[go: up one dir, main page]

2012年11月24日のブックマーク (12件)

  • 道路の真ん中にイノシシ、追い払おうとしたら… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    話してわかる相手じゃなし。
  • 朝日新聞デジタル:バンコク、1万人反政府デモ 警官隊にトラック、負傷者 - 国際

    関連トピックスタイ王国  【バンコク=藤谷健】タイの首都バンコクで24日午前、インラック政権の退陣を求める集会が始まった。一部の参加者が立ち入り禁止地域に入ろうとしたため、警察が催涙ガスを使用。小競り合いが起き、双方に負傷者が出ている。  警察発表によると、このほかデモ参加者がトラックで警官隊に突っ込み、重傷者を含むけが人が出ているという。逮捕者は数十人にのぼり、警察によると、実弾やナイフなどを押収したという。午前11時(日時間午後1時)現在、参加者は1万人ほどで、さらに増えている。  反政府集会を呼びかけたブーンラート退役大将は「警察は過剰反応している」と抗議。集会を継続する方針を明らかにした。 関連記事〈ロイター〉南ア鉱山の警官発砲事件、死者34人・負傷者78人に(8/18)〈患者を生きる:1968〉大型トラック運転できた(8/25)〈患者を生きる:1922〉トラックで一晩耐えた(7

    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    全国規模に拡大することはあまりないようだけれど、お出かけの方は要注意。
  • http://chooooosan.tumblr.com/image/31660039795

    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    「やる気スイッチ」
  • 国家公務員宿舎を半減へ…5千か所を廃止・売却 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、全国約1万か所にある国家公務員宿舎を今後4年間で半減し、5000か所以上を廃止・売却する方針を固めた。 東京都心の一等地(千代田、港、中央区内)にある中央省庁の局長や審議官クラスが入居する幹部用の宿舎も含まれ、このうち、港区南青山の幹部用官舎2棟(各戸の広さ約90平方メートル、台帳価格は54億円)は、年度内に地方自治体や民間への売却を目指す。宿舎の家賃を2014年度から段階的に全国平均で2倍弱にする計画と合わせ、26日に発表する。 廃止・売却の対象となるのは、今後4年間で築年数が40年を超え、耐震性に問題のある物件で、〈1〉勤務地から遠方にある〈2〉規模が小さい――などの条件をもとに最終的に5000か所以上を抽出した。全国の宿舎の売却収入は少なくとも1000億円を超える見通しで、東日大震災の復興財源に充てる。幹部用官舎は今後建設しない方針だ。 政府は、民間企業に比べて優遇されてい

    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    築年数が40年を超え、耐震性に問題のある物件/ 再開発の対象だな。
  • custom amino acid jewelry

    amino acid alphabet = aminobet Amino acids each have a name, a three letter code, and a one letter code. By using the one letter code, we can spell words or names in amino acids. There are 22 amino acids that occur naturally in proteins, which covers most of the English alphabet. I've made sterling silver charms in the shapes of the amino acids. They link together via the peptide bond positions. C

    custom amino acid jewelry
    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    これいいなぁ。
  • 首相「前に進むか後に戻るか」 安倍氏「改憲は実現」 - 日本経済新聞

    12月4日の衆院選公示まであと10日となり、各党は有権者への訴えを強化している。野田佳彦首相は24日昼、東京都多摩市で衆院解散後初めて街頭演説に立った。自民党の安倍晋三総裁も東京都武蔵野市で演説した。各党は党首や幹部らが全国遊説やテレビ出演を精力的にこなし、舌戦が熱を帯びてきた。首相は演説で「選挙で問われるのは政権交代前はできなかった改革を前に進めるのか後に戻るのかだ」と力説。積極的な金融緩和

    首相「前に進むか後に戻るか」 安倍氏「改憲は実現」 - 日本経済新聞
    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    改憲を争点にするのは筋が悪い。国民投票で否決されたら解散するだろうから、任期切れ前の4年目に国民投票に持ち込むにしても、だ。官庁のリソースをそちらに向ける時期ではない。
  • 首相は公開討論要求…安倍氏「政治主導で混乱」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    そろそろ政策の違いがどこにあるのかの比較ではなく、何をするのかを示しては如何か。実のところ、比較しないと違いがわからない程度のものは、それほど違っていないのだから。
  • 朝日新聞デジタル:「予算」失敗、官僚頼みに 〈政権交代を問う〉 - 政治

    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    実行可能性の面から予算編成を詰めるのは常に官僚の仕事。工事の工期や単価を勘案するのは政治家の仕事ではないから。むしろ政策のパッケージ化と政策の要素の具体化能力が足りなかったところが失敗では。
  • 朝日新聞デジタル:維新単独で過半数擁立は困難 橋下氏、みんなと獲得狙う - 政治

    関連トピックス橋下徹総選挙  日維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は24日午前、読売テレビの報道番組で、総選挙の獲得議席目標について「(過半数を)目指しているが、現実的にはみんなの党の議席数を足して考える」と当初目標の単独過半数は困難だとし、みんなの党と合わせて過半数獲得を目指す考えを示した。候補者数については「150人を超えると報告を受けている」とした。  維新は擁立目標を当初の350人から過半数の241人に下方修正していたが、この日の発言は過半数擁立も困難な見通しを示したものだ。橋下氏は23日、みんなの渡辺喜美代表らに合流を打診。24日もみんなとの連携を重視する考えを示した。橋下氏は選挙後は民主、自民、公明各党を含めて政策ごとの連携に前向きな姿勢も示した。  一方、みんなの党の浅尾慶一郎政調会長は同じ番組で合流呼びかけについて「(旧)太陽の党の方も交えて政策協議をしたい」と、あくまで基

    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    候補者数で350人→241人→150人。合併後の政党としての支持率が10%だとして、総議席数に比例させると獲得できるのは4-5議席程度ではないか。150議席を押さえるのは、自民、民主でもそう簡単ではないだろう。
  • マラリアの免疫物質を解明…原虫の活動抑止 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マラリアに感染した時に体内で作られ、病原体の活動を抑える免疫物質を、大阪大免疫学フロンティア研究センターなどの研究チームが解明したと発表した。米専門誌「セル・ホスト&マイクローブ」に掲載された。既存の治療薬が効かないタイプのマラリアの治療につながると期待される。 同センターのジェバイア・チョバン准教授らは、アジアに多い「三日熱マラリア」を引き起こすマラリア原虫に感染すると、体内で「リポカリン2」というたんぱく質が作られることに着目。遺伝子操作でリポカリン2ができないようにしたマウスで実験すると、マラリアによる貧血の症状が通常よりひどくなった。人工のリポカリン2を投与すると、貧血は軽くなった。 マラリア原虫は血中に侵入すると、鉄を多く含む赤血球を破壊し、鉄分不足で貧血を起こさせる。同チームによると、リポカリン2は血中の鉄分を維持しながら白血球など免疫細胞の働きを活発化させ、原虫の活動を抑え込

    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    もし熱帯マラリアでは「リポカリン2」が作られないなら、このタンパク質が鍵になる経路が治療薬開発の役に立つだろうけれど、逆に「リポカリン2」が作られていても活動抑制がかからないならあまり期待はできない。
  • 仮設住宅の車を「何となく」パンクさせた74歳 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県女川町の仮設住宅で車のタイヤをパンクさせたとして、同県警石巻署は23日、同町女川浜、無職藤村一男容疑者(74)を器物損壊の疑いで緊急逮捕した。 この仮設住宅では今月上旬から車の窓ガラスが割られたり、パンクさせられたりする被害が約15件あったが、藤村容疑者は「2、3件はやった」と余罪をほのめかす供述を始めている。 発表では、藤村容疑者は同日午前9時35分頃、自身が入居する「町民野球場仮設住宅」の敷地内でドライバーを使い、パート従業員女性(66)の軽乗用車のタイヤの空気を抜いて損壊した疑い。 この仮設住宅に住む男性が車の近くにいる藤村容疑者を発見し、近くの署員に通報した。藤村容疑者は「何となくいたずらしたかった」と容疑を認めているという。同じ敷地内での被害発生に加え、手口も似ていることから、同署は同一人物による犯行とみて捜査していた。

    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    やることが「パンク」
  • 「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった

    米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービス「グーグルマップ(Google Maps)」上で、仏領ニューカレドニア(右)のそばの南太平洋上に表示された「サンディ島(Sandy Island)」(画面左中央、2012年11月22日撮影)。(c)AFP 【11月22日 AFP】(一部更新、写真追加)米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービスや衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かった。オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で明らかになった。 この小さな幻の島はグーグルアースやグーグルマップでは、オーストラリアとフランス領ニューカレドニアの中間のサンゴ海(Cor

    「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
    e-domon
    e-domon 2012/11/24
    google earthの問題というより、元の地図データの問題だな。島が実在する事実を隠蔽しようという国際的な謀略だとしたら、そもそも誰も気にしないような島を改めて無かったとにするニュースの意味がわからない。