[go: up one dir, main page]

タグ

2025年10月29日のブックマーク (8件)

  • 自衛隊はクマを撃てるのか? 元自衛隊レンジャー弁護士が語る“出動の現実” 「クマは銃剣で倒せます」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

    相次ぐクマによる人身被害。環境省によると、令和7年度のクマによる死亡事故は10月27日時点ですでに10件。また緊急猟銃の実施判断を行ない、発砲まで至った事例は7件にのぼったという。そうしたなか、秋田県の鈴木知事は自衛隊派遣の要望に踏み切った。 〈画像)2023年秋に、主人を襲い射殺されたツキノワギマ 相次ぐクマ被害…秋田県知事が自衛隊派遣を要望クマによる人身被害が相次いでいる。 被害件数の多い秋田県の鈴木知事は、「状況はもはや県と市町村のみで対応できる範囲を超えており、現場の疲弊も限界を迎えつつある」(人Instagramより)として、防衛省に自衛隊派遣の要望を行なった。 複数の人身被害が発生している鹿角市の担当者は次のように話す。 「今年の状況から言うと、クマが市街地の周りの里山を突破して、日常的に市街地の中に侵入し、目撃されるという状態が続いています。その結果、市街地では人身事故も多

    自衛隊はクマを撃てるのか? 元自衛隊レンジャー弁護士が語る“出動の現実” 「クマは銃剣で倒せます」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    horaix
    horaix 2025/10/29
    弾を撃つことができない状況で白兵戦を礼賛して銃剣突撃で解決しようとするの、旧日本軍からちっとも体質変わってねえなと思うのである(戦前は経済、戦後は政治という理由の違いはあれど)
  • 山上被告の人生「過剰に考慮すべきでない」「教団に翻弄」 主張対立:朝日新聞

    犯行の根底には、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の影響があった――。28日に奈良地裁であった安倍晋三元首相銃撃事件の初公判で、検察側と弁護側の見解は一致した。大きく異なったのは、被告人の責任に対…

    山上被告の人生「過剰に考慮すべきでない」「教団に翻弄」 主張対立:朝日新聞
    horaix
    horaix 2025/10/29
    カルトの二世被害者がそこら中で自作銃で政治家を暗殺しているならともかく、そんな事例はおそらく空前絶後。あまりにも特殊な事例過ぎて情状酌量の範疇外だと思う。
  • 中国人選手、演技後に「不適切な」おもちゃ所持 国際スケート連盟が調査

    演技を披露するレン・ジュンフェイ(左)とシン・ジャニンのペア=25日、中国・重慶/Tang Xinyu/VCG/Getty Images (CNN) 国際スケート連盟(ISU)は、中国の選手が先に行われた大会で「不適切」なミサイル型のぬいぐるみを手にしたとして調査を始めた。 アイスダンスのレン・ジュンフェイとシン・ジャニンのペアは25日に中国・重慶で行われたフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズの中国杯で、中国の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風(DF)61」を模した大型のぬいぐるみとともに姿を見せた。東風61は8輪式の移動式発射台で運搬され、核弾頭の搭載が可能とされている。 大会の映像では、2人とチーム関係者が得点発表を待つ間、ぬいぐるみを手にしている様子が映っていた。レンが一時的にミサイル型のぬいぐるみを掲げる場面もあった。

    中国人選手、演技後に「不適切な」おもちゃ所持 国際スケート連盟が調査
    horaix
    horaix 2025/10/29
    ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲的なものかと思ったら全然違った
  • 酷評された映画だが自分は好きという現象を描いたマンガに映画好きが共感「優劣と好悪で評価軸が別」

    ジャムパッド @jampad @naruasukumanga 妙に場面にマッチする台詞やポーズ。 ただの風景なのに見る度に 故郷を思い出すかの様な心持ちになる場面。 ただの筋肉💪🏿。 何げない子役の健気さ。 スタイルの良い役者のポーズ。 ただの筋肉。 あっけないラスト。 何故かまた見たくなる中毒性がある映画ってありますね。 2025-10-12 08:45:09

    酷評された映画だが自分は好きという現象を描いたマンガに映画好きが共感「優劣と好悪で評価軸が別」
    horaix
    horaix 2025/10/29
    アイドルマスターゼノグラシアは当時のネット空間で幅を利かせていたアイマス信者が猛烈なネガキャンをして黒歴史扱いされてるが、個人的には割と好きな作品の一つ
  • マクドナルドが紙ストローの提供を終了、フタに飲み口がついているタイプへ「ストローがいらんとは言ってないねん」「紙ストローよりマシ」

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei マクドナルド、紙ストローやめます カップのフタに飲み口 nikkei.com/article/DGXZQO… 11月19日から全国約3000店舗で順次導入。フタの素材には使用済みペットボトルを再生したプラスチックを使います。リサイクルやバイオマスの技術向上を受け、紙製ストローを終了する動きが広がっています。 2025-10-27 10:16:46 リンク 日経済新聞 マクドナルド、紙ストローやめます カップのフタに飲み口 - 日経済新聞 日マクドナルドは紙製のストローの提供を終了する。冷たい飲料向けカップのフタに飲み口を付け、ストローを使わずに飲めるようにする。現行の紙製ストローは一部の消費者から使用感に不満の声があった。容器を見直して、顧客満足度の向上につなげる。11月19日から全国の約3000店舗を対象に順次、導入する。フタの素

    マクドナルドが紙ストローの提供を終了、フタに飲み口がついているタイプへ「ストローがいらんとは言ってないねん」「紙ストローよりマシ」
    horaix
    horaix 2025/10/29
    意識高い系の人達はストローがプラスチックなことには文句を言うのに、蓋がプラスチックであることはスルーするんだから、細長い筒がついた新型蓋を開発すればよいのではと思った
  • ツッコミどころがありすぎる間取り図が話題に「玄関から寝室にたどり着けない」「新宿の人は窓から入るから無問題」

    よいちょまる @yo___icho どーやっても寝室にいけなくね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww コンロ乗り越えていくってこと?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.x.com/hkpASdQv5C x.com/ii_ouchi__/sta… 2025-10-27 23:30:25 夜職専門賃貸🏡おうちさがし🏡 @ii_ouchi__ 🍒 新宿区 開放感のあるお部屋 🍒 🎉 家賃12.2万円(管理費込み) 🎉 IHコンロ💡 🎉 防犯カメラ📸 🎉 収納豊富🧰 🎉 3駅利用可能🚃 リビングには大きな窓が2つあり、実際の間取より開放感があります💓 IHコンロで快適料理もできちゃいます🍳 🎁 RT・♡でアマギフ1000×1 (10/29〆) pic.x.com/JUy81e1PCI 2025-10-27 2

    ツッコミどころがありすぎる間取り図が話題に「玄関から寝室にたどり着けない」「新宿の人は窓から入るから無問題」
    horaix
    horaix 2025/10/29
    変な家
  • 移民と社会:残業断る日本人 嫌がらぬ外国人 「彼らがいたから会社続けられた」 | 毎日新聞

    群馬県大泉町では多くの外国人が働いているが、そのコストは年々高くなっていく。それでも彼らを雇う理由は何なのか。経営者の語る実情は切実だった。 「結局、いつの間にか増えてしまったんですよね」 同町で、自動車座席シートの裁断・縫製などを行う「湯沢AI」の湯澤知章社長(49)はそう振り返る。 外国人政策の見直しが選挙や政策で取り上げられている。住民の2割を外国人が占める群馬県大泉町を舞台に、日の産業を支える外国人労働者の今に迫った。(全3回の第2回)<技能実習生 「安い労働力」から変化>からつづく 父の会社で働いていたが2013年に独立した。 当初は日人の社員が圧倒的に多く、外国人は数人程度だった。 しかし、「3K」と言われる製造業に若い日人は魅力を感じなくなっているのか、いつしか求人を出しても反応はなくなっていった。 欠員が出るたびに外国人の採用を続けたところ、約50人の従業員のうち、外

    移民と社会:残業断る日本人 嫌がらぬ外国人 「彼らがいたから会社続けられた」 | 毎日新聞
    horaix
    horaix 2025/10/29
    実習生が残業を断れない非対称性(在留期間転籍不可)に触れない毎日はマジで経営者の犬よ/これ残業代満額払うならまだマシで、残業代未払いの中小企業は山程いる、自称中小のお味方の税理士先生はよくご存じと思うがね
  • 小野田紀美大臣、週刊新潮の取材を「迷惑行為」と批判 編集部は「正当な取材」と反論 - 弁護士ドットコムニュース

    高市早苗首相のもとで経済安全保障担当相に起用された小野田紀美参院議員が、週刊誌『週刊新潮』による同級生らへの取材行為について、自身のXの投稿を通じ「このような迷惑行為に抗議します」と発信したところ、他の議員からも同調する声が上がった。 一方で、抗議を受けた週刊新潮の編集部は、弁護士ドットコムニュースの取材に対して、 「取材は小野田大臣人の人物像を明らかにするため」のもので、「迷惑行為などではなく、正当な取材活動」と回答した。 ●週刊誌の取材に抗議、議員らに賛同広がる 10月26日の投稿で、小野田議員は週刊新潮の取材行為によって、同級生などから“SOS” が届けられたと説明し、「なぜ取材を断るのか理由を述べるよう言われ、追い詰められるように感じる方もいたそうです」などとつづった。 私の地元の方や、同級生の方々から「週刊新潮の取材が来た。どこで個人情報が漏れているのか分からないが怖い、気持ち

    小野田紀美大臣、週刊新潮の取材を「迷惑行為」と批判 編集部は「正当な取材」と反論 - 弁護士ドットコムニュース
    horaix
    horaix 2025/10/29
    新潮が追いかけ回したのは同じ学校に通っていただけの一般人なんだが…権力者云々のブコメは全て的外れ/こういう取材は人権意識の進んだ令和ではもう時代遅れだと思う。オールドマスコミはアップデートしないと