[go: up one dir, main page]

zoomsのブックマーク (715)

  • ハイブランドのバッグも可愛いけど、「本革・日本製・10万円台・10年使える」バッグがあったら絶対売れるだろうな→オススメブランドはこれです!

    ^._.^ @012_shiro2 やっぱりハイブランドのバッグはかわいい。でもこのご時世お値上げもとんでもないし普通のOLがボーナスで買えるような相場でもないので、こんなバッグがあったら絶対売れるだろうな ・革 ・日製 ・10万円台 ・黒やグレージュ ・シンプルでロゴが目立たない ・他ブランドのパクリ感がない(重要) 2025-10-27 21:50:17 ^._.^ @012_shiro2 ・金具は控えめ(金具目立つと安っぽく見える) ・長財布や500mlペットボトル入るサイズ感 ・お手入れが楽、爪長くても傷つかない素材 ・できるだけ実店舗増やしてほしい実物見たい ・10〜20年使えるくらいの丈夫さ ・カジュアルにもきれいめにも合う ワガママすぎますがт  ̫ тこの条件揃えば完璧… 2025-10-27 21:53:15 ^._.^ @012_shiro2 あと20代が持ってもマ

    ハイブランドのバッグも可愛いけど、「本革・日本製・10万円台・10年使える」バッグがあったら絶対売れるだろうな→オススメブランドはこれです!
    zooms
    zooms 2025/10/30
    参考
  • 9割女性客の中で映画『女性の休日』を見て35歳男性が抱いた「不適切な感情」とその理由

    での公開に先立って作の試写会とトークイベントがおこなわれた。試写会で作を見たある男性編集者(35歳・子あり)は、やや不適切な感想をもったという。その「不適切な感情」がもつ意味を考える。 ふたつの「不適切な感情」10月中旬にしてはやや暑いある日の夕方、私は東京・渋谷のラブホテル街を歩いていました。映画『女性の休日』の試写会場に向かうためです。 ちょっぴり迷いながら目的の建物にたどりつき、受付ブースで、参加者がもらえる化粧品の試供品をやや戸惑いつつ受け取ると、女性が98%を占める上映会場に入りました。 映画の上映時間は71分。映画を観たあとには、ジャーナリストの浜田敬子さんと、地方での女性のエンパワメントのために活動する小安美和さんによる40分ほどのトークを拝聴しました。 70席はぎっしり。その9割は女性だった。浜田敬子さん(写真右)と小安美和さん(同中央)はアイスランドに取材も行っ

    9割女性客の中で映画『女性の休日』を見て35歳男性が抱いた「不適切な感情」とその理由
    zooms
    zooms 2025/10/26
    オフィス用家具は男性の背丈に合わせた標準規格だ、ということにコロナ禍に在宅勤務環境整えようとして気づいた。可動式椅子は1番下まで下げても地面に足つかないし、机は高すぎる。
  • 扶養内パートからフルタイムになり社会保険料を払ったら手取りが3万しか増えてない→やっぱり扶養内パートに戻って、という事例を聞くと女性のせいばかりではないと思う

    hahaha|ブランクから子育てしながらのキャリア再形成 @YokoBlankCafe ママ「今は扶養内パートだけど、教育費が必要だから、同じ時給で勤務時間を増やしてフルタイムになるね。家事は家族で分担、お惣菜なども活用するよ」 家族「もちろん了解、ママ頑張れ」 ↓ ママ「社会保険料払ったら手取りが3万円しか増えてない!」 家族「家の中ぐちゃぐちゃだしお惣菜飽きた。ママはやっぱり扶養内パートに戻ってほしい」 のような事例を聞くと、やっぱり女性だけのせいじゃないと思う。 2025-10-12 20:51:59 hahaha|ブランクから子育てしながらのキャリア再形成 @YokoBlankCafe 現役世代が減っていく中で、「無理ゲーだから頑張らなくていいや」と思っている人が「それなら働いてみようかな」と思えるような、制度や雇用を作っていかないとダメだよね。 家族も家事育児をお母さんに丸投げじ

    扶養内パートからフルタイムになり社会保険料を払ったら手取りが3万しか増えてない→やっぱり扶養内パートに戻って、という事例を聞くと女性のせいばかりではないと思う
    zooms
    zooms 2025/10/14
    確かに大変だなあと思うけど「家事育児も立派な仕事」と主張するなら一人前の税金を払ってもいいのでは。「扶養外れたら払い損」じゃなくて「他の人に負担させてた分を自分で払う」だけ。本質は賃金(生産性)の向上
  • 妻と喧嘩した

    追記: 起きたらコメント沢山ついてびっくりした こんなしょうもない日記でも読んでくれるのか皆 追々確認して気になったやつは返事します ちなみに俺は44歳小太りのおっさんです 子供生まれてから急に始まったんだけど、が何かとお金節約するようになった 節約というか、とにかく何でもかんでも安く済ませたがる ちなみに俺が自営業でそこそこ稼ぎあるから別にいいかってことで、は働いてない その代わり日中の家事と子どもの世話をやってくれてる 昨日の夜も風呂上がりにべるアイスのことで口論になった 当に馬鹿馬鹿しい話だけど、それで当に真面目な口論になった 家から車で5分くらいの距離にシャトレーゼがあって、がいつもそこでアイス買ってくるんだけど 俺は最近それに飽きてて たまには違うのべようって思って、昨日帰り道にセブンでアイス買ったんだ、3つ 俺とと子供の分 そしたら無駄遣いだって言われてさ ま

    妻と喧嘩した
    zooms
    zooms 2025/10/07
    お金の問題じゃないのでは。家族のために積み上げている努力を踏みにじられた気分になっている。その「努力」の方向性を夫婦で話し合う必要がありそう
  • 廃小学校に泊まれる「保田小学校」が楽しいが、一緒に行った小学生が「まだ泊まる気にならないです。大人になったら泊まりたくなりますか」と聞いてきた

    うちゃか @sayakaiurani 廃校となった小学校を宿泊施設にした場所に行ってきた。泊まる際に「○年○組になります」って言われるの転校生の気分すぎるw 小学生が「小学校……まだ泊まる気にはならないです…大人になったら泊まりたくなりますか?」って聞いてきて笑った😂 pic.x.com/CxCf6ag41Z 2025-10-02 15:08:40

    廃小学校に泊まれる「保田小学校」が楽しいが、一緒に行った小学生が「まだ泊まる気にならないです。大人になったら泊まりたくなりますか」と聞いてきた
    zooms
    zooms 2025/10/05
    トイレの花子さんなどの怪談もあるだろうから、現役小学生には怖いのかも?
  • 100人以上が欧州でプレー! 日本サッカー国際化の最前線 | NHK | WEB特集

    WEB 特集 100人以上が欧州でプレー! 日サッカー国際化の最前線 2025年9月16日 18時08分 #サッカー 114人(※)。この夏、ヨーロッパのクラブでプレーする日選手の数だ。 Jリーグで1試合にベンチ入りできるのは20人。つまり、その5チーム分を超える選手がプレーしていることになる。しかも、このうち6割以上が日本代表の経験がない選手たちだ。 なぜ、これほどまで海外移籍が活発になっているのか。 急激な国際化が進む、日サッカーの「今」に迫った。 (スポーツニュース部 並松康弘) ※民間データ会社の数値をベースにしたNHK調べ。 オファーから4日で海外へ Jリーグのシーズンまっただ中の先月(8月)上旬。成田空港から1人のJリーガーがベルギーへ旅立とうとしていた。J1、東京ヴェルディの綱島悠斗。センターバックとして昨シーズン途中にレギュラーをつかんだばかりの、25歳だ。 大学を経

    100人以上が欧州でプレー! 日本サッカー国際化の最前線 | NHK | WEB特集
    zooms
    zooms 2025/09/19
  • 妻が関係を修復する気がない

    記載を削除しました。 皆さんからいただいたお叱りや励ましを、いつでも振り返り、自戒できるよう投稿はそのままとさせてください。 お時間を割いていただいた方々、当にありがとうございます。

    妻が関係を修復する気がない
    zooms
    zooms 2025/09/02
    拒否されることで“妻の人生に私はいないように感じる。”とのこと。妻が増田に夫として(夜以外も含めて)家族とどう向き合って行動して欲しかったか、振り返ってみたら、トップコメにつながるかもしれない
  • 「くそっ!」悪態をつくことで物理的にも精神的にも強くなれる - ナゾロジー

    イギリスのキール大学(Keele University)などの研究チームが行った最新の実験でも、悪態を口にすると握力が平均で約1.4kg増え、同時に気持ちも明るく前向きになることが確認されました。 一方で、この効果が生じる仕組みとして考えられていた「脳がミスを気にしなくなる」という仮説については、脳波を測定した結果、支持されませんでした。 悪態によってなぜ体の力や気持ちが一時的に高まるのか、その当の理由とは一体何なのでしょうか? 研究内容の詳細は『Quarterly Journal of Experimental Psychology』にて発表されました。 The effect of swearing on error-related negativity as an indicator for state disinhibition https://doi.org/10.1177/17

    「くそっ!」悪態をつくことで物理的にも精神的にも強くなれる - ナゾロジー
    zooms
    zooms 2025/08/28
    周りで聞かされてる方は不快なんだよなー
  • 「人生で1番美味しかったこのパン屋に行くためだけに大阪に住みたい」からみんなのおすすめパン屋情報が集まる

    八 @_hacchiii8 utubo bakery panena / 大阪 当に大阪に住んでる人は絶対行ってください!!私の分まで! 2025-08-23 18:58:35

    「人生で1番美味しかったこのパン屋に行くためだけに大阪に住みたい」からみんなのおすすめパン屋情報が集まる
    zooms
    zooms 2025/08/25
  • 3000冊、20年超返却されず 福岡市総合図書館、17年度に除籍

    福岡市総合図書館で貸し出された図書資料が20年以上返却されず、2017年度に約3千冊が除籍(処分)されていたことが17日、分かった。3年以上返却されていない図書資料が現在も約1万9千冊あるといい、市教育委員会は返却遅延者への利用制限の強化などを検討している。 同日の市議会会議で天野浩市議(福岡令和会)の質問に答えた。今年11月に開館した早良南図書館を除いた総合図書館館・分館11館で、3年以上返却されていない図書資料が年間で約390冊ずつ増えているという。...

    3000冊、20年超返却されず 福岡市総合図書館、17年度に除籍
    zooms
    zooms 2025/08/16
    アメリカだと図書館の本を返さないと延滞金取られる。日本は「返してくださいね」だけでちょっと人が良すぎやしないか?と思う。延滞金取った方が図書館文化の存続につながるのでは
  • 一番しんどかったと振り返る「コンサル転職して1~2ヶ月ごろに書いたメモ」、どれも命令形で修羅場感があるがコンサルの「スライドづくり」の鉄則が書いてある

    総合コンサルに入社したねこ @MOJITOmojo1 コンサル転職して1-2ヶ月頃に書いていたメモ(上司からの指摘一覧)が出てきた。笑 とにかくこのときが1番しんどかったな… pic.x.com/kLtP9h8cpg 2025-07-22 20:37:37

    一番しんどかったと振り返る「コンサル転職して1~2ヶ月ごろに書いたメモ」、どれも命令形で修羅場感があるがコンサルの「スライドづくり」の鉄則が書いてある
    zooms
    zooms 2025/07/24
  • 東京大学の講義資料・映像が無料で見放題!どんな人が何を見ているのか調べてみた|@DIME アットダイム

    技術や社会構造などが激変し続けている現代社会において、新しい知識やスキルを習得するリスキリングはもはや必要不可欠。また世界有数の長寿社会を迎える中、セカンドライフをより豊かにするため、そして新たなキャリアをスタートさせるために、“学び直し”をしたいと考える人が増えている。 一方で「学び直しをしたいが、学校に通う経済的なゆとりや時間がない」という人や「何から始めればいいかわからない」「そもそも自分がどんなことに興味があるのかはっきりわからない」という人も多そうだ。そんな人に朗報。実はあの東京大学が、大学の正規の講義資料や講義映像を無償で公開しているというのだ。 東京大学の講義を、いつでもどこでも、無料で視聴できる⁉ 高等教育機関における講義資料や関連情報をインターネット上で無償公開する活動を「オープンコースウェア(Open Course Ware、以下「OCW」)」と言う。東京大学は2005

    東京大学の講義資料・映像が無料で見放題!どんな人が何を見ているのか調べてみた|@DIME アットダイム
    zooms
    zooms 2025/07/09
  • なぜあなたは作り置きができないのか。私の週末作り置きシステムを伝える

    私は料理が得意である。 スズキのパイ包み焼きソースショロンを作ることもできるし、江戸前鮨を握ることもできる。 しかし、私の一番の得意領域は、週末の料理の作り置きである。 買い出しは含まずに、1h~2hで家中のタッパーを埋め尽くすほどの作り置き(5~6品)を用意することができるし、 それによって、朝の用意や弁当の用意が劇的にラクになり、あわただしい平日の朝を、比較的ゆったりと過ごすことができている。 思いっきり過言すれば、作り置きには料理人生のすべてが詰まっている。 家庭料理であるし、特別なものではないから敷居は低い一方で、品質・速度・品数の三つを高めていくことを意識しながら取り組めば劇的な料理スキル向上に加え、仕事全般に生かしうる思考スキルの向上が期待できる。何よりも楽しい。 具体的には以下のスキルが、週末を重ねるたびに向上していくのを実感できるはずである ・限定された時間で品質高く

    なぜあなたは作り置きができないのか。私の週末作り置きシステムを伝える
    zooms
    zooms 2025/06/26
  • 「有給を年間20日使おうとする人をどう思う?」有給を取りにくい業界、仕事現場を改善したい…中小企業の悩みに意見が集まる

    稲田社長@なにわの電気屋 @InadaHiroki_904 うちの会社は有給を取りにくい環境はありません。あくまでも、業界的な部分と、仕事への属人性が高い理由で有給を取りにくい環境が建設業界に存在するという事です。職長が休むと進捗が遅れ、工期が迫ってる中で残業だらけになる。そういった設備業者への悪循環をできるだけ排除したいと思っています。 2025-06-24 09:57:16 稲田社長@なにわの電気屋 @InadaHiroki_904 働き方改革での週休2日や、四週八休制度なども建設業界では出て来ています。しかし、あくまでも大きな会社、資力のある会社ができているのが事実です。その陰で下請業者は利益確保と社員を守ることに奔走しています。この仕組みを変えていかないと建設業を志す人がいなくなると思ってます。 2025-06-24 10:13:54

    「有給を年間20日使おうとする人をどう思う?」有給を取りにくい業界、仕事現場を改善したい…中小企業の悩みに意見が集まる
    zooms
    zooms 2025/06/25
    有給を余らせる=その日数分タダ働きしてる、んだよね。労働者目線で使い切るのは難しいのは同感だけど、経営者がそれに胡座を描くのはいかがなものかと
  • VR世界での落語会開催に本腰 若手女性落語家の古今亭佑輔さん「若者にファン広げたい」

    落語家・古今亭志ん輔さん門下の若手女性落語家として活躍する古今亭佑輔さん(31)が、インターネット上のVR(仮想現実)世界での落語会開催に腰を入れる。これまでは別名を使い、古今亭一門の立場を秘して行ってきた。機器の操作に慣れ、落語の質を維持することに一定の自信をつかみ、評価も得られたことから、6月13日の落語会以降は、古今亭佑輔の名を明かして活動する。佑輔さんは「VRを使って若者層にも落語ファンを広げていきたい」と意気込んでいる。 「どうやって死のうかなあ…。初めて死ぬんだから死に方が分からねえや」。佑輔さんを模したアバター(分身)が高座でこう話すと、満席の客席からどっと笑い声がわき上がる。ここはVRの世界だ。観客はおのおのが自宅などにいながら、頭部にとりつけた機器のモニターを通して、この仮想空間にやって来ているという。 画面上では古今亭佑輔さんのアバターが落語を雄弁に演じる(VR Ja

    VR世界での落語会開催に本腰 若手女性落語家の古今亭佑輔さん「若者にファン広げたい」
    zooms
    zooms 2025/06/15
    見てみたい。頑張って欲しい
  • 子ども3人、全員Androidだったことについての記録

    子どもにiPhoneを持たせないとハブられるとかいじめられる問題について書いてみる。 ウチの子どもは3人、女、女、男。全員中学生になるときにスマホ所持。そして全員Androidでした。理由は夫婦ともにAndroidで、iPhoneだとペアレンタルコントロールができないため。キャリアはIIJmioです。 一人目(女) やはりiPhoneがほしいという。理由は「みんなiPhoneだから」というありがちなもの。ペアレンタルコントロールの問題を話して、未成年のうちはAndroidにしてほしいと話した。長女は納得して、ファーウェイのスマホを所持。当時同じクラスの子どもたちはiPhone7あたりを持ってる人が多かったと思う。結果として特に不自由はなかった。ファーウェイは写真がきれいなので大事な記念写真とかは長女のスマホで撮ることも多かったらしい。 彼女は大学に行って、バイトしてiPhoneを購入したが

    子ども3人、全員Androidだったことについての記録
    zooms
    zooms 2025/05/26
    長女のAndroidが友達のiPhoneよりカメラ性能良かった、というのがいい流れを作った気がする。
  • 「3人目のB’z」明石昌夫さん死去…最後に語った大人気バンドの本質「松本孝弘さんがすべてです」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    B’z、TUBE、ZARD、WANDS、大黒摩季、DEEN、T-BOLAN……。1990年代、「ビーイング・サウンド」が日音楽チャートを席巻した。 【画像あり】B’zのゲリラライブに3000人が殺到 音楽プロデューサーの長戸大幸氏率いる音楽事務所「ビーイング」(現・B ZONE)は数多くのアーティストを発掘し、ビッグヒットを連発した。そのサウンドの礎を作ったのが、音楽プロデューサーの明石昌夫さん。「3人目のB’z」と呼ばれる存在だった。 その明石さんが、5月19日、亡くなった。68歳だった。死因は非公表。誌は、2025年1月7日、明石さんに90分の独占インタビューをおこなっていた。生前最後となった肉声を、未公開エピソードを中心に紹介する。 ――明石さんがB’zのアレンジャーとして関わるようになったきっかけから教えてください 30歳で上京して、僕を拾ってくれたのがビーイングでした。当時

    「3人目のB’z」明石昌夫さん死去…最後に語った大人気バンドの本質「松本孝弘さんがすべてです」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    zooms
    zooms 2025/05/25
    ありがとう
  • 夏に食べたくなる「豆腐どっさりそうめん」がおいしそう、氷の代わりに冷やした豆腐を代替えするアイディアが天才

    島袋全優🦋🌸腸鼻完結!全10巻発売中 @shimazenyu 『豆腐をキンキンに冷やす』という文章を『凍らせる』と解釈してしまう方がいますが、豆腐は凍らせると高野豆腐ぽい感になるのでこのレシピではお勧めしません。 凍らせた豆腐は、一口大に切って粉つけて焼いてポン酢でったり 潰して卵一個と混ぜて鶏がらと塩胡椒で味付けして丸めて焼いてナゲットにすると美味い 2025-05-21 14:25:38 島袋全優🦋🌸腸鼻完結!全10巻発売中 @shimazenyu 病弱入院御家芸ギャグ漫画家。慢性持続型全大腸型潰瘍性大腸炎でした。大腸全摘、ストーマ5回目。手術11回。 「腸よ鼻よ」完結。➡︎ ganma.jp/chohana suzuri始めました➡︎ suzuri.jp/shimazenyu pixiv.net/users/12735769

    夏に食べたくなる「豆腐どっさりそうめん」がおいしそう、氷の代わりに冷やした豆腐を代替えするアイディアが天才
    zooms
    zooms 2025/05/23
    やってみる
  • 「夫婦別姓は子に悪影響」は本当か。女性を家庭と母親の役割に戻そうとする時に使われる「子どもかわいそう論」とは?

    「夫婦別姓は子に悪影響」は当か。女性を家庭と母親の役割に戻そうとする時に使われる「子どもかわいそう論」とは?

    「夫婦別姓は子に悪影響」は本当か。女性を家庭と母親の役割に戻そうとする時に使われる「子どもかわいそう論」とは?
    zooms
    zooms 2025/05/22
    子への影響を心配するなら、同姓・別姓よりむしろ、離婚制度そのものを見直しては。親の離婚後、養育費を確実に出してもらえる権利や、子が両親を持てる権利(夫婦の関係破綻と親子関係終了は別で整理すべき)
  • 全国どこでも良いので、美味しい “ お蕎麦屋さん ” 教えてほしいです→そば処・長野をはじめ、全国津々浦々から集まるみなさんおすすめのお蕎麦屋さん

    1294ms @_1294_ms_ 📍よし房凛(東京都文京区) 📍手打ちそば 大石(愛知県名古屋市) 📍みづ乃(岐阜県多治見市) 📍手挽きそば 一心(愛知県名古屋市) 2025-05-16 20:38:44

    全国どこでも良いので、美味しい “ お蕎麦屋さん ” 教えてほしいです→そば処・長野をはじめ、全国津々浦々から集まるみなさんおすすめのお蕎麦屋さん
    zooms
    zooms 2025/05/20
    ちゃんとみる