード本体貼り付け −100点
  • ゴールデンボンバー、AIイラスト使用で批判受けジャケ写を差し替え→AI学習「僕は全然良い」と過去の全楽曲データ公開

    人気バンド「ゴールデンボンバー」の鬼龍院翔さんは3月19日、前日に配信を始めた「配信者に便利な歌抜きBGM集」でジャケット写真代わりに使用した画像生成AIによるイラストに批判が多く寄せられたため、差し替えたと明らかにした。その上で、AI学習についての持論を語っている。 BGM集では当初、ジャケ写の代わりに配信者とみられるヘッドフォンを装着した女性のイラストを使用していた。しかし鬼龍院さんによると、配信後に「画像生成AIの絵を使うべきではない」という意見が多数寄せられたという。 鬼龍院さんは、事前に法律や規約の上で問題がないと確認した上で配信したが、「ご意見をいただくということは2024年の現段階ではまだ議論の余地がある」と判断。差し替えを決めたとしている。 差し替えた画像は、同じヘッドフォン姿の女性を同じ画角で描きながらも、おそらくは鬼龍院さん自身か、スタッフの誰かが手描きしたとみられる味

    ゴールデンボンバー、AIイラスト使用で批判受けジャケ写を差し替え→AI学習「僕は全然良い」と過去の全楽曲データ公開
    ho4416
    ho4416 2024/03/21
    突撃した反AI勢が全員バカにされていて大変味わい深い対応