[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント147

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    itokon_shirataki
    その限界を迎えて辞めた先輩女性社員がいることに気づきもしないでここまで来たんだろ

    その他
    suikasu1
    世の中のお母さんはそれを当たり前にやってます!あなたは産後の体のハンデもない、体力も筋力も女性よりある。頑張りましょう!

    その他
    iphone
    増田とはいえ著作権者なんだし、公益性があるとかでないなら消したい意思を尊重してやれよと思わなくもない

    その他
    ext3
    なんだまた投稿消しの雑魚増田か

    その他
    iasna
    (魚拓みた)リモート勤務やめたらいいのでは

    その他
    ene0kcal
    年休派と有給派があって所属が察せられる(なわけない)。

    その他
    lithiumflower2
    分かり味が深すぎた。仕事をテキトーにサボる以外に方法はないね

    その他
    urouro_again
    でも10年もしたら嘘みたいに楽になる、というか、子どもが自身の人生を生きだすよ。それはそれで寂しいのだ

    その他
    ludwig125
    同じ育児時短勤務してる男性として本文か気になりました

    その他
    estragon
    保育園に預けてる時だけでも出勤再開からですかねぇ / 「自分自身は空っぽになって何のために生きてるのかわからなくなってきた」

    その他
    perl-o-pal
    本文読めてないけど1〜3歳くらいの辛い時期を思い出す。仕事も家事も育児も回んなくて、子供と一緒に死のうか思ったり、怒りが抑えきれないことがあった。

    その他
    takeishi
    まずはフルリモートやめる事と、職場の仕事はこの時間以後やらない、という時間を決めてそれは厳守しないと。この男は時短勤務がメンタル上必要、みたいな診断書は医師や会社の産業医に頼めば書いてもらえるかと

    その他
    somaria3
    「子供寝かしつけた後に仕事してるのに時短」リアルすぎて吐きそう

    その他
    sh_universe
    本来子どもを育てることは平凡だけど誇れるほど素晴らしいことなのに、「好きで子持ちなんでしょ?」という時代になってしまった。

    その他
    ed_v3
    昔はもっと大変で育休も時短もなかったんだしそりゃ専業主婦多かったのもしょーがないよな、という感じはする。どっちがいいかは難しいな。

    その他
    o_mega
    えらい。自分の体験と比較して多分だけど、テレワ移行で同僚/友人との物理交流減ってるの"が"かなり効いてると思う。休み交代とか入れて、1日/半日好き勝手に過ごせるデーをなんとか確保させてもらおう

    その他
    hara_boon
    魚垢読んだけど、時短なのに寝かしつけ後にやるならもう時短じゃなくない?給料減ってるだけなので会社と相談したほうがええやろ。あとは奥さんともう会話して、趣味とか友達以前に底改善されないとツラそう

    その他
    ukn
    会社でバリバリ頑張って管理職になる人、子供いない人が多い気がするが、子育ての大変さは体験しないと絶対分からない。上司も政治家も官僚も、全人類体験してほしい。

    その他
    dot
    魚拓読んだ。子育ては大変な時期が後から思い返すと一番愛おしい時期だし、歳と共に明確に楽になるよ。ウチは逆で妻の倍以上稼いでいるけどシッター雇える位で無ければ誤差なので家事はちゃんと分担した方がいいよ。

    その他
    tuuz
    私もPodcastのおかげで何とかなってる。平日に有休取ることはできるけど持病と障害があるのでいつも通院で終わってしまうのが辛い。あと小学校に入ると保育園時代はなんて楽だったんだって思うから下調べしとくのが吉

    その他
    zbun6ugf9t
    魚拓(が消えたのでそれを更に魚拓したリンク) https://gyo.tc/1mwkH

    その他
    heaco65
    読みたかったのに消えてる(´・ω・`)私は時短で子育て100になると狂いそうだなと思ったので無理やり副業の漫画アシ続けてる 大変だけど精神衛生上はとても良いよ

    その他
    hadakadenkyu
    核家族子育てはどう考えても持続不可能にしか見えないのだが、当事者からは助成金をと言う声ばかりで集団育児に移行させよとの声は聞かれないのだよな。育てたいように育てたいという欲望は捨てられないのかも知れぬ

    その他
    bingo73
    消してるのか

    その他
    DODO-DONUT
    出社したら保育園お迎え間に合わないのかな?出社して会社の人と話すと少し気が楽になるかもよ。家だと家事育児の気配から抜け出せないから、息がつまる感じあるよね。だいぶ疲れてるのでお大事に。

    その他
    sionsou
    逆に従姉妹の子どもたちを言葉通り1日中面倒見てずっと一緒でも余裕な自分は子どもと過ごすのに向いてるんだろうなぁ。赤ん坊の頃から全てのことは大抵出来る。残念ながらお相手はいないけど。世の中ままならないな

    その他
    M54it
    もう消えて読めないけどなんとか他者に相談できますように。話すだけで楽になる部分もあるし、もし合わないなら相性もあるから他の人にすぐ行けばいいだけのことだよ。がんばってね!

    その他
    stassi
    育児しんどいねんけど、子供はいてよかったとあらゆる面で思うよ。自分のためだけに生きるのには人生長すぎる

    その他
    corydalis
    自分の子供だけに過剰に手をかけ、自分を更に追い詰めるだけでなく子育て支援寄越せで必要もない負担を他者に押し付けた結果、子供を持つどころか結婚すらできない若者激増中。現代の鬼子母神大量発生。

    その他
    boshi
    魚拓どこですか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    育児時短勤務してる男だけどもう限界が近い

    文消しました) すごく伸びててびっくりした 温かいコメントくれた方、当にありがとう またしんど...

    ブックマークしたユーザー

    • itokon_shirataki2025/09/25 itokon_shirataki
    • suikasu12025/09/25 suikasu1
    • iphone2025/09/24 iphone
    • ext32025/09/24 ext3
    • iasna2025/09/24 iasna
    • motch1cm2025/09/24 motch1cm
    • ene0kcal2025/09/24 ene0kcal
    • lithiumflower22025/09/24 lithiumflower2
    • urouro_again2025/09/24 urouro_again
    • t_nkjm2025/09/24 t_nkjm
    • ludwig1252025/09/24 ludwig125
    • estragon2025/09/24 estragon
    • takahiro1852025/09/24 takahiro185
    • perl-o-pal2025/09/24 perl-o-pal
    • nogahighland2025/09/24 nogahighland
    • rikuzen_gun2025/09/24 rikuzen_gun
    • takeishi2025/09/24 takeishi
    • somaria32025/09/24 somaria3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む