東レは、ウェア型の生体センサー「ヒトエ」を利用して体調変化の可能性を知らせるスマートフォンアプリ「ヒトエみまもりアプリ」を企業や団体の従業員向けに開発した。センサーで心拍数や消費エネルギー、リラックス度を測定および推定し、情報を可視化する。19年1月から提供する。 【関連記事】アシックスとNTT センサー付きウェアで共同実験 同社は16年から提供している安全管理システム「ヒトエ作業者みまもりサービス」を通じ、従業員の体調管理や安全確保に対して高いニーズがあることを確認したという。 利用者の心拍数が異常値になると、アラートメールが管理者など事前に登録したメールアドレスあてに送信される。従来のみまもりサービスは管理者が常時モニタリングする形式だったが、体調不良の時だけ知らせてくれればよいというニーズに応えた。利用者自身が異常を知らせるSOSボタンも配置する。 心拍数と加速度のデータを組み合わせ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く