[go: up one dir, main page]

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    o_keke_nigel
    港湾管理という点では文末の結論になるのだろうが、些か形式論にすぎる。そんなわけには行かなかったからこその「エクストリーム・検疫」で、だからこそ副大臣が責任者で配置された政治案件だったと思うよ。

    その他
    Dragoonriders
    アレが見栄はって防疫やってる感出したけどウイルス強すぎて無理でした、各国お引き取りをって話に言い訳を与えようとして失敗し増田か。多くの国民が乗ってる船を寄港させなければアレが非難されてただけの話だろ?

    その他
    gesyo
    とても参考になります。

    その他
    contents99
    なんか右翼出てきた

    その他
    theta
    英国船の寄港を断ることは出来ても日本人の帰国を断ることは出来ないのでは。むろん即時入国ではなく一定期間の検疫隔離後になるとは思うが。すると、今回のダイプリ号と同じ事になる。なるべくしてこうなったのだ。

    その他
    Windfola
    空港→ホテル等の隔離施設への移送が「機から降ろした時点で水際じゃないから失敗」って主張されたら関係者涙目では。

    その他
    tweakk
    添削して3分の1にしたい

    その他
    Hagalaz
    そうだよ受け容れて何もしないなら引き留めておくことが悪だろ /受け入れたことが間違ってると言いたいのではない 念のため

    その他
    satromi
    ↓ほんと、ある分野の専門家馬鹿にするの好きだな。特に40代以上のはてなーのアレな毒男。

    その他
    moshimoshimo812
    典型的なめんどくせぇだけで何の成果もださないやつ。実生活でも煙たがられてそう。

    その他
    NOV1975
    そこ?そこなの?って感じだなあ…/指摘されている箇所についての正しさと、それ以外のダメさは両立するわけじゃん

    その他
    LawNeet
    「国際海洋法条約」「寄港国管轄権」の文言が1回も出てこない時点でちょっと… / 商法713条は関係無いですよ。条約は法律に優越する、海商に関する問題ではない、「船籍港」ではない。

    その他
    samuraidaishou
    最初の『当エントリの公開理由』からして、何かズレた感性の人っぽいなと思って最後まで読み進めたが実際その通りの認識に落ち着いた。知識はある程度備えているようだけど残念な感じだね。

    その他
    hdampty7
    冒頭の書き出しってさ、この人のルサンチマンを読まされてるようで辛くない?

    その他
    Erorious_BIG
    別に物資の輸出入にかかる港湾は何の混乱もなく荷役してるし、船も入出港してるんだけど。

    その他
    NOID2017
    途中の内容のことはよくわからん、ただ一点最後の「そもそもダイヤモンド・プリンセスを受け入れたのが間違いだった」には完全に同意、要はうまく対処することが困難と思われるのにどうして受け入れようとしたのか

    その他
    kkhshhr
    海洋大専攻科卒の増田による投稿

    その他
    amoreroma
    確かに詳しい説明ではあったが、最後にガクっとなった。

    その他
    RIP-1202
    トップコメのリンク先読めばこれは読まなくて良さそう。無駄に長いだけで何も言ってない。

    その他
    furseal
    視点も何も、みんなその一線を越えてしまった先の話をしてるんだよ。感覚がズレすぎてる。

    その他
    Wafer
    入港拒否してカンボジアに向かった船に船内感染が大規模発生したという報道はなかったからな。報道がないだけの可能性は非常に高いが

    その他
    king-zessan
    「そもそもダイヤモンド・プリンセスを受け入れたのが間違いだった」今こそ異国船打払令の復活を!

    その他
    hilda_i
    港湾大事なのに、港で衛生的にまずい状態ですったもんだし続けていたのがすごく気になるんだけど。(だから下船させるべきと思った。)ダイヤモンドプリンセスに物資を搬入した人達とか、感染しなかったのかな。

    その他
    cyber_bob
    とはいえ、どこも引き受けなかったら船内は地獄味あるのでそこの判断は間違ってなかったとは思うぞ。

    その他
    Insite
    それは人間様の都合であって、この船への対応が今後の流行状況を大きく左右する状況では、感染管理・海洋政策・国際法等々の事案を政府が整理しつつ強権的に対処すべき(一応したんだろうけどね)

    その他
    greenT
    領海内で日本の法律が適用されるかは明確でなく、そのため輸出手続きがうまくいかず崎陽軒のシウマイが破棄されたのでは?このグレーゾーンが今回厄介だったと思われる

    その他
    toraba
    「そもそもダイヤモンド・プリンセスを受け入れたのが間違いだった」理想論としてはそうだろうけど、船を受け入れて水際も突破された時点でホテル三日月みたいな隔離(岩田教授もお墨付き)にするべきだったのでは?

    その他
    YukeSkywalker
    旗国主義って公海上での話じゃないの?

    その他
    upepe
    致死率・感染力で対応変わってくるのか気になる。

    その他
    ykktie
    そうね。安易に日本の対応が悪いと叩く海外メディアやWHOには「は?」とは思う。こんなもん、そうそう的確に対応できるもんじゃないんじゃない?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新型コロナウイルス:海事関係者の視点

    前提を先ずは語ろう。 当方はいわゆる「海事関係者」である。 ここでいう海事関係者とは「海の事」とい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/22 techtech0521
    • wanotaru2020/02/26 wanotaru
    • yotubaiotona2020/02/23 yotubaiotona
    • yogasa2020/02/22 yogasa
    • o_keke_nigel2020/02/22 o_keke_nigel
    • kakonisayonara2020/02/22 kakonisayonara
    • gazi42020/02/22 gazi4
    • smicho2020/02/22 smicho
    • annoy2020/02/22 annoy
    • Dragoonriders2020/02/22 Dragoonriders
    • gesyo2020/02/22 gesyo
    • contents992020/02/22 contents99
    • ktasaka2020/02/22 ktasaka
    • Cujo2020/02/22 Cujo
    • prq0982020/02/22 prq098
    • theta2020/02/22 theta
    • tmsato2020/02/22 tmsato
    • bmz42020/02/22 bmz4
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む