[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yujimi-daifuku-2222
    表現の自由とは表現を広く世間に公開する自由とセットなんですよね。さもなくば、独裁者の批判を公にできない国にも表現の自由がある事になってしまう。/公共における許される表現の幅は安易に狭めるべきじゃない。

    その他
    leiqunni
    “もうウソつくのやめなよ 単に子供に性欲催す人間がおぞましいってだけだろ” よく言語化した!

    その他
    yamamototarou46542
    アニメ見てて思ったけど、道路の際ギリギリに立ってる観衆は勇気あるよな

    その他
    rui010
    峠事故は元から多くないか?人気が出て、走り屋以外に聖地巡礼する観光客が増えれば事故も増える。人が増えた以上の事故が発生していると有意差をもって示す必要があるのに、被害が増えただけではただの感情論。

    その他
    uehaj
    要するに、人たるものアンビバレントてあるべきで、ブレーキ無しで「被害者がいないからOK」は人として現実理解としておかしいと。そう言い切れる精神性、バランス感覚の極端さには少なくとも問題があると。

    その他
    kagerou_ts
    このテの話でシンプルに思うのは「やらかしの言い訳にマンガを使うな/使わせるな」です。

    その他
    colonoe
    増田は「二次元フィクションを児童ポルノにするな」という主張は社会的合意を形成されてないと思ってるようだけど、日本では形成されてると思うんだけど。赤松議員は団体の支援を受けずにトップ当選したんだし

    その他
    Shinwiki
    マンガに影響されて好ましくない行いをするような人はマンガがなければ好ましくない行いをしない。これ真実だと思う?影響元が映画だろうが書籍だろうがどうしょもねえのは一定数いると思うんだよね。おれ。

    その他
    usomegane
    usomegane 実際に事件は多く起こっている。しかし、二次エロが許されている国では許されていない国より事件の数が有意に多いのかどうか、二次エロを規制すれば事件の数が減るのかどうか、に関しては答えはノーではないか。

    2024/08/03 リンク

    その他
    toraba
    『ペドフィリアとチャイルドマレスターの区別がついていない人は、さすがに少ないという印象は持った。ただ「ペドフィリアはチャイルドマレスターの予備軍」と考えている人間は多い』https://note.com/yukonakami16/n/n78561df61ce9

    その他
    whichi
    whichi こういう「影響力が多少はあるでしょ」系の主張よくあるけど、この世の全てが影響力ある以上「その“多少”を厳密に把握できるのか」ってことこそ肝要なんだけどなあ。そこを漠然とさせてる時点で公明正大ではない。

    2024/08/03 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 現実至上主義者の戯言。『思想矯正によって「治安」を維持したい』という、自身の思想矯正志向に気付いてほしい。

    2024/08/03 リンク

    その他
    out5963
    out5963 ええええ、走り屋は減ってるのに……。自分の中で自明になっている考え方をあぶり出すことやると、考える方がもっといい感じになるよ。

    2024/08/02 リンク

    その他
    yamasina67
    女体好きなのも峠を飛ばすのも社会的に許されてるからではないので。

    その他
    aaa_too_zzz
    aaa_too_zzz アーティストなら人を狂わせるほど強烈な作品を作りたいだろうに(たとえば神話や宗教という創作は人を救いもするが殺しまくってもいる)、毒にも薬にもならないなんて建前を主張しなければならないのは寂しいね

    2024/08/02 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 榛名山や伊香保温泉は頭文字Dの聖地として観光プッシュしているけど、道にはいろいろな防止装置が備え付けられていた。アンビバレンツ。

    2024/08/02 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara ↓要するに漫画の影響は「ある」って事だよね。それを認めた上で規制をするべきか、どのような規制をすべきかを議論すべきであって、直接的な被害者は居ないは思考停止がすぎるよ

    2024/08/02 リンク

    その他
    ysksy
    あ…頭文字D

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko アニメもゲームも小説も映画も宗教も、人間の行動に影響を与える。その事は全ての議論の大前提に据えるべき。 戯曲で自殺する人も漫画で峠を攻める人もいる、その上で社会は規制は最小限にして影響を覚悟すべき。

    2024/08/02 リンク

    その他
    princo_matsuri
    交通事故を起こすのは走り屋以外のほうが多いぞ

    その他
    Outfielder
    ず・・・頭文字D・・・

    その他
    ywdc
    ywdc 主役が86というのが少なくともレーシングラグーンには多大な影響を与えているのさ……ごま塩程度に覚えておいてくれ……

    2024/08/02 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi 私が高校生の頃教育実習で来た大学生が一生懸命車の話をしていたが当時は車に興味がなく意味が良くわからなかった。その後頭文字Dを読んでレビンとかトレノというのが86だということを知った。多分順序が逆だね。

    2024/08/02 リンク

    その他
    danseikinametaro
    で、この増田は何の影響を受けたんだ

    その他
    bfoj
    ハチロクとハチクロは全く別物。

    その他
    Ri-fie
    https://anond.hatelabo.jp/20211022152817同一人かな、何となく。本論はつっこまないが、走り屋どもが峠で事故を起こしまくり、対策が始まったのは、頭文字Dよりずっと前だと思う(頭文字Dも影響を与えていることは否定しない)。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    頭文字Dの被害

    あの創作の後、峠にはキャッツとかポールがバシバシ配置された 創作と現実、卵と鶏、言おうと思えばどう...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/09/22 techtech0521
    • tsutsuji3602024/08/04 tsutsuji360
    • yujimi-daifuku-22222024/08/03 yujimi-daifuku-2222
    • leiqunni2024/08/03 leiqunni
    • yamamototarou465422024/08/03 yamamototarou46542
    • rui0102024/08/03 rui010
    • uehaj2024/08/03 uehaj
    • kagerou_ts2024/08/03 kagerou_ts
    • Tomosugi2024/08/03 Tomosugi
    • karaage2802024/08/03 karaage280
    • colonoe2024/08/03 colonoe
    • triceratoppo2024/08/03 triceratoppo
    • Shinwiki2024/08/03 Shinwiki
    • usomegane2024/08/03 usomegane
    • toraba2024/08/03 toraba
    • whichi2024/08/03 whichi
    • rag_en2024/08/03 rag_en
    • out59632024/08/02 out5963
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む