[go: up one dir, main page]

タグ

2019年2月22日のブックマーク (11件)

  • 親がやっちゃう勉強の効率、ヤル気を9割下げてしまう褒め方 - 子どもに読みたい絵本ブログ

    前回の続きです。 前回はモチベーションのお話をしました。 www.ikujiehon.com まだ見ていない人はよかったら上記の記事からご覧ください。 ピグマリオン効果…結果はどうであれ頑張ったことを褒める でしたね。 褒め方にもいろいろあって、間違った褒め方をしてしまうとモチベーションは一時的にはあがります。 ですが、褒め方一つで効率もモチベーションもあげる方法があるのです。 それを今日はご紹介いたします。 誰もがやってしまうダメな褒め方 なぜこの褒め方はだめなの??? 結果にコミットする褒め方 いい習慣をつくるために。 リビング学習について 親と子のコミュニケーションを大事に 誰もがやってしまうダメな褒め方 具体例 100点とってすごいね!えらいね! これはダメな褒め方です。 100点を取るのは確かに凄くてえらいねーって思います。 この褒め方は、結果のみを褒めているのです。 これは、勉

    親がやっちゃう勉強の効率、ヤル気を9割下げてしまう褒め方 - 子どもに読みたい絵本ブログ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    努力を褒めるの大事なんだけど、より本質に近いのは成長を褒めることじゃないかな。努力を褒めるのはそのための一方便かと。
  • 料理の手順がフローチャートになって紹介されている本『理系の料理』がわかりやすい!「適量ってどのくらいだよっていつも思うからこれほしい」

    自粛する安息香酸⌬理系ネタ垢 @rikeneta 理系の料理めちゃくちゃすごい料理の手順書ってだいたい料理できる人のために作ってあるんですけど、これマジで料理できない人向きのですね!みなさんも恋人にプレゼントしてはいかがですか?保障はしません。 pic.twitter.com/QJKzZPCoCX 2019-02-17 23:22:40

    料理の手順がフローチャートになって紹介されている本『理系の料理』がわかりやすい!「適量ってどのくらいだよっていつも思うからこれほしい」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    「理系」っていうタイトルで買う人の自尊心を損なわないようにしてるけど「料理慣れしてない人」向けっていう方がしっくりくるよな。
  • パリ五輪、野球ソフトや空手落選 追加種目の候補を発表 | 共同通信

    【パリ共同】2024年パリ五輪組織委員会は21日、パリで国際オリンピック委員会(IOC)に開催都市枠で提案する追加種目の候補を発表し、20年東京五輪で3大会ぶりに復活する野球・ソフトボールや沖縄発祥の空手が落選した。東京大会で初採用となるスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンは候補に入り、昨年の夏季ユース五輪で初めて実施されたブレークダンスも選ばれた。 日にとっては金メダル有望競技の野球・ソフトボールや空手が外れて大きな打撃となりそうだ。 組織委のエスタンゲ会長は会見で「四つの追加種目以外を新たに選ぶことはない」と明言した。

    パリ五輪、野球ソフトや空手落選 追加種目の候補を発表 | 共同通信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    野球は、競技人口はそこそこいるんだけど、施設が専用になっちゃうのがネックなんだよなあ。
  • 加計学園獣医学部の「四国枠」合格者がたった1名! 安倍首相は「四国の獣医師不足解消のため」と言い張っていたのに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    加計学園獣医学部の「四国枠」合格者がたった1名! 安倍首相は「四国の獣医師不足解消のため」と言い張っていたのに 安倍首相の右腕たる首相秘書官が官僚に圧力をかけ、不正を押し進める──。国会で追及がつづく統計不正問題だが、安倍首相が秘書官に“一釣り”した中江元哉首相秘書官(当時。現在は財務省関税局長)の関与があきらかになり、加計学園問題のことを思い出している人も多いだろう。 “腹心の友”が計画に「いいね」と安倍首相が太鼓判を押し、柳瀬唯夫氏や和泉洋人氏といった首相秘書官や首相補佐官らの暗躍により国家戦略特区で52年ぶりとなる獣医学部新設が決定──。しかし、加計問題は、「総理のご意向」「首相案件」と書かれた決定的な証拠が出てきたのに、安倍首相が不正を認めず、マスコミは途中で疑惑追及を放棄。いまでは国民にもすっかり忘れ去られた話題となってしまった。 だが、国民が忘れている間に、その加計学園がなん

    加計学園獣医学部の「四国枠」合格者がたった1名! 安倍首相は「四国の獣医師不足解消のため」と言い張っていたのに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    四国は獣医師が不足していて獣医学部の需要が高い、って言い張ってて、かなりお得な特待生枠を16名分も設けたのにちっとも利用されていない、という話だから、傍証としては納得度高い。
  • ふるさと納税、過剰返礼の自治体除外…反省促す : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    読者会員限定です 読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。 読売新聞販売店から届いた招待状をご用意ください。

    ふるさと納税、過剰返礼の自治体除外…反省促す : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    制度設計に失敗してたことの総括もなしかよ。
  • 【戸籍すら訛る】不覚にも文字が訛ってしまう東北の人びと【ネット検索できない】

    あべぴ より@cakes連載中 @abeyoriyori 東北のバサマ(婆様)の訛りメモ、 「スイタケ」 「ホンダス」 「スソの実」 が揃いました。ありがとうございました… pic.twitter.com/K8Z9Aysh93 2019-02-16 06:13:37

    【戸籍すら訛る】不覚にも文字が訛ってしまう東北の人びと【ネット検索できない】
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    戸籍警察が来るぞ>戸籍の読み仮名は「つずこ」になってしまいました
  • 自民・伊吹氏「問題にならないようにやらなきゃだめだ」:朝日新聞デジタル

    自民党の伊吹文明元衆院議長は21日、同党二階派の会合で「いろんなことあるけれど、問題にならないようにやらなきゃだめだ。やるにしても」と述べた。同派を率いる二階俊博幹事長が、準強制性交容疑で告訴された同派の田畑毅衆院議員について陳謝した後を受けた発言だった。同派幹部は発言の趣旨について「(政治)全体のことについて言ったんであって、田畑氏のことではない」と記者団に説明した。

    自民・伊吹氏「問題にならないようにやらなきゃだめだ」:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    あらゆる角度から見て「問題にならない」ということなら既に「悪事」じゃないんだけど、そんな意味なら当たり前すぎてわざわざ発言する意味ないからなあ。
  • 安倍首相が統計不正の証拠メールを突きつけられ大慌て! 答弁中の根本厚労相に「いったん戻れ」と前代未聞の指示 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍首相が統計不正の証拠メールを突きつけられ大慌て! 答弁中の根厚労相に「いったん戻れ」と前代未聞の指示 統計不正調査問題で、安倍官邸、そして安倍首相の関与を示すさらなる証拠が出てきた。それは、厚労省が同年6月に調査方法を見直すため発足させた「毎月勤労統計の改善に関する検討会」(以下、検討会)で座長を務める中央大学・阿部正浩教授に対し、厚労省側が2015年9月14日に送ったメールだ。 そのメールで厚労省側は、阿部座長に対して「委員以外の関係者から『部分入れ替え方式を検討すべきではないか』との意見があった」と伝えていた。 この2015年9月14日というのは、結果的に最後の検討会となった第6回会合が開かれる2日前のこと。同年8月7日におこなわれた第5回会合では、阿部座長は「検討会の方向性としては、総入れ替え方式で行うことが適当であるということにさせていただければと思います」と従来通りでいくこ

    安倍首相が統計不正の証拠メールを突きつけられ大慌て! 答弁中の根本厚労相に「いったん戻れ」と前代未聞の指示 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    マジか。本当に、何でもありになってきてるな、現政権では。
  • (社説)官房長官会見 「質問」は何のためか:朝日新聞デジタル

    記者会見での自由な質問は、権力をチェックするために欠かせぬ手段である。首相官邸で行われている官房長官会見をめぐり、質問を制限するような官邸側の行為に批判が広がっているのは、国民の「知る権利」の侵害につながるという危惧(きぐ)があるからにほかならない。 政府は先日、「事実誤認がある」などと、東京新聞の特定の記者の質問を問題視した内閣記者会への申し入れについて、報道機関への不当な介入や知る権利の侵害にはあたらないとする答弁書を閣議決定した。新聞労連や野党などの批判を顧みることなく、官邸報道室長名の申し入れを政府全体として追認するものであり、看過できない。 新聞労連、民放労連、出版労連などでつくる「日マスコミ文化情報労組会議」が答弁書の撤回を求める声明を出し、意に沿わない記者を排除する「権力者によるハラスメント」と批判したのはもっともだ。 衆院予算委員会では野党議員が「事実に基づかない報道は問

    (社説)官房長官会見 「質問」は何のためか:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    無関係な質問ってどれのことだよ。だいたい、官房長官も首相と一緒で森羅万象が担当範囲じゃなきゃおかしいだろ。
  • 議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!

    1ヶ月あたり100億を優に超えるPV(2017年時点で年間約1500億PV)で、文字通り日のインターネットニュースサイトの代表格となっている「Yahoo!ニュース」。 そんな国民的とも言える同サイトを舞台に、不思議な見出しの付け方が行われていました。詳細は以下から。 今回、Buzzap!編集部員がチェックしたのはYahoo!ニュースの国内トピックス。2019年2月20日から2018年10月16日までの過去2000件分の見出しから、与野党議員の不祥事に関するものをピックアップしました。 まずは直近のニュース。女性を乱暴したとして告訴された「田畑議員」は自民党所属でしたが、党名は見出しにありません。 一方で不適切な支出があったと取り沙汰された立憲民主党の福山議員は党名入りの見出しに。 しかし前述の田畑議員は徹底して見出しに党名がありません。 念のため説明しておくと、これらの見出しはYahoo

    議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    田端氏関連の見出しのとき、たしかに気になってた。まあ政府の人間は党名なしでもいいかもなーって思うけどね。
  • 「この3つの中だったらどの家に住みたい?」圧倒的な差がつく結果に

    よんてんごP @yontengoP どうしても数字でしか見れないので 築年数と広さと値段で見てしまうのだけども 結構リプ欄だと「いや風呂場の着替えスペースが少ないぞ」とか 「建築材質的にこれはアカン」とか色んな角度から見てる方がいるんだなあと思って 2019-02-21 00:53:43

    「この3つの中だったらどの家に住みたい?」圧倒的な差がつく結果に
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/02/22
    玄関開けてすぐ流しがあるとちょっと貧乏くさくなるんだよね。ただ角部屋の魅力もあるからなあ。