みなさんこんにちわ。アオバト珈琲豆店のしゃちょです。 本日も元気に営業しております。 大雪だったり、底冷えしたり、冬まっさかりだなぁ~と思っていたら、今日はなんとも春の陽気を感じさせるぽかぽかの日ですね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 春らしい!ということで、本日、アクセサリーを春物に入替えました☆ いつもは従業員やちぃまめおがやってくれるのですが、いまは私ひとりきりということで、悪戦苦闘しながらも、無事ディスプレイ完了!! アクセサリーを制作してくださっているBeadsーRさんはとってもセンスが良いのです。 品数も多々ありますので、きっとお気に入りに出会えます。 手作りの一点ものにつき、早い者勝ちです☆ もうすぐバレンタイン。来月お返しのホワイトデー。 ブログ読んでるそこの女子!!彼氏と珈琲豆買いに来てみてください。きっと帰りにはかわいいネックレスやピアスをしてますよ☆ ブログ読ん
イネルの上映会のお知らせです。 【イネル シネマvol.1】 ーみんなでこの映画をみたいと想ったのですー 10がつ23にち金ようび 19時オープン(お昼の営業は通常通りやっています。) 20時上映スタート(約55分) 22時くらいまで 食べたりお話ししたり チャージ:200えん(ほかワンオーダーお願いします) *定員がありますので予約をお願いいたします* 『懐かしい未来』 小チベットともよばれるラダック、チベット仏教、砂漠地帯、 襲いかかった近代化の波、「進歩」とは……… 「スローで豊かなライフスタイル と そこで育まれる人間性…。 その希望の種がここにあります。」 ミライは自分たちで創るもの…、そんなメッセージがかくれた この映画を、いっしょにみたいと想ったのです。 みんなで、映画をみて、 ほっとするゴハンをたべたり、おいしいオサケをのみながら… 映画の話しでも、もしやそうでなくても、
こんばんは!2011年も、残すところあと2日ですね! 以前少しここでもお知らせしたとおり、、、 やはりブログをアメブロへ引越しすることに決めました。 広告の入るブログですし、見難いところもありますが、 こちらを使ってみようと思います。 お手数ですが、ブックマークお願いします♪ http://ameblo.jp/ca-n-ow/ これからも、どうぞ宜しくお願い致します。 ☆☆☆ そして2012年のca*n*owRoomは 1月6日(金)よりスタートします。 (7日(土)は、恒例の凧あげをしに行く為、お休みさせて頂きます) 2012年も、金・土・日・月 営業です。 展示会や、イベントが入った場合はお休みを頂いていますので ブログやツイッターにてスケジュールをご確認下さい。 それでは、こちらのブログを読んでくださっていた皆様、 ありがとうございました!!! 良い年を迎えましょ〜〜〜ね〜〜〜!!!
2001年に鎌倉長谷でオープン 東京神保町への移転後、西荻窪を経て 2012年春よりスカイツリーの街押上を拠点に ハンドメイド作品の販売、イベント開催 ブックシリーズ「くりくり」を編集、発行してきた AMULETは、代表者の三重への移転に合わせ ハンドメイド、ものづくり、全国催事開催 ウェブマガジンの編集、発行のかたちに。 2019年秋冬に三重県津市の海に注ぐ河口の街に AMULETの“三重本店”がオープン。 押上AMULETはオリジナルの服や雑貨をつくり 発表する“アトリエ”としてリニューアル。 2つのお店の新しいかたちに向けて スタッフを随時募集しています。 詳しくは こちらをご覧ください。 ■手づくりものづくりブック「くりくり」 の編集 いまいる場所からの“出口”がテーマ 「SORTIE」のウェブマガジン復刊スタッフ募集♪ 詳しくは こちらをご覧ください。 ■手づくり博「ハンドメイド
福岡市中央区大手門1丁目 喫茶room&アクセココ数日、大変♪お疲れさまでございましたぁ。 昨晩、窯開きのD.Mデータが出来上がりまして〜〜 入稿も、無事に終わり・・・感無量でございます〜〜。 デザイナーさんも、連日遅くまでありがとうございました。 後は、出来上がりを待つだけ☆ 来週の予定です。 横尾さんも、数年ぶりの窯開きです。 私たち・・・準備室チームも、とても楽しみにしています。 今回の窯開きのタイトルが『 Shout of forest 』に決まりました。 森の叫び!!です。 作陶家の横尾さんに、ピッタリなタイトルに決まりましたよ。 サブタイトルは、森で遊ぼう!!です。 秋の糸島半島へ〜〜おいでませ〜。
すみません、長い間更新しないで…m(_ _)m インスタの方では月に何度か更新してはおりましたが 先日… 「ブログがアップされていないので営業日が分からなくて」 と、お客様に言われてしまいました インスタには書けない私事などをつらつら書いておりましたが ちゃんと見ていてくださる方がいらしたのですね、ありがとうございます! 実は…相続のことで気持ちがめいっぱいでなかなかブログに向き合えないでいました 実母はもう3年前に亡くなっていますが 跡継ぎの弟と父も同じ年に亡くなり、もう10年以上が経ちます 面倒なのは不動産が残されたこと ネットで相続に詳しい弁護士さんを探して色々やり取りをさせて頂いた期間が結構長かった(><) 何しろ実家は新幹線で6時間かかるのに、私の股関節は一向に治らなくて 長旅は無理でしたので LINE電話でお顔を見ながらの「初めまして」でした その後、不動産、土地家屋調査士、司
昨年5月に開催して好評いただいた児童図書展示会を 今年も開催いたします。 主催:東京都書店商業組合中野杉並支部 協賛: 日本児童図書出版協会 後援:(公)全国学校図書館協議会 日時:2025年5月21(水)・22日(木) 会場:セシオン杉並 開催時間等はチラシをご確認ください。 学校・公共図書館の選書を応援する企画ですが、 図書館専用の本など書店店頭には並ばない本を 手にとってご覧になれるまたとない機会です。 学校司書、司書教諭さんほか児童書に関心ある方なら どなたでも入場可能です。 昨年に続いてどなたでも参加できるセミナーがあります。 ・「図鑑づくりの現場から」 ・「図書館に行きたくなる!手作りグッズあれこれ」 ・「紙の本を再発見する講座」(材料費500円) *詳細は以下のチラシをごらんください 来場とセミナー参加予約をしていただいた方にはすてきな プレゼントがありますので5月19日まで
こんにちは。那覇市にあるパラダイス通りにこっそりある小さなお店「cafe プラヌラ」です。 お店の色々や日々の色々を綴っていきたいと思います。明日はいよいよきとね市です♪ 詳しい案内はこちらhttp://kitone1.exblog.jp/きとね市さんのブログをごらんください。 お店では昨日から牛が煮られたり、スコーンが焼かれたりパイが折られたり大忙しです 今日も仕込みと準備で遅くなりそうな予感 前から行きたいと思っていたお店や友達のお店も出店したりするのでとても楽しみ雨もなんとか大丈夫そうかな?? 結局、出店品は プラヌラ特製ビーフシチュー(バケット付き) ¥500 紅玉りんごの薄焼きパイ ¥250 ほろほろスコーン ¥200 ローゼルティ ¥3
2007/10/2323:59 米の国にて SCI (SummerTour)編 Oregonの続編になります、、 その後、、、 オレゴン→SFに戻り、相方は予定通り帰国した。 間髪入れずSCISummerTourの会場となる町のBARKLEYへ移動。 チャンさんの家に到着。4日間ここにお世話になる。 GoodNewsの3人が先日入国していてここで合流。 SHOW初日、 チャンさんにグリークシアター近くのテレグラフまで送ってもらうが、 またかっこいいんだ車が。 憧れのワーゲンのWESTFALIAというバンに乗っている。 ちょっとFree&Eazy風に〜! とか言われてちょっと調子に乗って撮影会(笑) 会場のGreekTheatreは過去にGratefulDeadや BobMarleyもSHOWをしている由緒ある大学内の野外スタジアム。 それほど広くはないのだがとても雰囲気がある。 まだ開演前
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く