記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パソコンのサポセンで長年勤務してるけど聞いてほしい
長らくメーカー製PCのサポセンやってるけど、客がサービス理解してなかったりそもそもの考え方が提供側... 長らくメーカー製PCのサポセンやってるけど、客がサービス理解してなかったりそもそもの考え方が提供側と違っててイライラすることが多いから吐き出させてくれ 今の職場だとサービスを提供する側だが日常生活だとサービスを受ける側になることのほうが多いから自分も肝に銘じる ①問い合わせ番号だったり顧客番号は最初に必ず言え 説明書だったり請求書だったりに長いけど問い合わせ用の番号あるじゃん? あれって必ず最初に聞くように教育されてるんだけど何のためかわかるか? 電話をかけているてめーが保障が残っているのか残っていないのか、そもそもこっちの時間を使ってまで対応する”お客様”なのかを確認するためだよ 基本的に番号がわかればそいつが契約している保障が紐づいてわかるから、 ・適切な窓口につながっているのか→そのまま対応 ・違う窓口につながっているのか(契約しているのより下位の保障窓口の場合)→上位保障窓口に転送
2024/05/25 リンク