[go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

福祉に関するaliliputのブックマーク (2)

  • ここが変だよ介護保険制度 - よそ行きの妄想

    介護保険制度がスタートしてはや10年という頃合いなわけだけれども、どうも納得がいかないというか、設計がちょっとおかしいような気がしてならないわけである。非常に基的な話ではあるわけだけれども、みなさんどう思いますか的な。 介護保険制度の概要 そもそも介護保険制度は設計が無駄に複雑でわかりづらいので、まずは基的な部分の確認から。基的な仕組みは概ね以下の通りとなっている。と思われる。 市町村から要介護者の認定を受けた介護利用者が、介護施設等で介護サービスを受けた場合、介護施設は利用者と国保連合会から対価を受け取ることになる。介護保険の保険者は市町村で、利用者からの保険料の徴収も市町村が行っているのだけれども、国保連合会に審査及び支払いに係る事務を受託しているためだ。ちなみに介護保険料の支払いは、40歳以上の人は支払わなければならないということになっているらしい。 少しマニアックな情報になる

    ここが変だよ介護保険制度 - よそ行きの妄想
    aliliput
    aliliput 2010/12/02
    こんなのみんなそう思っているだろうけれどそう言いだした政治家は干されちゃいますからね^^
  • 誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記

    あなたは、 あなたの奥さんは あなたの娘さんは、 20代で結婚して、子供を2人産んで、離婚したら、母子で自活できますか? 母親が売れっ子歌手やトップ女優でもないかぎり自活なんて無理だよね。 人の資質や努力、やる気なんて関係ありません。どんなに能力、やる気があっても幼児 2人抱えて自活できる 20代の女性なんて皆無です。 ホストクラブに通ってたとか言われて責められてるけど、ホストクラブに通わず必死で働いてたら、べていけたと思います? つまり! 20代で結婚して出産した人が離婚したら、自動的に“誰かが支援する必要”があるってことでしょ。 支援するのは誰? ・別れた夫(慰謝料、養育費) ・実家の親 ・公的福祉(生活保護) 現実的には、別れた夫(夫も若いでしょうし)が自分の生活費に加え“母子 3名の生活費”を払い続けるのも、このご時世では苦しいでしょう。 つまり、20代で結婚、出産した女性が離

    誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記
    aliliput
    aliliput 2010/08/02
    施設に預けるとか色々と手はあったのだろうけれど、当の本人にその情報が行ってないのではなぁ……
  • 1