エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アルビサポーターとして今想うこと
決勝に進出した熱に浮かれて、こんな文章を書いている。 1新潟サポーターの、自分語りをさせてほしい。 ... 決勝に進出した熱に浮かれて、こんな文章を書いている。 1新潟サポーターの、自分語りをさせてほしい。 明確に覚えているサポーターとしての始まりは、昇格一試合目に行ったことだった。 その前にスワンに行った記憶は、J2初制覇の大宮戦、まだアナログ方式の電光掲示板の横で、その地鳴りのような応援だった。 こけら落としにも行ったらしいが、覚えていない。 こけら落としに行って、2002W杯を観て、ベッカムやロナウジーニョに憧れてサッカーを始めた。2004年、J1に昇格したからと、サッカーの勉強になるだろうと父親が年パスを買ってくれた。そうして開幕戦の東京に行った。 そこから数年間、N2層の中央付近で跳ねていた。 正直その頃には少年サッカーをなぁなぁでやっていたように思う。「シーパス」の為に少年サッカーを続けた。 いつの間にかN2層で飛び跳ねる客は私達家族含めた数名だけになって、私達も後からやってきたおじ