[go: up one dir, main page]

hateokamiのブックマーク (1,478)

  • クロ現「地方女性と低賃金」特集が見過ごしている問題の深層 〜「地域格差の問題」でも「男女格差の問題」でもない隠れた論点〜|江草 令

    視聴してみて確かに大変興味深い内容だったので、今回はこのクローズアップ現代の番組についての感想noteになります。(13000字超えです。長いよ!) 番組の大まかな内容と感想今回のクロ現は「最低賃金が全国で1000円を超えた」という話を枕に、「しかしその最低賃金に地域格差があり、最低賃金レベルで働かないといけない地方女性から苦境を訴える声が上がってる」という展開で始まります。 男性に比べてなぜ女性の報酬は低いのか。そこには依然として女性に家庭内ケア労働を担う役割を期待される地方の保守的な価値観があって、それで地方女性たちは非正規に留まらざるを得なくなるのだと。 その保守的な文化の存在や、待遇の良い仕事が無い地方の状況を嫌気して、地方女性は次々に都会に出て行ってしまっているのだ、と、大まかにまとめるとそういう問題提起の内容でした。 地域格差・男女格差問題の実状を生々しく取り上げた、まさしく世

    クロ現「地方女性と低賃金」特集が見過ごしている問題の深層 〜「地域格差の問題」でも「男女格差の問題」でもない隠れた論点〜|江草 令
    hateokami
    hateokami 2025/10/02
    どちらにせよ、パソコンカタカタするお仕事は減っていくので身の振り方考えた方がいいと思うけど。
  • 小結の安青錦、応援してる。ああやって外国出身の力士が番付を上がってい..

    小結の安青錦、応援してる。ああやって外国出身の力士が番付を上がっていくのを見ると、純粋に面白い。 それに比べて将棋はさ、なんで外国人棋士がいないんだろうな。プロ棋士に外国人が一人もいないって、ちょっと不思議じゃないか。 なんかこう、内輪で盛り上がってる感じがして、見ててもちょっと距離を感じるんだよな。 相撲みたいに、もっと門戸を開いていろんな国の人が参加するようになれば、もっと面白くなると思うんだけど。

    小結の安青錦、応援してる。ああやって外国出身の力士が番付を上がってい..
    hateokami
    hateokami 2025/10/01
    漢字の駒を絵にしたら海外で流行らないかな。大会は特別仕様にして3Dで削り出しの龍やユニコーン(?)、武士や足軽を出す。成ったら別の駒に変える。見た目が地味なのが良くない。3Dホログラムでもいいけど。
  • 俺がどんな労働問題も一人で解決してやる

    ○コンビニが外国人無しでは運営できない →家族でやれ、できなければ潰せ。 ○地方の中小企業が維持できない →家族でやれ、できなければ潰せ。 ○うわぁぁぁ、地方はそれどころじゃないんだ。タイミーでしか人が来ない →事業規模を縮小しろ。できなければ潰せ。 ○人が数百万人足りない!国は外国人を入れるべきだ →氷河期時代何してたの?自己責任、日人で回せないなら潰せ。 ○北関東のタクシーは丸一日来ないんだぁ →折り畳み自転車使え。 ○プログラマーが足りないんだぁ →他国で専門職のプログラマーを奴隷扱いしたお前たちの自己責任、自分で書け。 ○GDPが下がってしまうぅぅぅ →だからどうした。 そもそもお前らの出来ないは自己責任だ。お前らの自己責任のために一般人が治安等で不便を感じるのはおかしい。会社を畳むか、縮小するかしろ。 コンビニが潰れたらまた昔みたいにおばさんおじさんの雑貨屋でなんとかなる。とっ

    俺がどんな労働問題も一人で解決してやる
    hateokami
    hateokami 2025/10/01
    概ね正しいがどの事業を潰して何を残すかの選別は必要。その"一般人"たちが何が何でもブルーカラーやらないので、便利さを享受したいなら多少の不便は仕方ない。既に大手がホワイトカラー切り始めたし時間の問題だが
  • 親離れはいつしていいのか教えて欲しい

    https://anond.hatelabo.jp/20251001090238 この話に似てるので聞きたいんだけど、親離れっていつしたらいい? もう40手前で所帯もちなんだけど、親が離婚すらしないで揉めてて、母は専業主婦だったから離婚後のお金をどうするかとか、一人暮らししたら孤独で不安だとか、父が離婚に反対しそうだからそうしたらどうするかとか色々問題があって (父はモラハラ気質で過去に経済DVをしたことがある) はじめはきょうだいで色々調べたり、どうやったら力になれるか色々考えてたんだけど 関わるうちに父親が「俺らの話に口を出すな」ってわたしらきょうだいにも攻撃するようになってきたんだよね きょうだいの家族やうちもその攻撃にすごく迷惑していて、母を助けたい気持ちもあるけど、自分の家族を困らせて巻き込んでまで親の離婚の手助けをした方がいいのかもうよくわからなくなってきて 配偶者に相談したら

    親離れはいつしていいのか教えて欲しい
    hateokami
    hateokami 2025/10/01
    しらんけど母親の味方ばかりしてきた結果なんじゃない?親のことを好き・嫌いで語る時点で何かもうナイーブ過ぎて…子は両親を物心両面で差別すべきではなく、フラットに見れないと絶対に崩壊する。子はかすがい。
  • ぶっちゃけ日本のIT技術者のレベルが元々低いだけだよね①

    フィンテックで訳の分からん東欧の発展途上国や北朝鮮にすら負けてる日の意識高いITエンジニアたちという生き恥晒して生きてる惨めなオッサン達 ~いつまで他責思想してるの?次は何のせいにするの?ディープステートのせいとか?(笑)~最近、世界的なIT関連のニュースを調べていて、ジェトロ(日貿易振興機構)の記事を読んでいると どうも中国の影に隠れて、イランや東欧諸国(マイナーとところではマケドニアとか)などの国が、IT業界の市場規模が続伸しかなりGDPを伸ばして、先進技術開発やビジネスが興っているらしい イランなんて40年も先進国から経済制裁をらっててるのに、5Gなんかとっくに導入してるし、ほぼ自国サービスのみでアメリカ並みのITインフラを維持しているし、 AIに関しても「政府トップダウン型の開発志向で」、なんと政府の厳しい精査(イランは起業するにも国の審査がいる)にもかかわらず、今年だけで6

    ぶっちゃけ日本のIT技術者のレベルが元々低いだけだよね①
    hateokami
    hateokami 2025/10/01
    門外漢だが、"エンジニア"ってのがキラキラホワイトカラーの代名詞みたいになってるのが謎だし、建設業も真っ青の超多重層下請け構造の中抜き屋ばかりでギークでナードなエンジニアどこにいるの?って感じはある
  • 自分の月極駐車場に無断駐車されている場合の対応について「盗難の心配をしているふうに警察に連絡すると良い」という方法が賢いライフハックとして話題になる

    かみよう @kamiyousan 自分の駐車場に勝手に他人が! と通報すると取り合ってもらえないパターンも多いですが、物凄く心配そうなふりをして「自分の借りている月極駐車場に放置車両がある、盗難車かもしれない」みたいな通報するとその場で持ち主が分かり 盗難を心配している善良な市民のフリして確信犯の違法駐車野郎が他人の月極スペースへどんな理由があって無断で停めていたかの申し開きを警官にする場面を観察する事が出来ます。 盗難を心配しているふりと書いたけど、実際このタイミングだとシュレーディンガーの盗難車と言うか可能性はマジでバリバリあるので、人としていきなり相手を悪者と決めつけずにまずは盗難車ではないか、困っている人がいるのではないか。 そう言う正義の心で動くわけですよ。 因みにこの一連の心配する正義の心の事を偽善と言います。 んで、相手が確信犯の場合少しでも「おかしいなぁ、なんでそんな所に」

    自分の月極駐車場に無断駐車されている場合の対応について「盗難の心配をしているふうに警察に連絡すると良い」という方法が賢いライフハックとして話題になる
    hateokami
    hateokami 2025/10/01
    ここまで計算ずくにあれこれ考えなくても、遅刻してきた人に対して最初から寝坊だと決めてかかるより、何か相手の身に大事があったら心配だ、という精神と同じ。何が起きても猜疑心に苛まれないように生きたい。
  • 「極論コンテンツ」との付き合い方について考えたこと

    この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・娘が、「黒板をノートにまとめるのは無駄」という動画を見て「これホント?」と聞いてきました ・「板書にも色んなやり方があるし、向き不向きもメリットデメリットもあるけれど、極論で否定してる動画は鵜呑みにしない方がいいと思う」と答えました ・書き写すことだけが目的化したノートは不効率かも知れませんが、「視覚で受け取ったものを手で書き写す」だけでも一定の効果はあります ・もちろん、板書のやり方によってはより効率的に学習に活かすことができます ・ただし、人によって向き不向きが大きいところなので、色んなやり方を自分で試行錯誤して、自分なりのセオリーを確立していくべきです ・勉強法に限らず、セオリーや常識を否定して「〇〇はやっても無駄」「××してはいけない」と極論で否定して「気付き」を誘導する言説は受けやすく、作られやすいです ・どんな動画も疑って

    「極論コンテンツ」との付き合い方について考えたこと
    hateokami
    hateokami 2025/10/01
    極論コンテンツ、バズるコンテンツの作り方がもうすでに生成AIに学習されてしまっている以上、本来はSNS自体禁止にするべき(極論)とはいえ信頼できる大人とともに取捨選択する経験はどこかで積む必要はある。
  • 最も影響を受けた一冊を教えてほしい

    小説でも、漫画でも、哲学書でも、数学書でもなんでもいい。 世間一般が知っているようなでも、アマゾンにレビューが一つもないようなマイナーでもいいから、 あなたの人生に深く影響を与えた一冊を教えてほしい。 それを読んで、私も変わろうと思う。

    最も影響を受けた一冊を教えてほしい
    hateokami
    hateokami 2025/09/30
    夜と霧
  • 71歳の私が、AIと協働してFlutterアプリを3週間で作り上げて確信したこと。「プログラミング学習の常識」は、もう終わった。 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 先日、Zennの「第3回 AI Agent Hackathon with Google Cloud」に参加し、Flutterを使って、3週間で一つのアプリ『Vegitage』をデプロイまで漕ぎ着けました。 今日は、そのアプリ自体の話ではありません。 この開発プロセスを通じて、私自身が体験した「プログラミングという行為の、根的な変容」について、少し過激な物言いになるかもしれませんが、正直にお話ししたいと思います。 結論から言うと、これまでのプログラミング教育が金科玉条としてきた「基礎からの積み上げ学習」は、もはや時代遅れどころか、才能の

    71歳の私が、AIと協働してFlutterアプリを3週間で作り上げて確信したこと。「プログラミング学習の常識」は、もう終わった。 - Qiita
    hateokami
    hateokami 2025/09/30
    設計というより要件定義が得意なのかな。あるいは創造力でもいいが。ただ、どれも経験から導かれるものでもあるので、下積みが短くなっただけでよりセンスや幼少期の体験が全ての世界になるのかもね。
  • 私の生まれ育った家も比較的似たようなもんなので私の考えを書いてもいい..

    私の生まれ育った家も比較的似たようなもんなので私の考えを書いてもいいかな。 私は、この日記で言うと嫁の立場にあたる。 私が生まれ育った家庭は機能不全。兄弟が1人いるが、中学から不登校。多分調べればなんらかの障害があって、そして父の存在感が薄い。母は精神障害。ふふ、同じだね。こんな家庭は実はそれなりにいるんだと思う。 日記には父の存在がなかったように感じるが、存在しないのと存在感がないのは心を病む要因としてそんなに大差ないのでまあどっちでもいい。 私は「夫婦でどうにかしようとするのはもう諦めよう」が一番手っ取り早いと思う。あなたは義理の旦那さんの立場でしょ。生まれた時からその環境に身を置いてる人とは耐性も価値観も「どうにかできるだろう」の希望も全部異なる。お兄さん40代でしょ?40年変えられなかったものはもう無理だよ。ここからまた40年かけりゃ変わるかもしれないけど。 そもそも、親や家族に変

    私の生まれ育った家も比較的似たようなもんなので私の考えを書いてもいい..
    hateokami
    hateokami 2025/09/30
    精神的な方がきついね。肉体的な方を数十年やったが、やり甲斐があるというか、本人が介助を受けて嬉しそうだったり助かったと言ってもらえるが、こちらは徒労に終わるかあるいは悪い方に転ぶ可能性の方が高いから…
  • 「日本への道は完全に塞がれた」…10月からの「経営・管理ビザ」厳格化で在日中国人が震える「致命的な一文」 | ダイヤモンド・オンライン

    政府は、日起業する外国人向けの「経営・管理ビザ」取得の制度を改正する。必要な資金の額を現行の6倍と大きく引き上げるほか、複数の要件を厳格化し、早ければ10月から省令を改正するという。このニュースは、在日中国人や、日への移住を考える中国人を中心に大きな話題となっている。彼らが最も心配するポイントとは……?当事者の生の声をお伝えする。(日中福祉プランニング代表 王 青) 外国人向け「経営・管理ビザ」制度が早ければ10月から厳格化 「まるで天が崩れ落ちてきたようなニュース、これからどうすればいいのか?」 「一つの時代が終わってしまった。日へ行く道は完全に塞がれた……」 「子どもがやっと学校生活に慣れてきて、これから家族一致団結で頑張ろうと思ったところ。それでこんな厳しい条件を課されたら、次の更新は難しいかもしれない。日から追い出されるのだろうか……」 8月初旬、日政府が日で起

    「日本への道は完全に塞がれた」…10月からの「経営・管理ビザ」厳格化で在日中国人が震える「致命的な一文」 | ダイヤモンド・オンライン
    hateokami
    hateokami 2025/09/30
    それでも安すぎない。本国で仕事がないから日本で事業はまあ別にいいし、それこそ町中華とかもそうやって細々ながら実直に商売していた人がいてそれは文化と言えるけど白タクとか転売屋とかそういうのは商売じゃない
  • 今の子育て、昔から比較すると「共同体から離れた駆け落ちカップル」の生活だからそりゃあ大変という例えを聞いた… 周りに少しでも手伝ってくれる大人がいるとだいぶ違う

    あやかし @ayaka_shi 今の子育て、昔から比較すると「共同体から離れた駆け落ちカップル」の生活だからそりゃあ大変という例えを聞いた。 周りに少しでも手伝ってくれる大人がいるとイージーモードなのよ。何もしなくてもいるだけでも違う。親とか、ママ友とか。 x.com/hamurakai0217/… 2025-09-28 13:58:53

    今の子育て、昔から比較すると「共同体から離れた駆け落ちカップル」の生活だからそりゃあ大変という例えを聞いた… 周りに少しでも手伝ってくれる大人がいるとだいぶ違う
    hateokami
    hateokami 2025/09/29
    一億総中流を目指してバブルが崩壊し一億総駆け落ち世代(氷河期~ゆとり)を経て次はいったい?一応総個人主義世代?ローカル回帰?するには人口が足りないよなあ。
  • 「昭和の熱血サラリーマン」より「イマドキ会社員」の方がよっぽど疲れてる納得の理由

    働き方改革が進んだ令和の時代、昭和の熱血サラリーマンほど働いていないはずなのに、なぜか疲れてしまう……。それは、「歳をとって体力が落ちた」「今の若い人は根性が足りない」のではなく、しっかり理由があるのだ。休養学の専門家が、デジタル時代を生きるビジネスパーソンの休み方のコツを解説する。※稿は、片野秀樹『寝てもとれない疲れが消える マンガでわかる休養学 最高のパフォーマンスを生む休み方』(KADOKAWA)の一部を抜粋・編集したものです。 彼らも実は24時間も 戦っていなかった!? 俳優の時任三郎さんが熱血サラリーマンに扮した、栄養ドリンクのCMが流れたのが1989年、昭和64年、平成元年のことです。そのCM曲は軍歌のような勇壮なメロディーと世界観で、戦うサラリーマンを謳い上げる歌詞が受けて60万枚のセールスを記録したとされています。 このCMから生まれたのが「24時間戦えますか」という有名

    「昭和の熱血サラリーマン」より「イマドキ会社員」の方がよっぽど疲れてる納得の理由
    hateokami
    hateokami 2025/09/29
    カレンダー共有がまず悪。で歩かず運動もしないので基礎体力が落ち疲れやすい。変に真面目でサボらないから気分転換がヘタ。男も家事やれで脳が破壊され、女も稼げで精神をすり減らし皆仲良く疲れてる現代人たち。
  • 地方の中小企業なんて、役員(笑)の社長の娘がレクサス乗って、従業員がミライース乗っている。潰れて順当。「技術が・・・」とか言ってるやつが中小入って守れよ。社長一族を贅沢させるためのコマになるだけや(偏見まみれ)

    insulated truck運転手 @phoenix_corner @niranatto 同族経営だと当そんな感じ。 経営者一族は高級輸入車。 従業員は中古の軽かコンパクトカー。 従業員はどれだけ頑張っても役員にはなれない。 でも経営者一族が連れてきた、ポッと出の得体の知れない人物は いきなり役員になったりする。 2025-09-25 18:47:00 アヲハタマスミ★日曜日 東L20b @AohataM @niranatto 地元企業、2億円かけて高級旅館みたいな建物建て始めて保養施設作ってくれてるんだすごいなあ楽しみ!!! と思ってたらいざ出来てみたら社長個人宅なのでおまいらは立入禁止!! で社員が暴動起こしかけたとこがあるとかないとか(´・ω・) pic.x.com/GFMGktVFKe 2025-09-25 19:23:31

    地方の中小企業なんて、役員(笑)の社長の娘がレクサス乗って、従業員がミライース乗っている。潰れて順当。「技術が・・・」とか言ってるやつが中小入って守れよ。社長一族を贅沢させるためのコマになるだけや(偏見まみれ)
    hateokami
    hateokami 2025/09/26
    逆にボロボロの日産サニー30年乗ってますみたいな社長のほうがマイクロマネジメントし過ぎるから入ってはならないけどね。そうやって役員を腐すから意味不明なスタートアップがのさばって使い潰されるというのに。
  • コンサルが自治体に入り込み、高額事業をDMMに発注するという、ふるさと納税を悪用したマネーロンダリングを追う話が面白い→「頭が良い人たちがこんな仕事で儲けてるのか…」

    どエンド君 @mikumo_hk 🈳🈳🈳/専業の不動産投資家。不動産のシルバー人材センター経営。累計築年数2,193年。多重債務力(Force of Multiple Debt) 619M。 note.com/mikumo_hk どエンド君 @mikumo_hk 嫌な気持ちになるんだろうなと読んだらやっぱり嫌な気持ちになった。企業版ふるさと納税したお金を原資に自分に仕事を発注させるDMMの節税スキーム。なぜか寄付するんだけど、あべこべもうかっちゃう事業なんですよ! pic.x.com/xzfAjAMUWM 2025-09-24 06:59:32

    コンサルが自治体に入り込み、高額事業をDMMに発注するという、ふるさと納税を悪用したマネーロンダリングを追う話が面白い→「頭が良い人たちがこんな仕事で儲けてるのか…」
    hateokami
    hateokami 2025/09/24
    アメリカと一緒で文系ホワイトカラーが幅を利かせるようになった国は滅ぶってことか。
  • オタクはアニメ化でずっと怒ってきた

    https://anond.hatelabo.jp/20250923191830 例えば何だろ、俺の詳しいところで言えば「とある魔術の〜とある科学の〜」とかかな アニメから入った人は絶賛して、原作厨は「なぜそこを変えた??」と怒り狂う こだわりが強いとかじゃなくて、必然性がない改変ばっかりする 思い出した、あの頃のJCSTAFFは大体そうだったな、ゼロの使い魔とか、灼眼のシャナとか 原作スレは常にお通夜か文句で溢れてるかだった こういうのは原作が90点だとすると、アニメが80点の出来で、世間的には80点評価なんだけど原作厨としては-10点みたいな評価なんだよね だからアニメ組は褒めて、原作組は口をつぐむ とあるシリーズだと、佐天さんでめちゃくちゃ荒れたのを覚えてるわw まあこういうのは寛容さとかこだわりとか色々混ざった結果なんだけど スタッフが物語の構造や意味を理解してないとか、意味を変質

    オタクはアニメ化でずっと怒ってきた
    hateokami
    hateokami 2025/09/24
    怒ってたというか無いものとして扱ってたんじゃないかな。やっぱり原作ありきで1.5次創作扱いというか。真のファンならアニメ化で有名になったとしてもやっぱり原典を当たりたいよね。
  • 実弾発射可能なおもちゃ銃、出回った1万5800丁の回収進まず - ライブドアニュース

    中国から輸入され、クレーンゲームの景品などとして流通したプラスチック製の玩具銃の回収を警察が急いでいる。 警察庁は「実弾を発射する能力がある」と判断しており、所持しているとに抵触する可能性がある。対象は過去最大規模の約1万5800丁に上る。九州・山口・沖縄で少なくとも約2600丁が出回っている恐れがある一方で、回収できたのは2割超にとどまっている。(松田史也、星原優璃) 全国の警察が回収を呼びかけている玩具銃は「リアルギミックミニリボルバー」(全長約12センチ)。プラスチック製の弾8個が付属し、弾を込める弾倉と銃身が貫通するなど、実弾を発射できる構造だった。対象年齢は12歳以上と記載されている。兵庫県警などが5月、別件で捜索した住宅で発見し、鑑定の結果、実弾が発射できる能力が確認された。 31道府県で 警察庁によると、この玩具銃は昨年12月以降、中国から輸入され、31道府県の78企業に卸さ

    実弾発射可能なおもちゃ銃、出回った1万5800丁の回収進まず - ライブドアニュース
    hateokami
    hateokami 2025/09/24
    これもはやおもちゃだよーって輸入した振りして反社に売りつけてるだろ。
  • 「頂き女子」マニュアル参考で詐欺か 女の容疑者を逮捕 警視庁 | NHK

    学費が必要だなどとうそを言って50代の男性から現金50万円余りをだまし取ったとして25歳の女の容疑者が逮捕されました。容疑者のスマートフォンからは男性に好意を抱かせ金をだまし取るいわゆる「頂き女子」のマニュアルとみられる画像が見つかっていて、警視庁は参考にした可能性もあるとみて調べています。 逮捕されたのは、東京 中野区に住む職業不詳の、江幡菜桜容疑者(25)です。 警視庁によりますと、去年3月ごろ、自宅で埼玉県の50代の会社員の男性に「学費を滞納していて、払えないと大学を除籍になる」などとうそを言って、現金50万円余りをだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。 調べに対し、容疑を認め、「ホストなどに使っていた」などと供述しているということです。 警視庁は、容疑者がこの男性や別の40代の男性からあわせておよそ2200万円をだまし取った疑いがあるとみて捜査しています。 容疑者のスマー

    「頂き女子」マニュアル参考で詐欺か 女の容疑者を逮捕 警視庁 | NHK
    hateokami
    hateokami 2025/09/24
    出回ってて笑うけど、それくらい価値ある内容ということだ。社会にとって悪い方の価値だけど。刑期が長いとか騒がれてたけど、金額というよりこのマニュアルが脅威なんだね。恋愛社会を破壊した悪魔の書。
  • おっさんどもに告ぐ。「Yes means No」を察してくれ

    なあ、ちょっと聞けよ。 こっちはNoって言いたいときに、あえてYesって言ってるんだわ。 察するってスキル、マジで大事だからな。 でも残念ながら、察せない弱者男性ってモテないんだよね。 「No means No」とか「Yes means Yes」とか、そんなお堅いルール気で信じないでくれ。 世の中、ちょっとぐらいニュアンスを読む力が必要なんだってば。 それに、無理やり「Yes」って言わせといて後から「ほら同意しただろw」って笑うの、正直笑えないんだわ。 いや、笑うどころかこれ、一種のレイプだよね。 同意の形だけ取り繕って、中身は無視とか、マジでアウト。 だからお願い。 こっちの微妙なYesとNoの間を読み取ってくれ。 察することができる人が、ほんとの意味でモテるんだよ。 anond:20250921205546

    おっさんどもに告ぐ。「Yes means No」を察してくれ
    hateokami
    hateokami 2025/09/24
    分かった、No means YESで行くわ。
  • ユーザーのスマホから気圧情報も収集→位置情報ビッグデータの「高さ情報による階層分離」実用化【地図と位置情報】

    ユーザーのスマホから気圧情報も収集→位置情報ビッグデータの「高さ情報による階層分離」実用化【地図と位置情報】
    hateokami
    hateokami 2025/09/24
    Pinnacleが頂点ということが何十回も覚えられずに辞書(もう辞書ではない)を引いてしまう。Peakほど頂点っぽくない。