[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント255

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    和式を残してほしい。和式は平均サービス時間が洋式の1/3以下だから混雑しないよ(´・ω・`)

    その他
    taro-r
    男子も最近個室に入る人が多い。

    その他
    Cru
    むしろジェンダーロールが固定してた昔の方が女性集客に繋がるので百貨店やスーパー、モールは女性用トイレを広くしたほうが良かったのではと思うのだが、機を見るに敏な商売人がいなかったって事??ってのは不思議

    その他
    aqi2501
    男子トイレもそうだけど、個室にこもって出てこないやつ多すぎだろ。多分スマホだろうけど、5分経ったら音鳴らすとかなんとか対応できんもんだろうか。

    その他
    kaz_the_scum
    すげぇな、オフィスだとさらに基準が厳しく1:5なのか。

    その他
    mk173
    法律で決めたほうが良い例

    その他
    gewaa
    「男も小便器じゃなくて個室にしてほしいのだが。何が悲しくて隣のおっさんとちんちん出し合いながら」←尿意を我慢して行列に並ぶ方がストレスだろ。小便器も使えない繊細バカに合わせて個室ばかりになったら迷惑。

    その他
    mekurayanagi
    着物+ノーパンだった時代は女もそこら辺りで立小便したてのだから、和装に戻したらいいかもね。

    その他
    naka-06_18
    男女で時間とって建物内で平均的になるようにするのがよいのかね、まあネガより実現している建物を賞賛するのが早いかな

    その他
    keeeeei
    昔の国立競技場には、女性用の立ち小便器があったってのはトリビアかなんかで紹介されたかな https://www.news-postseven.com/archives/20140605_258933.html?DETAIL

    その他
    drylemon
    すまん…女だけどトイレの個室面積が広いと、行列が伸びる理由が分からない。面積が広いから個室の数が減るの?日本でも最近のデパートやファッションビルのトイレは広くなったなと思います。

    その他
    tobira70
    女性用小便器、作ったところで結局使い辛いなら、洋式が混むのは変わらないだろうね。なんなら和式も前の人の汚れが嫌だから私は避ける(後に並んでる人に譲る)/NHKホールや高速PAにあるトイレ表示普及して欲しい

    その他
    hapze-23_45
    異性のトイレの中なんてブラックボックスだし興味無いから比率全然わからんわ……。デパートとかだと配置図掲示されてるところもあるけど。

    その他
    sqrt
    百貨店は全館トイレ混雑状況マップを各階のトイレ前にディスプレイしてくれんかなぁ…混んでる時に並ぶか別の階へ行くかの選択が博打すぎる

    その他
    kaeru-no-tsura
    日本トイレ協会のセミナーレポート https://j-toilet.com/2022/03/15/seminar09/ トイレの設置数の決め方を読めば?

    その他
    ireire
    実用的かどうかは兎も角、女性用小便器はあるだろのツッコミがちゃんとなされていて良かった

    その他
    tourism55
    「トイレは利益を産まない」、商業施設なら間違ってるよなあ。トイレに並んでる時間で施設内を回遊しショッピングできる。ディズニー他のテーマパークはこれを分かっている。

    その他
    narwhal
    今の女性の解剖学的構造には欠陥がある。だから治療する必要がある。これならわかるかな?尿路感染症を減らすとともに女子トイレの混雑を解消するため、物心つく前に陰茎を女性に移植しましょう。

    その他
    quick_past
    今のトイレの設計には問題がある。だから男女ともに改良する必要がある。ならわかるけど、男だって苦労してんだ!に何の意味があるんでしょうね?

    その他
    callirhoe08
    どんな場所でも男性側の最低個室を3つにして欲しい。お腹緩い民としては、これが最低ライン。

    その他
    niramoyashi
    女子も立ちション文化を復活させよう

    その他
    twmw
    現実解としては、便器を赤くして3倍速で用を足してもらうしかない🤔

    その他
    toro-chan
    少なくとも女性用トイレが少ないのは男女差別ではない。男性が多いIT系職場では圧倒的に男性トイレが少ない。性別だったらそれはありえないはず。性別ではなく、経営者が決めてるので偏りは無視される。

    その他
    mounet
    男性用の個室でもセーファースペースとして長時間滞在する人はいる。それが絶対にトイレである必要はないかもしれないけど、需要はある。ショッピングモールとかのトイレの充実度が比較できたらよいのにね。

    その他
    tkm3000
    面積より個室数が重要では?

    その他
    kz78
    労働者の数は正確にわかるけど、客数はわからんからなぁ…。(飲食なら席数に対して最低限これだけってのがあるだろうけど)

    その他
    nandenandechan
    スフィア基準がどんな状況を想定されてるのか気になる。オフィスなら何人に幾つ必要(最低限度)という法律はあるはず。商業施設は思い出せない。建築基準法だれか調べて。広さの基準はあっても、法律では守られてなか

    その他
    udukishin
    人口密度減らせば?と思う地方民

    その他
    bokkou
    バブルの頃は、百貨店で女性の集客目当てに化粧室を充実させるという流行りがあったが。今は違うのかな

    その他
    dirtjapan
    女性用トイレを増やすのはいいけどそのために男性用トイレを減らさないでほしい。減らさないなら増やすのはいいことだと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    友人たちと百貨店のトイレに寄ったら女性用は外まで並んでいて「台湾の女性用トイレは男性トイレの3倍の面積にすることが法律で決まってるらしい」という話になった

    さんきゅう倉田(元国税職員) @thankyoukurata クラスの友人たちと百貨店のトイレに寄ったら女性用は外...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/07/04 techtech0521
    • gui12024/06/30 gui1
    • endor2024/06/26 endor
    • taro-r2024/06/26 taro-r
    • Cru2024/06/26 Cru
    • aqi25012024/06/25 aqi2501
    • honeybe2024/06/25 honeybe
    • kaz_the_scum2024/06/25 kaz_the_scum
    • mk1732024/06/25 mk173
    • gewaa2024/06/25 gewaa
    • meltypro2024/06/25 meltypro
    • mekurayanagi2024/06/25 mekurayanagi
    • naka-06_182024/06/25 naka-06_18
    • keeeeei2024/06/25 keeeeei
    • akinonika2024/06/25 akinonika
    • namaHam2024/06/24 namaHam
    • photo-iori2024/06/24 photo-iori
    • tweakk2024/06/24 tweakk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む