[go: up one dir, main page]

タグ

Goldenduckのブックマーク (15,918)

  • マット・アルト「世界の真ん中でガラパゴスとして咲き誇る日本」(2025年10月23日)

    ガラパゴスとは言うまでもなくエクアドル沖の諸島のことで、島名はそこに生息する最も有名な巨大なカメに由来している。ガラパゴス諸島はその隔絶性と、野生生物がその地域環境に適応して進化したことで有名だ。でも、日だと別の意味がある。エンジニアで「オープンソース・ガイ」佐渡秀治は、2004年に冗談で日を「ガラパゴス」と呼び始めた。もっとも、この言葉が一般で使われるようになったのは2007年になってからだ。その年、真に変革的な商品が発売され、日は消費者向けテクノロジーの王座から引きずり降ろされた。iPhoneと呼ばれた商品だ。iPhoneの成功を受けて、専門家たちは日が「ガラパゴス症候群」に苦しんでいると指摘するようになった。日はあまりに内向きになり、国内市場の特殊性に焦点を当てすぎていて、グローバルな競争で遅れをとっている、と。 それまで支配的だった日像は、西洋よりも少し早く未来に到達と

    マット・アルト「世界の真ん中でガラパゴスとして咲き誇る日本」(2025年10月23日)
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    中国だって面白いものたくさん作るようになったんだが残念なことにお国が足を引っ張るどころか息の根止めてくる
  • がん治療を頑張ったので人生楽しもうと、ウィッグをつけてコメダに行ったら、隣に座ってた女子高生らしき子から『隣の人カツラだ』とコソコソ言われて悲しかった

    ぴーひゃら。卵巣癌34歳です @99ggqq66bb 昨日コメダ行ったら 隣に座ってたJKみたいな子が 『隣の人カツラだ』 ってコソコソ言ってて悲しかった… だからなんなの? 変ですか? 2025-11-03 12:54:44 ぴーひゃら。卵巣癌34歳です @99ggqq66bb 最後の抗がん剤から2ヶ月半経って 眉毛もまつ毛も生えて 人生楽しもう!ってしてた矢先だから かなりのダメージだったんだよねー わたしの精神の脆さもあるんだろうけど 結構根からボキって折れた感ある 2025-11-04 08:30:55 ぴーひゃら。卵巣癌34歳です @99ggqq66bb 30代女 2024/12 卵巣がん発覚 2025/1 卵巣一部切除手術 2025/2 子宮卵巣卵管全摘、横隔膜一部切除 2025/3 低異型度漿液性卵巣がんステージ3 2025/4 抗がん剤治療スタート

    がん治療を頑張ったので人生楽しもうと、ウィッグをつけてコメダに行ったら、隣に座ってた女子高生らしき子から『隣の人カツラだ』とコソコソ言われて悲しかった
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    べつやくさんの違和感ゼロウィッグ写真を見たばかりなので現実だとすぐバレるものなのかと驚いた。やたら通行人の風体に言及する同僚がいるが適当に聞き流している
  • 本社に不正ログイン、個人情報流出か 外部から「Slack」に - 日本経済新聞

    経済新聞社は4日、業務の一部で利用しているビジネスチャット「Slack(スラック)」が外部から不正にログインされ、社員や取引先などの情報が流出した疑いがあると発表した。社員の個人保有のパソコンがウイルス感染し、スラックの認証情報が流出。この情報をもとに社員のアカウントに不正にログインしたとみられる。日経は9月に被害を把握し、パスワードを変更するなど対策をとった。流出した可能性のある情報は

    本社に不正ログイン、個人情報流出か 外部から「Slack」に - 日本経済新聞
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    何の話かと思ったら日経が不正ログインを受けて個人情報を流出させたということか。まるでSlackのせいみたいになっててお見事
  • Intelの前CEOは「キリストの再臨を早める」ことを目標に宗教特化IT企業の幹部として活動中

    2024年までIntelのCEOを務めていたパット・ゲルシンガー氏は、記事作成時点では「Gloo」というテクノロジー企業の幹部を務めています。Glooは教会向けのワーキングツールや宗教特化型AIを開発している企業で、ゲルシンガー氏は「キリストの再臨を早める技術の開発」を人生の目標としているそうです。 An ex-Intel CEO’s mission to build a Christian AI: ‘hasten the coming of Christ’s return’ | Artificial intelligence (AI) | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2025/oct/28/patrick-gelsinger-christian-ai-gloo-silicon-valley ゲルシンガー氏は200

    Intelの前CEOは「キリストの再臨を早める」ことを目標に宗教特化IT企業の幹部として活動中
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    "ユーザーの神学的信念を反映するように調整されたAIの開発にも取り組んでいます" はなるほどな。このままだと宗教的に中立のAIだらけになり信心深い人間が避けることでスマホ使えない人みたいな不利益を被りかねない
  • 楽しいパーティーを開催するための「21のコツ」を解説

    で「パーティー」というと年に数回の特別な時にしか開催されないイベントというイメージがありますが、アメリカでは人間関係の構築や交流の手段としてパーティーが重要視されています。テクノロジーからSFまでさまざまなトピックを扱うブログのAtoms vs Bitsが、「楽しいパーティーを開催するための21のコツや事実」について解説しました。 21 Facts About Throwing Good Parties https://www.atvbt.com/21-facts-about-throwing-good-parties/ 1:自分の安らぎを優先する パーティーの楽しさや質はホストの精神状態に大きく左右され、ホストがストレスを感じながら開くパーティーは楽しくなりにくいとのこと。Atoms vs Bitsは、「疲れ切ったホストから豪華なオードブルをもらうよりも、幸せなホストから平凡なピザを

    楽しいパーティーを開催するための「21のコツ」を解説
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    一生縁のない話
  • モルディブで世界初の禁煙法施行、2007年1月1日以降に生まれた人の喫煙を禁止

    モルディブで、2007年1月1日以降に生まれた人の喫煙およびたばこの売買を全面的に禁止する法律が施行された/Sergi Reboredo/VWPics/AP Images (CNN) インド洋の島国モルディブで、2007年1月1日以降に生まれた人の喫煙およびたばこの売買を全面的に禁止する法律が施行された。世代を限定して全土で一律にたばこ禁止に踏み切った国は世界で初めて。 同法は11月1日から施行された。同国保健省は「国民の健康を守り、たばこのない世代を推進する取り組みにおける歴史的な転機」と位置付けている。 21年の全国調査によると、モルディブの成人(15~69歳)の喫煙率は4分の1以上。13~15歳の喫煙率はほぼ2倍だった。 他国でも同様の法律を制定しようとする動きはある。 ニュージーランドで22年に可決された世界初の禁煙法案は、09年1月1日以降に生まれた人へのたばこ販売を禁止する内容

    モルディブで世界初の禁煙法施行、2007年1月1日以降に生まれた人の喫煙を禁止
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    聞いたことがあると思ったらニュージーランドか。減税の財源確保のために撤回されたらしい。禁煙を目指には現実的な手法ではあると思うが健康に悪い程度で法の下の平等崩すのはなあ
  • 条件を後出しするヤツはダサいと思っていたが、スーパーで8歳児に「1個だけお菓子買ったげるから好きなの選びな」と伝えたらハリボー1kgバケツを選ばれてしまい…

    スーパーで8歳児に「お菓子は1個だけ選びな」と言ったら、子がハリボー1kgバケツを選んだ。小分け袋を基準にすれば「1個」扱いになり、親は困惑。賢い子の抜け道に周囲は笑い、昔ドンキで同様の光景を見た人の話も出る。対策は「全部べ終えるまで新しいおやつは買わない」「一日何個までと決める」などルールを明確にすること。

    条件を後出しするヤツはダサいと思っていたが、スーパーで8歳児に「1個だけお菓子買ったげるから好きなの選びな」と伝えたらハリボー1kgバケツを選ばれてしまい…
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    この場は買って次から対策する方が良さそうだが。思ったんと違うたびに言ったこと翻してると子は何を信じればいいのかわからなくなり言葉ではなく顔色見るようになりかねない
  • 「ソファを置くと部屋が狭くなる」人へ。サウナでよく見る”あの椅子”が自宅でも最適解だった! - ソレドコ

    サウナでよく見る「あの椅子」、「ソファ代わり」として最高すぎ!コールマン(Coleman)のコールマン(Coleman)の「インフィニティチェア」は、体がふわっと浮くようなリクライニングで、“無重力チェア”と呼ばれることも。折りたためば隙間に収納OK。「部屋が狭くてソファを置きづらい」悩みを解決する、リラックスチェアをまいしろさんが紹介します。 急に寒さが身にしみる季節、温泉サウナが恋しくなりますね。 週に何度も通うほどサウナ好きの私にとっても、この時期はたまりません。 そんな私が外気浴スペースでいつも「最高だ……」と感動してしまうのが、この椅子! コールマン(Coleman) チェア インフィニティチェア 楽天で見る コールマン(Coleman) チェア インフィニティチェア コールマンの「インフィニティチェア」、またの名を「サウナの椅子」。 初めてサウナでこの椅子に座った時、その座り

    「ソファを置くと部屋が狭くなる」人へ。サウナでよく見る”あの椅子”が自宅でも最適解だった! - ソレドコ
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    ハンモックでぶらぶらすれば良い。使ってない時は片側にかけておけば省スペース。賃貸ではできないのが弱み
  • 「私だけに優しいヤクザなんていません」反社を美化するようなフィクションもあるが、実際はいわき信用組合のように助けられたことが弱みになりどこまでも絞り尽くされる

    やきとり副係長 @yakitori_8 いわき信用組合の新しい報告書読んでるけど、金融機関が反社につけ込まれるとどうなっていくのか、過程が克明に記されてて怖くなってきた。読んでて気になった点をいくつか書いていく。 pic.x.com/9PPKL3r3dK 2025-11-01 07:40:21 まとめ 「実録ナニワ金融道やん」いわき信用組合が出した特別調査報告書、社会的な信用が足かせで反社につけ込まれていく過程が克明.. 金融庁がいわき信用組合へ処分。報告書は、現金還流や水増し融資が反社資金や無断借名返済に回り、大口取引先への救済で不正が拡大した過程を詳細に記す。隠し撮りの記録で実態が裏付けられている。 27986 pv 137 74 9 users 22

    「私だけに優しいヤクザなんていません」反社を美化するようなフィクションもあるが、実際はいわき信用組合のように助けられたことが弱みになりどこまでも絞り尽くされる
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    私だけに優しいヤクザはいなくても味方にだけ当たらない銃撃戦や脈絡なくモテまくったりセックスすると何故か出世しまくったりはあるんだよ。そうだと言ってくれ
  • 会社で「ランチ版の飲みにケーション」みたいなものに誘われ続けてた時の回避方法→この先で獲得した謎の立ち位置の話など

    会社で「ランチ版の飲みにケーション」的な誘いを断るコツは、元気よく返事しておくこと。曖昧で弱い返答は避け、明確に自分のペースを尊重する姿勢を示すと角が立ちにくい。毎日や月一の強制的な集まりや、女性同士での同調圧力には疲れる人が多く、自由参加の外は楽しめても、昼休みまで拘束されると休憩にならないと感じる。

    会社で「ランチ版の飲みにケーション」みたいなものに誘われ続けてた時の回避方法→この先で獲得した謎の立ち位置の話など
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    仕事のうちなら金よこせでしかない。そこまでの価値を見出してるわけでもないのにタダだからやるわけで頼むから放っておいてくれ。ランチミーティングなる脱法的昼休み潰しも許されない
  • ヨッピーが荒れてレスバしまくっている きっかけは「妊婦や子連れは嫌がら..

    ヨッピーが荒れてレスバしまくっている きっかけは「妊婦や子連れは嫌がらせされることが多くて子育てしんどい」という女性の発言に「俺はそんなことないけど?むしろ子連れの方が周囲が優しくなった」と反論したことだ 単身の女性だったら変な人に絡まれても逃げたり応戦したりできるが妊婦や子連れはそうもいかず、だからこそ不審者や暴力的な者とのエンカウント率が高くなる ヨッピーが嫌な目に遭わなかったのは男だからでしょ、と反論が集まり、ヨッピーが男性相手には敬語で対応して女性にはタメ口なのも余計に火を注いだ レスバの果てに話題が明後日の方向に行き、ヨッピーは15年前のよくわからんサイトのアンケートを持ってきて「専業主婦願望の女が多いのに旦那に働かせといて家事は平等とか男性差別」とか言い出してなんかよくいるタイプのアレな奴になってしまっている ヨッピーよ、お前は暇空を一度は信じ金を貢ぐほどだったが、袂を分かてた

    ヨッピーが荒れてレスバしまくっている きっかけは「妊婦や子連れは嫌がら..
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    楽しくて面白いヨッピーはもういないんだよ。諦めろ
  • 「スーツに革靴なのに、ナイロンビニールのリュックでいいんでしょうか」老舗の鞄店主の問題提起に、「ライフスタイルが変わってるのよ」と反対意見が相次ぐ

    GINZA TANIZAWA TOKYO 五代目店主 @dullesbag_1874 言葉を選ばずに言います。 日の働く皆様、どうか目を覚ましてください。 リュックもトートも、楽なのはわかります。 でも鏡を見てみてください。 スーツに革まで履いて、 部下と同じナイロンビニールのリュック—— 当に、それでいいんでしょうか。 この投稿を読んで何か感じた方は、 もうきっと、革鞄を手に取っているはずです。 2025-11-01 07:42:52

    「スーツに革靴なのに、ナイロンビニールのリュックでいいんでしょうか」老舗の鞄店主の問題提起に、「ライフスタイルが変わってるのよ」と反対意見が相次ぐ
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    スーツに革靴なんてやめようってなるだけである。運転手つきリムジンでご移動なさるお方の相手でもしててください。こちとら痛勤で消耗してるんじゃ
  • 父親が急死した。搬送先は自分の勤務先だった。|めーじん

    これは心肺停止になった肉親を自分の勤務先の病院へ搬送することになった医師のはなし。 まだ死後3週間と未だ受容し兼ねる時期ではありますが、そのとき思ったことや考えたことを忘れないうちにどこかに残しておこうと思いここに書きます。文章の才能はありませんので悪しからず。 先日父が急死した。60歳だった。 普段なら夕後トイレに出てきたりするはずなのに物音がしないので部屋へ様子を見に行ったら心肺停止の状態だった。 すぐに救急要請し胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行った。これまでのキャリアで最も必死で行った心マだったと思う。 病弱な母に救急隊との連絡を任せて心マを続けること4分程、遠くからサイレンが近づいてきた。と思っていたらすぐに救急隊員たちがマンションの部屋まで駆け上がってきた。余裕がなくて全く分からなかったけれどもたぶん見知った顔の人たちだ。 既往歴やかかりつけ医療機関を伝えたら「最も近い〇〇病院(

    父親が急死した。搬送先は自分の勤務先だった。|めーじん
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    ビンタして叩き起こせ
  • リニア工事で水位低下、打つ手なし 代替水源確保するも湧水対策は断念

    リニア中央新幹線のトンネル工事の影響で、岐阜県瑞浪市の大湫(おおくて)地区の地下水位が約60m低下。何百年も枯れることのなかった井戸が干上がった(資料1)。地下水位を回復させる方策は見つかっていない。 資料1■ 300年以上の歴史があり、これまで枯れたことがないと言われる「天王様の井戸」。水がなくなっている。2025年9月撮影(写真:日経クロステック) 「地下水位が低下するのは早いが、回復には非常に長い時間がかかる」。こう指摘するのは、岐阜県環境影響評価審査会の会長を務める岐阜大学工学部の神谷浩二教授だ。それだけに、地下水位低下の兆候があれば、いち早く対策を講じる必要がある。 JR東海が瑞浪市でリニアの「日吉トンネル」をNATMで掘削していた2024年2月20日、同社の設置した観測井で水位低下を確認した。日吉トンネルの湧水として、地下水が流出していると考えられた。 しかし、掘削箇所の地盤が

    リニア工事で水位低下、打つ手なし 代替水源確保するも湧水対策は断念
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    補填すりゃまだマシなのだが運が悪かったなあで終わりそうなのがな。何故か他人事
  • おい、部屋を掃除しろ - じゃあ、おうちで学べる

    はじめに どれだけ技術を学んでも、どれだけ正しいプロセスを知っていても、燃え尽きてしまったら意味がない。才能ある若者たちが最初は誰よりも速く理解して、誰よりも多くのコードを書いていたのに、数ヶ月後には姿を見せなくなる。「疲れた」と言って離れていく。 逆に、最初は遅くても数年経った今も黙々と学び続けている人たちがいる。彼らに共通しているのは、自分を大切に扱う習慣を持っていることだった。ちゃんと眠る。ちゃんとべる。ちゃんと休む。そしてちゃんと掃除する。その中でも最も基的な実践が、掃除だ。 在宅勤務を始めて六年目のある朝、ふと自分の部屋を見回した。 今、部屋は比較的綺麗だ。床に物は落ちていない。デスクの上も整理されている。技術書棚に並んでいる。窓を開けて空気を入れ替える習慣もついた。カーテンも開いていて、部屋の中は明るい。 30歳のエンジニア、独身。在宅勤務という働き方は自由をくれたはず

    おい、部屋を掃除しろ - じゃあ、おうちで学べる
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    本を入れる本棚がない
  • 「同僚に頼み事をしたら、機嫌が悪そうな対応をされ『体調悪い?大丈夫?』と聞いた」のポストが賛否両論

    同僚に頼みごとをしたら不機嫌な反応をされ、「体調悪い?大丈夫?」と尋ねたら驚いた表情で「悪くないです」と返された。の教えが役立ち、を思い出して感謝した。ただしこの対応は相手や状況によっては逆効果になり得る。自身の言動も振り返る必要がある。

    「同僚に頼み事をしたら、機嫌が悪そうな対応をされ『体調悪い?大丈夫?』と聞いた」のポストが賛否両論
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    京都人みたいに差別的に見られるようになるのでは。その場合属性ではなく自分の言動起因なので身から出た錆でしかない
  • 人類はかつて「睡眠を1晩2回」に分けていた、その習慣が消えた理由とは? - ナゾロジー

    かつて人類は「夜に2回眠る」のが普通だった現代人にとって「睡眠はまとめて1回で取る」のが常識となっていますが、それは意外にも新しい習慣です。 歴史をひもとくと、人類の多くは何千年ものあいだ、1晩の睡眠を「2回」に分けてとる分割睡眠が当たり前でした。 この分割睡眠は「ファーストスリープ(最初の睡眠)」と「セカンドスリープ(2回目の睡眠)」と呼ばれ、まず日が暮れてから数時間寝た後、夜中に一度目覚めて1時間ほど過ごし、再び朝まで眠るというパターンが一般的でした。 この「夜中の目覚め」は何も特別な現象ではありません。 ヨーロッパ、中東、アフリカ、アジアなど、さまざまな地域の歴史記録や文献に「最初の眠りの終わり」「二度目の眠り」といった表現が登場します。 たとえば、古代ギリシャのホメロスやローマ詩人ウェルギリウスも「最初の睡眠の終わりの時刻」について記しています。 では、その“真ん中の時間”に人々は

    人類はかつて「睡眠を1晩2回」に分けていた、その習慣が消えた理由とは? - ナゾロジー
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    眠いときに寝る生活がしたいがそうすると日の半分くらい寝てしまいそうな気もする
  • 男性に「やっぱり巨乳好きなの?」と聞くとだいたい「誰についているかが大事」「全てのおっぱいは尊い」って答えるけど本当に巨乳好きの男性って多いの?→「巨乳好きなの?」って聞いてくる女の子の9割は巨乳ではないので気を遣ってる

    吉沢さん @yoshiyoshi_1995 適職診断ではいつも「芸術家」という結果になるけど絵が特に上手いわけでもないのでHOME部で社畜をやっている人 【notenote.com/yoshiryo_1995【質問箱】mond.how/ja/yoshiyoshi_… 吉沢さん @yoshiyoshi_1995 「やっぱり男性は巨乳好きなの?」って聞いてくる女の子の9割は巨乳ではないので、普通に気を遣って女の子が傷つかなさそうな回答をしてあげてるだけですね。 そもそも巨乳女子は「男は巨乳が好きである」という事実を身をもって体感しているので、「巨乳が好きなの?」とかわざわざ聞いてきません。 x.com/rinoko01/statu… 2025-11-02 23:08:03 りのこ @rinoko01 男性に「やっぱり男性は巨乳好きなの?」と聞くと濁すよね。だいたい「俺は尻派」「大事なのは感度

    男性に「やっぱり巨乳好きなの?」と聞くとだいたい「誰についているかが大事」「全てのおっぱいは尊い」って答えるけど本当に巨乳好きの男性って多いの?→「巨乳好きなの?」って聞いてくる女の子の9割は巨乳ではないので気を遣ってる
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/04
    タッパとケツのデカい女発言は対象や対象外が目の前にいると難しいので先手を取って公言しておく必要がある
  • もうアラサーなのに大人のコミュニケーションが全然出来ない。母親の友人に会ったんだけど、「お母さんは最近どう?」って聞かれても何て答えればいいか分からなかった

    みほ @o9282o22 もうアラサーなのに大人のコミュニケーションが全然出来ない 昨日母親の友人に会ったんだけど、「お母さんは最近どう?」って聞かれても何て答えればいいか分からなくて「元気にしてる?」って聞かれてようやく「元気にしてます」って答えたり、「お母さんによろしくね」って言われて「はい」としか 2025-11-02 09:21:19 みほ @o9282o22 返せなかったり いい歳して子供みたいな受け答えしか出来ない 我ながら気持ち悪い でもどう返していいのか分からないんだよね 挨拶とか質問に答えるとかは普通に出来る分、相手からすれば凄く違和感があると思う 2025-11-02 09:28:29

    もうアラサーなのに大人のコミュニケーションが全然出来ない。母親の友人に会ったんだけど、「お母さんは最近どう?」って聞かれても何て答えればいいか分からなかった
    Goldenduck
    Goldenduck 2025/11/03
    当たり障りないやりとりなどカードゲームと同じなのでデッキ作れば終わりだ。それまで大変だが
  • 大富豪が成層圏に二酸化硫黄を散布し始めたら何が起こるのかを全世界規模で描き出す気候変動SFの傑作──『ターミネーション・ショック』 - 基本読書

    ターミネーション・ショック 作者:ニール・スティーヴンスン,坂村健パーソナルメディアAmazonこの『ターミネーション・ショック』は、『スノウ・クラッシュ』をはじめとした数々の近未来・テクノロジーSFで知られるニール・スティーヴンスンによる最新の気候変動SF長篇だ。現在全世界規模で気候変動が進行していて、信じられないぐらい高温な日々が続いたり、ハリケーンが多発したり、海面が上昇したりと様々な実害がすでに各所で出ているが、そうした気候変動が未来に何を引き起こすのか。また、それにどう対抗するのかといった要素を描き出すのが、「気候変動SF」になる。 数多くいるSF作家の中でもニール・スティーヴンスンはとりわけ大好きな作家のうちの一人であり、読み終えて作は傑作だと思ったが、一方で誰しもにオススメできる作品でもないというのが正直な感想であった。冒頭から二段組で40ページ以上に渡って長々とテキサスで

    大富豪が成層圏に二酸化硫黄を散布し始めたら何が起こるのかを全世界規模で描き出す気候変動SFの傑作──『ターミネーション・ショック』 - 基本読書