[go: up one dir, main page]

タグ

災害に関するheartbookのブックマーク (5)

  • Jアラート 格安スマホで受信できず | NHKニュース

    北朝鮮のミサイル発射について、格安スマホなどの一部の機種では「Jアラート=全国瞬時警報システム」が受信できなかったという投稿がインターネットに相次ぎました。総務省消防庁はこうしたスマートフォンの所有者にJアラートを受信できるアプリをダウンロードするなど対応してほしいと呼びかけています。 総務省によりますと、Jアラートで発信した緊急情報は自治体の防災行政無線や登録制のメールなどのほか、大手携帯電話会社によるエリアメールや緊急速報メールでスマートフォンや携帯電話に自動的に配信される仕組みになっています。 しかし、割安な料金でサービスを提供している格安スマホなど、一部の機種については緊急情報を受信できない場合があるということです。 楽天によりますと、楽天モバイルが販売する18のスマートフォンの端末はいずれもJアラートは受信できないということです。 楽天では「Jアラートを受信できるために、防災情報

    Jアラート 格安スマホで受信できず | NHKニュース
    heartbook
    heartbook 2017/08/29
    ん?前もアプリ薦めてたよね。
  • 気象庁「重大な危険差し迫った異常事態」 | NHKニュース

    福岡県に大雨の特別警報を発表したことを受けて、気象庁の梶原靖司予報課長は午後7時から記者会見を開き、「福岡県では、これまでに経験したことのないような大雨となっている。重大な危険が差し迫った異常事態だ。土砂崩れや浸水による重大な災害がすでに発生していてもおかしくない状況だ」と述べました。

    heartbook
    heartbook 2017/07/05
    え、そんなになのか!
  • 震度6弱以上の激しい揺れの確率 最新予測地図を公表 | NHKニュース

    今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率を示した、最新の全国の予測地図が27日に公表されました。関東や太平洋側で引き続き確率が高くなっているほか、活断層の評価の見直しに伴い、中国地方の一部で前回より確率が上がりました。 27日に公表された、ことしの予測によりますと、首都直下地震や南海トラフの巨大地震などが想定されている関東地方や太平洋側で、引き続き確率が高くなっていて、千葉市が85%と最も高く、次いで横浜市と水戸市が81%、高知市が74%、静岡市が69%、北海道浦河町が65%、大阪市が56%、東京・新宿区の東京都庁が47%、名古屋市が46%などとなっています。 これは去年6月に公表された前回の予測と比べて、関東ではほぼ同じですが、太平洋側では1ポイント上がったところが多くなっています。 一方、中国地方では、去年、活断層の評価が見直されたことから、各地で前回の予測より確率が上が

    震度6弱以上の激しい揺れの確率 最新予測地図を公表 | NHKニュース
    heartbook
    heartbook 2017/04/28
    油断はしちゃいけない、と。
  • 【閲覧注意】震災対策の携帯用ストロー浄水器で川の水・デスソースを飲んでみた/実験まとめ

    突然ですが、川の水でも飲めるストロー浄水器が販売されているのをご存知ですか?これがあれば、水の備蓄は必要なくなるかもしれませんし、いざというとき安心ですよね。 ということで、災害用のストロー型浄水器の中から手ごろな価格の「mizu-Q」という商品を実験用にピックアップ。これを使って色んな液体を飲んでみようと思います。

    【閲覧注意】震災対策の携帯用ストロー浄水器で川の水・デスソースを飲んでみた/実験まとめ
    heartbook
    heartbook 2016/12/31
    水と合わせて備えておこうかな。
  • インド:落雷で120人死亡 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    インド:落雷で120人死亡 | 毎日新聞
    heartbook
    heartbook 2016/06/24
    雷恐い。懐中電灯チェックしておこう。
  • 1