[go: up one dir, main page]

タグ

政治とniconicoに関するCujoのブックマーク (8)

  • お詫び | niconico

    ネット事業者10社によるネット選挙応援プロジェクト「わっしょい!ネット選挙」が6月19日(日)に開催した「ネット党首討論」の番組内で不適切な発言がありました。 これにより出演者ならびに視聴者、関係各位に多大なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

  • 山田太郎議員の動きは意外と単純説

    こういう調査結果が出たのがちょうど2週間前だったんです。 そこで、このアンケート結果を受けて山田太郎議員は『反発を受けずに出馬できるのは、おおさか維新しかない』と決心して丸山穂高議員に根回しを頼んでまで入り込む事にしたのでしょう。 その後、結局比例で出ることは無理だと悟った山田太郎議員、しかしどこかから出馬することを諦めるわけには行かず、『今回は仕方ない、次回への繋ぎとして今回は埼玉県選挙区で戦って、おおさか維新とのつながりを大事にしよう』と判断し、埼玉県選挙区から出馬することを決断、直筆の願いを党に提出に公認が決定。マスコミの前で記者会見を行い発表。 しかし、ここで少し計算が狂います。冒頭の読んだ記事によれば、山田太郎議員は以下の発言をしています。 まず、(「表現の自由を守る党」の)サポーターをとにかく増やさなきゃいけないと。今まで、2ヶ月で2万人ですから、1日300人から400人ぐらい

    山田太郎議員の動きは意外と単純説
    Cujo
    Cujo 2016/05/02
    なんでおおさかでその数字が出たんだろう。。。。。。個人的にはとても不思議。。。。。見てた人の偏り?
  • 中国の全人代、「ニコニコ動画」で生中継 - 日本経済新聞

    ドワンゴは4日、中国の国会に相当する「全国人民代表大会(全人代)」を動画サイト「ニコニコ生放送」で中継すると発表した。5日の午前10時から開幕式や、施政方針演説にあたる李克強首相の政府活動報告をインターネット中継する。国営テレビ局「中国中央電視台」が撮影する映像と、中国国際放送局が提供する日語の同時通訳を流す。日で全人代の映像を生中継するのは初めてという。

    中国の全人代、「ニコニコ動画」で生中継 - 日本経済新聞
  • 【衆院選2014】ネット党首討論

    12月2日に公示(14日投開票)となった衆議院議員選挙に先駆けてニコファーレにて開催するネット党首討論の模様を生放送でお届けいたします。

    【衆院選2014】ネット党首討論
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 政治・政党は「ニコニコ超会議」に向いてないと感じた件 | おときた駿 公式サイト

    お知らせの通り2日間、「ニコニコ超会議3」に みんなの党ブースを展開させていただきまして、 ご来場いただいた&生放送をご覧下さった皆さま、ありがとうございました! ニコニコ動画プレミアム会員&元踊ってみたの踊り手として 大変思い入れのあるイベントですし、個人的には 楽しいことが多かった催しではあったものの。。 率直に言って、このイベントに公党(政党)が相乗りで ブースを出すのってどうなの?と感じてしまいました。 以下に、その理由をつらつらと述べます。 理由1. イベントとしてまだまだ未熟すぎる 「ニコニコ超会議3」ということで、今年で3回目。 政党が格的に参加するようになってまだ日が浅いのもあるとは思いますが、 今回の政党ブースの扱い(場所)はあまりにもひどいものでした。 なんとすぐ目の前に、格的な音響設備を備えた ダンス・演奏イベントを行うバリバリのステージ企画が乱立。。 案の定、オ

    政治・政党は「ニコニコ超会議」に向いてないと感じた件 | おときた駿 公式サイト
  • 民主党のニコニコ動画に対するコメントについて|niconico

    11月26日、民主党に提出した抗議書については、提出後、民主党との会談を持ち、 11月29日のネット党首討論会に野田佳彦代表が出演した事実をもって、取り下げることとした。

    Cujo
    Cujo 2012/11/26
    そりゃあ日本の20代の80%が登録してる程度には偏ってるよな。ちなみに有権者の平均年齢は40半ばだそうで。
  • ニコ動、政治動画のコメント装飾禁止へ 誹謗中傷対策で

    ニワンゴは8月30日から、「ニコニコ動画」で、政治関連動画のコメントの装飾を禁止する。政治関連動画で、誹謗(ひぼう)中傷が頻繁に発生しているため。 政党・政治家の公式チャンネルや、政治を扱うニコ割アンケートの結果紹介動画で、コメントの文字を大きくしたり、色を付けたりといった装飾を禁止する。 ニコ動では衆院選公示期間中、政党・政治家公式チャンネルの動画のコメント投稿や表示を自粛している。公示期間が終わる8月30日午後8時以降は、装飾できない状態でコメントを解禁する。 「ニコニコ生放送」では30日午後8時から、選挙特番「ニコニコ総選挙特番2009」を配信。投開票の選挙結果や今後の日について議論する。西村博之(ひろゆき)氏や堀江貴文氏、慶応大学大学院の岸博幸教授などが出演する。

    ニコ動、政治動画のコメント装飾禁止へ 誹謗中傷対策で
    Cujo
    Cujo 2009/08/27
    政治系ってどこで判別するのだろうか。カテゴリ? 哲学カテ動画がまた増えたりするのか。
  • 1