[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント264

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    UKIBORI
    “宗教対立だから言語化できたところで誰も幸せにならんよ”

    その他
    hatayasan
    「足りない部分を満たしてくれる人の言葉は、神の啓示にも思える。啓示に対して思考はするけど、そこに客観視は入らない。」この言葉は深い。

    その他
    umamichang
    あ~ウシジマくんで「オンラインサロンくん」の連載始まらないかな~

    その他
    coalmine
    サロンネタでコントつくる人いないかな?ロバートあたりがやったら面白そう。

    その他
    tama3333
    オンラインサロンの名簿って詐欺に狙われそうで危ないな

    その他
    nikutetu
    あちこちオードリーにキングコング出たとき映画は失敗したときのリスクが桁違いみたいなことを西野さん言っておったね。

    その他
    yskn-beer
    “カモになりやすいのは、「何者かになりたい」気持ちだけ強くて、具体的に何になりたいのか、ビジョンや武器を持っていない人たちなんです。”マージでこれ

    その他
    roppara
    「「借金はリスク、将来のための投資」なんて言っちゃう人間は信用するな。」 ホントこれ。

    その他
    zrkw
    最近は鴨られる単位がプペルになってるのか

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    明日カノの最新話を彷彿とさせる

    その他
    legnum
    プペルって単位になってんのか。可視化も集約も蓄積もされてないから無かった事になってるだけで昔からずっとある話だろな

    その他
    yuzuk45
    何か、知人もサロンにハマってるらしく…複雑過ぎる…

    その他
    a4973535011444
    プペル界隈ではリスクとることを挑戦と呼ぶみたいだけど、本当に成功してる人はリスクヘッジしてることを教えてあげてほしい。

    その他
    chirotec
    1プペル=野口英世3人分みたいに毟り取られるお金の単位になりつつあるのほんと好き。(もうすぐ北里柴三郎になるけど)

    その他
    sssgdm
    80プペルニキの件

    その他
    cha9
    80プペルってペソやペリカみたく今後この手のカモられ案件での共通単価になりそうな絶妙なチープさだな。手売りとか代理販売とかデジタル世代には古くてなじまさそうなのに却って新鮮なんだろうか

    その他
    yuichi0613
    ぢごくだなあ

    その他
    shag
    この流れで最後プペルニキ煽っちゃうんすか。という。

    その他
    kisiritooru
    なんか無知と純粋な気持ちをリテラシーの低さに応じてプペルで表現する差別用語みたいだ。

    その他
    securecat
    なんか80プペルの話には、変な飲食店経営者がいたと思うんだけど、あいつも相当ホラーだと思う

    その他
    ludwig125
    「80プベル」はカイジに出てきたかと思うくらいしっくりくる

    その他
    knitcapmann
    こういう詐欺に騙されないようにするためのガイドラインの少なさよ。/ 承認欲求に漬け込む詐欺のノウハウはある程度完成されてると思うので、みんなが幸せになれる平和的で建設的な何かに応用できないものかな。

    その他
    sugachannel
    「借金はリスク、将来のための投資」なんて言っちゃう人間は信用するな。

    その他
    oriak
    彼らを嘲笑っても何も解決しない。詐欺は詐欺の手口として批判し摘発するしかないが、詐欺と言い切れないものは難しい。そしてプペルがいかにネットで叩かれようと、一般には良い映画として受け入れられていく。

    その他
    onesplat
    西野の存在によって誰かが幸せになってる所見たことない

    その他
    ywdc
    いずれにしても西野がゴミだと言う点は揺るぎない。捕まってない詐欺師とは実に的を獲ている

    その他
    piripenko
    “「借金はリスク、将来のための投資」なんて言っちゃう人間は信用するな。個人が勝手にやる分にはいいけど、他人に勧める奴は疑え。” この通りなんだけど、台詞の主は本気でそう考えていそう。

    その他
    dimitrygorodok
    無能のレッテルを恐れる心理とか、様々な隙を突くようにして攻撃がされるから多少聞きかじった程度では被害を免れるのは難しい。自分もあと一歩で、という瞬間を経験した。

    その他
    paperclipsquare
    詐欺だとは思わないけど宗教じみてるなと

    その他
    ai-project
    何者にもなれん、って気づいた時からが始まりだと思うけど。この厳しい時代に捕まらない詐欺師みたいなもんに引っかかってるのを見るのはきつみ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    80プペルとカモられる若者|倉本菜生(ライター・編集者)

    こんにちは、あるいはこんばんは。 元2ちゃんねらーオカルト板住人です。 朝から身の毛もよだつホラーを...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • palamede2021/05/04 palamede
    • yogasa2021/02/06 yogasa
    • pkeratta2021/01/27 pkeratta
    • snowmann1292021/01/22 snowmann129
    • tobetchi2021/01/22 tobetchi
    • kazy4822021/01/22 kazy482
    • alphalabel2021/01/22 alphalabel
    • UKIBORI2021/01/22 UKIBORI
    • afroafroaf5252021/01/22 afroafroaf525
    • yamada_k2021/01/21 yamada_k
    • pufi2021/01/21 pufi
    • sekiyado2021/01/21 sekiyado
    • hatayasan2021/01/21 hatayasan
    • neo21842021/01/21 neo2184
    • umamichang2021/01/21 umamichang
    • minamishinji2021/01/21 minamishinji
    • usersname2021/01/21 usersname
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む