[go: up one dir, main page]

gmocheinのブックマーク (4,422)

  • 35歳 健康診断オールAだったけど脳硬塞で障害が残ったよ

    これを書くのは、 同世代の30代くらいの人に脳硬塞を自分事としてとらえて備えてほしいと思ったから。私で例では、医者によると原因不明とのことで、予防の観点では確かなことは言えないけど。 あとは星野源のエッセイ(蘇る変態)でくも膜下出血の体験を読んで勇気づけられたから。(怖かったけど) 伝えたいことは ・下記症状出たら脳硬塞を疑って救急車か、#7119救急車の相談に電話しよう。すぐ。 ・突然片足に力が入らなくて立っていられなくなった ・片手に力が入らない ・突然ろれつが回らない ・視野が欠けた ・持病無し、血圧・コレステロール・心臓に問題なくても脳硬塞にはなるよ ・私の場合、左側の感覚と知能(認知機能)、重めの頻尿といった障害が残ったよ。私は軽いほうで、立って歩けない、手足動かない、喋れないなどの重篤な障害が残った人も病院で見かけた。ましな方の私でも仕事の能力は落ちて、手が動かしづらいのでゲー

    35歳 健康診断オールAだったけど脳硬塞で障害が残ったよ
    gmochein
    gmochein 2025/10/30
  •  

    MATEMINCO A1s に似たライトですね、最初は同じと思ってました いつものようにブランドロゴだけが違うのかな?と 比べるとベゼル以外は違うようです 続きを読む

     
    gmochein
    gmochein 2025/10/29
  • 親が死んで

    保育園に行く道を肩車をして歩いてくれたなとか その時にヨーグレットを一粒だけくれたなとか 実家がある町にかつてあったドラッグストアは店先に象のキャラクターの人形を置いていて その頬にキスをした幼い私の思い出を ドラッグストアの跡地の前を通るたびに話していたこと 病気をして県外で大きな手術をしたとき私はもうとっくに大人だったけど、車で迎えに来てくれたこと 携帯の待受がいつまでも成人式の着物を着た私の写真だったこと 遺品整理で出てきたかつての私が贈った絵や手紙 かつて家族みんなで冷蔵庫に貼ったシールを、冷蔵庫を買い替えるタイミングで1枚1枚剥がして保存したクリアファイル そういう思い出全部、こんなことがあったねと共有できる他者がいなくなってしまった 私の記憶も時間をかけて消えていく 実家のある駅に立ち寄って、ドラッグストアの跡地の前を通っても、何も感じなくなるだろう 私はいくつで死ぬんだろう

    親が死んで
    gmochein
    gmochein 2025/10/29
    “そういう思い出全部、こんなことがあったねと共有できる他者”そうだなあ、こういうのが家族なんだろうな
  • 秋田県東成瀬村の犬がかわいい

    クマによる獣害事故が起きた直後で甚だ不謹慎ではあるが、なんという美しい村だろう。 ストビューに写った犬があまりにもかわいい。 しかも10年近く経っても元気な様子。 2014年のいぬ。 https://maps.app.goo.gl/Ft6QneLAhnHw8MEC8 2023年のいぬ。繋がれている場所が変わった。 https://maps.app.goo.gl/sJYMfSZUML6q3Kd39

    秋田県東成瀬村の犬がかわいい
    gmochein
    gmochein 2025/10/29
    かわいいなあ なんだこの車と思って見に来ている様子もたまらない
  • 高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整(2025年10月28日掲載)|日テレNEWS NNN

    高市首相が日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝える方向で最終調整していることが日テレビの取材でわかりました。 これは複数の政府関係者が日テレビの取材に明らかにしたものです。高市首相は日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを人に直接伝える方向で最終調整しているということです。 高市首相は25日の電話会談で中東情勢をめぐって「指導力をたたえさせて頂いた」と話していました。さらに、タイとカンボジアの紛争をめぐり両国の首脳が26日トランプ大統領の立ち会いの下和平に向けた共同宣言に署名した事を踏まえ、複数の政府関係者が「地域紛争の解決に向け平和に大きく貢献した」と推薦理由に挙げているということです。 トランプ大統領はこれまでノーベル平和賞の受賞に意欲を示していました。また、2019年には安倍元首相が北朝鮮の対応をめぐってトランプ大統領をノーベル平和

    高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整(2025年10月28日掲載)|日テレNEWS NNN
    gmochein
    gmochein 2025/10/28
    ベネズエラのマチャド氏を見たら平和賞の価値なんてカスみたいなもんだ、その点を踏まえた痛烈な皮肉なのではないだろうか。トランプ氏はそこまで考えてないだろうし...
  • 結局、女子高生になりたかったのかも!

    さっきケンタッキー・フライド・チキンの店舗前を横切ったらさ、よく見えねーけど、なんか女子高生っぽい白い制服の集団が、楽しそうにしてたわけですよ それをみて思ったのがさ、俺は結局、女子高生になりたかったというか、女子高生である瞬間が欲しかったんじゃねえかってこと 厳密に言うと女子高生ならなんでもいいってわけじゃなくてさ ・40人のクラスで8〜10番目(20人くらいの女子の中で、という意味)くらいにかわいい ・パッと見でなんの部活に入ってるかわからない(運動部の快活さも、吹奏楽部や美術部の陰湿さもない) ・それなりに朗らかだけど、なんとなく笑顔に陰があるような感じがする ・カバンに古い映画(バックトゥザフューチャー等)のキーホルダーをひとつだけ付けている ・電車の中でスマホを見ないようにしているが、それは謎の見栄によるもので、家ではメチャクチャスマホを見ている ・SNSはよく見るが、発信は全然

    結局、女子高生になりたかったのかも!
    gmochein
    gmochein 2025/10/27
    ちょっと出水市増田っぽいと思った
  • 抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明 | 理化学研究所

    ポイント 抱っこして歩くと赤ちゃんの泣く量や心拍数が顕著に低下 哺乳類の仔がおとなしくなり運ばれる「輸送反応」には触覚、固有感覚と小脳皮質が必要 子は輸送反応により親の育児に協力 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、哺乳類の子どもが親に運ばれる際にリラックスする「輸送反応」の仕組みの一端を、ヒトとマウスを用いて科学的に証明しました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)黒田親和性社会行動研究ユニットのジャンルカ エスポジート(Gianluca Esposito)国際特別研究員と吉田さちね研究員、黒田公美ユニットリーダーらと、精神疾患動態研究チーム、トレント大学、麻布大学、埼玉県立小児医療センター、国立精神・神経医療センター、順天堂大学による共同研究グループの成果です。 私たちは、母親が赤ちゃんを抱っこして歩くと泣き止んで眠りやすいことを、経験的に知っています。同

    gmochein
    gmochein 2025/10/22
  • 「国立大生が外資大きく」 参政代表、税金投入に疑問

    参政党の神谷宗幣代表は19日、仙台市での街頭演説で、国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだと指摘し、国立大への税金投入の在り方に疑問を呈した。「彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日企業の売り上げが減る。なぜ税金を使ってその流れを助長するのか」と述べた。 憲法が保障する「職業選択の自由」はあるとした上での発言。「個人の自由はあるが、政治の目的は国民の暮らしを良くして国力を強めることだ。その枠の中で国民に選択肢を与えること(が必要)じゃないのか」と持論を展開した。

    「国立大生が外資大きく」 参政代表、税金投入に疑問
    gmochein
    gmochein 2025/10/20
    そのうち眼鏡をかけているという理由だけで攻撃してきそうな極まり感でてきたな
  • 光の“質”まで測れる! 色温度&演色性がわかる照度計「SK-8202」を使ってみた (3/3)

    ●自分でライトの比較や色温度合わせができるようになった! 数値の正確性にはやや疑問が残るものの、LEDライトが変われば異なる値になりますし、同じLEDライトなら毎回ほぼ同じ値が出ています。また、ちょっと分解してみましたが、2種類のカラーセンサーらしきものが搭載されていました。このことから、ランダムや固定値でそれっぽく表示しているのではなく、何らかの計測をしていることは間違いないです。 SK-8202のRa値はあまり信用していませんが、それでも、演色性が低いと感じていたLEDライトはRa値が低く、悪くないと思っていたLEDライトはRa値が高い傾向があるというのは確認できました。少なくとも、演色性の目安になることは確かでしょう。 先の例には入れていませんが、激安リングライトのRa値が74だったのには笑いました。撮影に使うと微妙に色がおかしくなるので使っていなかったのですが、答え合わせができた気

    光の“質”まで測れる! 色温度&演色性がわかる照度計「SK-8202」を使ってみた (3/3)
    gmochein
    gmochein 2025/10/16
  • アイカツ!×プリパラ:前代未聞の“奇跡のコラボ” 常識にとらわれず 全てはファンのために プロデューサーインタビュー - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    ーー「プリティーシリーズ」と「アイカツ!」はこれまでイベントなどでのコラボはありましたが、アニメを制作することになった経緯は? 木村さん 「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」の次の展開を考えた時、あかりGenerationの10周年で何かをやりたいと考えていて、「10th STORY」と同じ方向性もありますが、それを超えられるのか?というと難しいかもしれない。違う方向性を探っていた時、「アイカツ!シリーズ」と「プリティーシリーズ」のイベント後、事業部からリアルライブ合同案が出たので、「プリパラ」も10周年なので、映像をやってみるのもありでは?と軽く言ったんです。実現できるかは分かりませんが、誰も想像していないような面白い企画ですし、とりあえずタツノコさんにお話をしてみました。「プリパラ」も10周年なので、一緒にやってみたいと話が進み、タツノコさんからタカラトミー

    gmochein
    gmochein 2025/10/13
  • 地下に映画館を作った話

    還暦を過ぎてから、長年の夢だった”自宅に映画館を持つ”計画を実行に移した。 若い頃から映画が好きで定年後に時間ができたら作ろうと漠然と考えていたが、実際に着手してみると想像以上に手間と費用がかかった。 以下は、記録として残しておきたいと思う。 地下室の改装計画自宅は築25年の木造二階建て。 地下一階に8畳ほどの物置部屋があり、もともとは古いワインセラー兼倉庫として使っていた場所を映画室に転用することにした。 天井高は約2.3メートル、コンクリート打ちっぱなしの壁面。湿気が多く、まず最初に除湿と防音の両立が課題となった。 リフォーム会社に見積もりを依頼したところ、 ・防音工事:約78万円(吸音材・遮音シート・壁パネル施工含む) ・床上げ+防振マット施工:約22万円 ・防湿処理・換気設備追加:約31万円 ・照明・電源の増設工事:約18万円 合計で約149万円。 この時点で、当初の想定額(100

    地下に映画館を作った話
    gmochein
    gmochein 2025/10/08
    “費用は確かに高かった。 だが、年を重ねると”何を持つか”よりも”何に時間を使うか”のほうが重要となる。 地下のミニシアターは、そういう意味でとても有意義な投資だったと思う。”
  • ノンデリ旦那のおかげで呪縛から解放された

    旦那ノンデリというか空気読めないというか 悪い人じゃない。根っこの性格は多分いい人。 ただ、空気は読まない。自分の意見があればガンガンいう。それが嫁の両親相手でも。 増田の両親は過干渉で、小さい頃から私のやることすべて決定してきた。 実は旦那との結婚もお見合いというか、親からの紹介なんだよね。 イケメンってわけではないけど、いい大学出てて、いい企業に勤めてて、同い年なのに増田の2倍近く稼いでた。 まあ、お見合いなんだけど、その後半年くらいお付き合いみたいなことをやり、少なくとも私は恋愛感情を抱いた。その後結婚。今結婚3年目。 ただ、旦那普通にデリカシーないんだよね。 例えばタクシー乗った時、運転手がタメ口だったら「なんでタメ口なんですか?」をすぐに聞くの。 残念な料理が来たら「写真と違いすぎません?」って0.2秒で言うの。 私が愚痴を言うと、「これは同情する」「こっちはお前が70%くらいで

    ノンデリ旦那のおかげで呪縛から解放された
    gmochein
    gmochein 2025/10/07
    孫の名前まで決めたがる親に対しては毒を以て毒を制す感じで丁度いいのではないか お幸せに!
  • バーでウイスキーを飲もう その1

    以前オーセンティックバーに行こうという記事を書いた増田だが今度はウイスキーのことを書く。 オーセンティックバーでバックバーに並ぶ酒のボトルを種類毎に数えたとしたらほとんどの店でウイスキーがもっとも多いと思う。どんなウイスキーがあるかは店によって違いがありウイスキーの品揃えはバーの個性のひとつとなっている。 ところでバーではウイスキー1杯(シングルショットとかシングルと言う)は日では一般的に(ストレートで)30mlである。その1杯のバーでの提供価格を700mlのボトルの市販価格と単純比較するとかなり高く感じるかもしれない。それにもかかわらずバーでウイスキーを飲むことの最大の利点と楽しさはバーの豊富なウイスキーの品揃えの中から色々なウイスキーを飲めることにあると増田は思う。前回のカクテルと同様にバーテンダーと相談してどのウイスキーを飲むか決めるのが一番であるがウイスキーにはどんなものがあるか

    バーでウイスキーを飲もう その1
    gmochein
    gmochein 2025/10/01
  • ジョセフ・ヒース「混乱の濁流:斎藤幸平『人新世の「資本論」』についてのコメント」(2025年9月28日)

    「新スタートレック(Star Trek: TNG)」の中でも私のお気に入りのエピソードの1つは、不吉なシーンで幕を開ける。宇宙船エンタープライズ号が別の連合の宇宙船と衝突し、大爆発を起こして全員が死亡してしまうのだ。だが幸運なことに、両船の衝突は異常時空の境界で発生していたため、エンタープライズ号はほぼ1日前に時間を遡ることとなった。こうして、クルーたちが日々の活動を送り続け、同じ選択パターンを繰り返して大惨事に至り、それを何度も何度も繰り返し続けるという「因果ループ」が生じた。 この繰り返しは永遠に続くことになったかもしれない。だが、クルーのメンバーの一部がデジャブを覚え始めた。そして、ループが繰り返されるほどにその感覚は強くなっていった。こうしてクルーたちはついに、自分たちが因果ループの中に閉じ込められていることを突き止めた。残念ながら、それを知ったところで因果ループから抜け出す方法は

    ジョセフ・ヒース「混乱の濁流:斎藤幸平『人新世の「資本論」』についてのコメント」(2025年9月28日)
    gmochein
    gmochein 2025/09/30
  • お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話

    承前。(中年の異常な執念、あるいは私は如何にして大腸内視鏡検査を受けるようになったか) おれは2か月前に、「こんど大腸内視鏡検査を受けるよー!」という記事を書いた。「―!」というくらいにお気軽な雰囲気だ。 検査そのものや、検査前の事制限について興味津々という感じ。ぜったいに大きな病気にかかっていないという気持ちで書いているのが自分でもわかる。それが、どうなったのか? 事制限4日間 木曜日からの4日間の事制限。きちんとカレンダーに書き込んでおいた。 なにをべていいのか、べてはいけないのか。医者でもらった案内以外にも、ネットでいろいろ読んでみた。 いろいろなクリニックが、それぞれに情報発信をしている。情報量は多い。基的には消化に良いものをべろ。ただし、物繊維は禁忌だ。野菜はダメだ。 いろいろ考えて、おれが選んだのは冷凍うどん、コンビニのサラダチキン、たまご、豆腐。これである。

    お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話
    gmochein
    gmochein 2025/09/29
  • 「ご時世的にかなり厳しいです」“美少女ゲーム界の歌姫”KOTOKOが相次ぐメーカーの倒産に思うこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    昨今、すっかり市民権を得たアニメ文化だが、そこをさらに掘り下げると18禁美少女ゲーム、いわゆる“エロゲ”と呼ばれるディープな世界がある。そんなシーンで歌姫と呼ばれたのが、今年で活動25周年を迎えたKOTOKOだ。美少女ゲームとともに成長した四半世紀を、ライブ後の彼女に振り返ってもらった。

    「ご時世的にかなり厳しいです」“美少女ゲーム界の歌姫”KOTOKOが相次ぐメーカーの倒産に思うこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    gmochein
    gmochein 2025/09/22
  • Grizzly's Reviews

    gmochein
    gmochein 2025/09/19
  • グミ高くね?

    久しぶりにグミがべたくなって見てみたら 普通に200円とかすんの 一番安いやつでも150円ぐらい 輸入の安いやつがやっと100円ぐらい コンビニじゃなく、スーパーでだよ? しゃーないから、思い切って税込み220円のグミ買ったったわ!

    グミ高くね?
    gmochein
    gmochein 2025/09/19
    タフグミ食ってる時のえっもう終わっちまったのか感は異常 咀嚼せず飲みこむような食い方してるからヘルシーでも何でもない、なぜこれを食っているのか...うまいからだが...
  • カッサ・オーバーオールが語る、ヒップホップをジャズとして奏でる「逆転の発想」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    カッサ・オーバーオールは引く手数多なジャズ・ドラマーと、野心的なプロデューサーという二つの顔を併せ持つ。名門〈Warp〉から発表した2023年の前作『ANIMALS』では、ジャズの生演奏とプロダクションを融合させたスタイルで話題を集めた。 そんなカッサの最新作『CREAM』は、ジョン・コルトレーンやマイルス・デイヴィスを思わせるモダンジャズ黄金期のスタイルを踏襲した、生粋のアコースティックなジャズ・アルバムだ。もともとカッサはテリ・リン・キャリントンやジェリ・アレンといった超一流に起用される若手の注目株として台頭し、自身の作品にもサリヴァン・フォートナーやアーロン・パークス、ヴィジェイ・アイヤーといったジャズ・シーンのトップランナーが名を連ねてきた。今作はカッサがジャズ・ドラマーとしての自身を提示した初の作品とも言えるだろうか。 ただし、今作では1曲を除き、90年代ヒップホップ大名曲のカバ

    カッサ・オーバーオールが語る、ヒップホップをジャズとして奏でる「逆転の発想」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    gmochein
    gmochein 2025/09/18
  • ある日起きたら、片耳の聴力を失った話

    朝起きたら、突然片方の耳が聞こえなくなった。 突発性難聴だ。 昔に急性感音性難聴になったことがあり、その瞬間に悟った。 これは2週間以内に治療しないと治らないヤバい病気だ。1か月たつと完全に手遅れだ。 すべての予定をキャンセルして、かかりつけの大学病院に行った。 聴力検査の結果、片耳は完全に失聴していた。 どんな音も完全に聞こえていない。 聴力検査のスピーカーがでかい音で振動しているのはわかるんだけど、音として全く聞こえないのだ。(100dbでも聞こえない。通常は10-30dbぐらいで聞こえるはず) 医者から、大量にステロイドを入れる全身ステロイド療法を提案され、受け入れる。 ステロイド剤のプレドニゾロン5mgを 朝30mg(6錠) 昼30mgで合計60mgを3日飲むことになった。 その後、量を減らしていくというのを合計1週間やることになった。 //全身ステロイドはステロイドパルスとは厳密

    ある日起きたら、片耳の聴力を失った話
    gmochein
    gmochein 2025/09/12