サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
家の想定寿命が短すぎることが原因だと思ってるけど、根本には日本の住宅政策の遅れがあるんだよね。100年持たせることを想定すると家は個人の所有物というよりも社会インフラとしての性格が強くなる。
ryoi2010 のブックマーク 2021/03/07 09:26
なぜ日本の部屋やインテリアは無機質で情緒的価値が低く、対照的に欧州には情緒的な価値がある物件が多いのか?家の想定寿命が短すぎることが原因だと思ってるけど、根本には日本の住宅政策の遅れがあるんだよね。100年持たせることを想定すると家は個人の所有物というよりも社会インフラとしての性格が強くなる。2021/03/07 09:26
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
togetter.com2021/03/06
柳父豊のサブ垢🕊️ @yutaka19890730 ←左は日本の標準的な部屋 →右はパリの標準的な部屋 "標準的"事実関係ではなく、なぜ日本の部屋は無機質でインテリも無機質で情緒的価値が低いのか。なぜ、パリだけではなく欧州...
463 人がブックマーク・236 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
家の想定寿命が短すぎることが原因だと思ってるけど、根本には日本の住宅政策の遅れがあるんだよね。100年持たせることを想定すると家は個人の所有物というよりも社会インフラとしての性格が強くなる。
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
なぜ日本の部屋やインテリアは無機質で情緒的価値が低く、対照的に欧州には情緒的な価値がある物件が多いのか?
柳父豊のサブ垢🕊️ @yutaka19890730 ←左は日本の標準的な部屋 →右はパリの標準的な部屋 "標準的"事実関係ではなく、なぜ日本の部屋は無機質でインテリも無機質で情緒的価値が低いのか。なぜ、パリだけではなく欧州...
463 人がブックマーク・236 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /