[go: up one dir, main page]

タグ

zomyのブックマーク (1,132)

  • コンテナ技術の基礎知識

    コンテナの概要 ITシステムにおいて、開発面や運用面の変化へ迅速に対応する解決策の1つとして、従来では、仮想化ソフトウェアの採用がありました。仮想化ソフトウェアは、複数のOS環境とアプリケーションを1つのファイルとして取り扱い、非常に可搬性の高い基盤を提供します。しかし、Dockerに比べ、複数のOSを集約した場合の性能劣化や、OSとアプリケーションの仲立ちをする仮想化ソフトウェアの介在による障害発生時の問題切り分けの複雑化が問題視されてきました。Dockerは、従来のハイパーバイザー型の仮想化とは異なり、1つのOS環境に、コンテナと呼ばれる分離された空間を作成し、その分離された空間ごとに異なるOS環境を実現することができます。コンテナによってマルチOS環境を実現することができるため、複数のOSバージョンを必要とするITシステムを1つのOS環境に集約できるというメリットがあります。 コンテ

    コンテナ技術の基礎知識
  • 同期ってそんなに大事にするもん?

    同期に関するエントリがやたら多いけど、同期ってそんなに大事にしたほうがいいもんなの?仲良くしとくべきなの? 教えて先輩たち

    同期ってそんなに大事にするもん?
    zomy
    zomy 2018/04/13
    仲良くなっておくと、部署ごとに散り散りになったときに「そっちの部署でこれに詳しい人って誰?」みたいに気軽に聞けるハブ役になってくれるのが助かる
  • 仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~

    こんにちは。僕は品業界で働く中年サラリーマン、フミコフミオである。十数年間、インターネットの片隅で、勝手気ままにブログを書いてきたので、ひょっとすると僕の名を知る奇特な方もおられるかもしれない。今日は縁あって、仕事人生に漠然とした不安を抱く若き皆さんへ、44歳の中年サラリーマンの立場から、「居場所の作り方」について話をしてみたい。まとまりのない話になるし、ウザいのは重々承知の上である。 僕は2017年の夏からお世話になっている今の職場で、近く営業の責任者を任されることになっている。2016年の末に管理職を務めていた会社を何の考えも見通しもなく退職し、8カ月間のアルバイト生活を経ての中途入社というしょうもない経緯を考えると、逆転満塁ホームランのような昇進だ。もし、この文章を読んでいる方の中で近く退職を考えている方がおられるなら、いったん深呼吸をして、将来について考えてみてほしい。計画はある

    仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~
  • ただ、飯を食うために大阪へ 2018 - 機械

    大阪に飯いに行ってきました。 前回の大阪行きは知ってる店をめぐるだけで終わってしまったので、今回は大阪駅の再開発でできた新しい店に行ってみようかなと。 ていうかバルチカにはしご酒をしに行きました。 1日目 前回、「一度行ってみたかった」などと書いた串カツの松葉がバルチカで普通に新装開店してたので入る。 というか、バルチカがいつの間にか3倍ぐらいに拡大されてて笑う。昼飲みに寛容な大阪の気質に合っていたのだろうね。人気店の支店も多いし、そりゃ繁盛しようというもの。 なお、言うまでもないですがこの辺はだいたい真っ昼間の写真です。 まだホテルにチェックインもしておらず、手荷物が多かったのでテーブル席を選んだのだけれど、梅田改札前にあった旧店舗の雰囲気を味わいたかったのだからカウンターにしておけばよかった。 というのもこの店、基的にはカウンター前に山積みになってる串を好きなようにとって、最後に串

    ただ、飯を食うために大阪へ 2018 - 機械
  • 漫画家の山崎浩さんの『エスカレーターに乗るといつも思うこと』に多数の同意の声が寄せられる

    リンク twitter.com 山崎浩 てくてく2巻発売中! (@housui03) | Twitter The latest Tweets from 山崎浩 てくてく2巻発売中! (@housui03). 千葉県成田市在住の漫画家です。「ふしぎふしぎ」「どきどき」「ガルダイヤ」などを描いていました。最新作はリイド社の「てくてく東海道ぬけまいり」 1 user リンク Wikipedia 山崎峰水 山崎 峰水(やまざき ほうすい、1964年10月6日 - )は、日漫画家。千葉県出身。名の一部をとった山崎浩(やまざき ひろし)、ヒロ山崎等のペンネームも使用している。映像系専門学校在学時に自主制作アニメーションに携わり、漫画家のアシスタントなどを経て、『カッパの宝物』で第99回YJ月例新人賞奨励賞(集英社)を受賞する(山崎浩名義)。第105回佳作を受賞した『眼鏡綺譚』(1988年『週刊ヤ

    漫画家の山崎浩さんの『エスカレーターに乗るといつも思うこと』に多数の同意の声が寄せられる
    zomy
    zomy 2018/04/03
    新宿駅の長いエスカレーターで右側歩いてたら後ろから腰らへんを叩かれて「歩くの遅いので左に寄ってください」って女性に言われたことがあります。新宿は恐ろしい街です。
  • Golangの defer をRubyでも使いたい - たごもりすメモ

    前にRubyでtry-with-resourcesが使いたいという話を書いてそのときにリリースしたgemもあるが、人類の安全に・便利にリソースを解放したいという欲求には際限がない。 try-with-resources は便利なんだけど欠点がないわけではなくて、リソースの確保と解放を一ヶ所でまとめてやらないとネストが深くなる。複数箇所に分けて書くならネストも2段になってしまう。 これはこれで整理されたコードを書く圧力になるので悪くない面もあるんだけど、とはいえもうちょっと自由にやりたい、いい方法は無いもんか、という話。 defer ある。Golangの defer が便利そう。defer foobar って書いとくと、そのスコープを外れるときに自動的に foobar の内容が実行される。あるスコープのどこに何度書いてもいい。これは便利。 # GolangのdeferのままRubyにもってき

    Golangの defer をRubyでも使いたい - たごもりすメモ
  • お前もオタクなら好きなものをべた褒めする長文を書きやがれ|まきちゃん|note

    タイトル通りだ。お前は自分の好きなものを長々と褒めちぎるテキストを書くべきだ。人に勧めることを意識すると更に良い。レビューなんかでも良い。人生ベストのリストみたいな形態でもOKだ。とにかく、「俺はコレが好きで、こういうところが最高で、これをお前らに知ってほしい!」というのを書いていくべきだ。 僕たちは地獄のような時代を生きている。何かを茶化すだけの低俗なミームが蔓延り、焼き直しのような非生産的なネタがいつまでも受け、煽り記事はいつまでも消えず、パラノイア野郎はどこにだって湧いてくる。 僕はもう飽き飽きしてしまった。インターネットの使われ方自体が変わっていってるのはわかっているが、それにしても今の状況は酷すぎる。ずっと前から酷いが、年々ヤバくなっている。ウンザリだ。 だからせめて自分だけでも、と思い、このnoteで萌え語りを始めたのが最近のことなのだが、これが思った以上に楽しい。オマケに記事

    お前もオタクなら好きなものをべた褒めする長文を書きやがれ|まきちゃん|note
    zomy
    zomy 2018/03/02
    共感〜。別にオタクじゃなくても、もっと好きなものを好きと発信する文化が好き。
  • ムレスナ紅茶専門店.

    ・ ※2月6~7日は発送をお休みします。 ・ 入金確認後の発送となりますので、お振込のお客様はお早めにお願いいたします。 ・ ※キューブBOXのお写真をこちらに掲載できなくなりましたので、 ご不便をおかけしますが、 どうぞよろしくお願い申し上げます。 オススメ商品 フレンチマロン PARIS CAFEでお茶したいのです! 918円(税68円) 果実のアールグレイ REGENT STREETで買い物したいのです‼︎のおいしい紅茶 918円(税68円) アップルニューヨーク 918円(税68円) ビスケットクリームティー 918円(税68円) パリでロイヤルミルクティー ミルクティーが大好きなあなたへ 4,200円(税311円) パインシャワー パイナップルのおいしい紅茶 2,592円(税192円) キャラメルクリームティー 人気のキャラメルの香りの紅茶をたっぷり♪ 4,200円(税311円)

    zomy
    zomy 2018/03/01
  • ニコニコ動画がログイン不要で視聴可能になりました|ニコニコインフォ

    2018年2月28日(水)より、ニコニコ動画が会員登録やログインなしでも視聴できるようになりました。 まずは、PC版(動画視聴ページ HTML5版)とスマートフォンブラウザ版のみ対応となります。後日「ニコニコ生放送」や「iOS/Androidアプリ」にも対応予定です。 以下の機能がご利用いただけます。 ・動画の視聴 ・コメントの閲覧 ※一般会員(無料)でのログイン時と同じ条件の画質で視聴できます。 ※視聴ページのユーザーインターフェースはログイン時と同一となります。 ※ログインなし状態での視聴も、再生数に加算されます。 ※「コメント投稿」「マイリスト追加」等の機能利用時は、会員登録およびログインが必要となります。 サーバー負荷の検証状況により、提供内容を変更または中止させていただく場合がございます。 なお、日サービス開始を予定していた新サービス「nicocas」および新バージョン「nic

    ニコニコ動画がログイン不要で視聴可能になりました|ニコニコインフォ
    zomy
    zomy 2018/02/28
    embed.nicovideo.jpが不必要になるってこと?それともembed.nicovideo.jpでは観れなかったやつも観れるようになるということ?
  • Google Homeで遊ぶエンジニア21人の奇抜なHackまとめ – SmartHacks Magazine

    技術には歴史がある。しかし、技術者には過去はない。ただ創造あるのみ。 稲葉清右衛門 技術の進歩は人間の知的好奇心によって発展してきました。 昨年の発売以来、スマートスピーカーは現在エンジニアの格好の遊び相手になっているようです。 この記事では、Qiita(キータ)の中から、Google Homeを使ったユニークなHackを21個、厳選してまとめました。お楽しみください。 【n_uさん】異業種ロボット交流会 [Qiita] RoBoHoN と google Home のお遊戯会を実装した の実行動画です / 5歳男児(SHARP公式設定)ロボホンと、オトナなmini が、エアバイオリン🎻などをします pic.twitter.com/E0MsdDQjTl — n_u (@ln_ulln_ul) 2018年1月9日 映画の中の世界だった「ロボット同士が会話する」光景が、現実化しています。お手伝

    Google Homeで遊ぶエンジニア21人の奇抜なHackまとめ – SmartHacks Magazine
  • Linux Server管理者の管理を楽にする - Tomohisa Oda

    昨年、libpam-mrubyを使って、Linux Serverにおける認証やその管理について思うところを書きました。今回はその続きです。 libpam-mrubyを使ってGithubのチームで認証をする OSSを使ってのLinuxユーザ管理といったら、一般的にOpenLDAPを用いると思いますが、LDAPって統合管理でやれること多いかわりにちゃんと使おうとしたら敷居が高い感じがするんです。LDAPを触る頻度が低いと、LDAPコマンドを毎回ググる事になり、地味に面倒というのは経験している人多いと思います。そして、自分たちがLDAPを通して解決したいことって単にsudo権限を持つ管理者かそうでないユーザの管理で意外とシンプルだったりします。それに気づかせてくれたのは、イケてる同僚の@pyama氏プロダクトのSTNSというやつで、STNSはユーザや鍵の管理をTOMLで行うというものでした。設定

    Linux Server管理者の管理を楽にする - Tomohisa Oda
  • アニメ『ポプテピピック』第8話・パロディ元ネタ解説 - 特になし

    暗闇は無く、無知があるのみ。 - ウィリアム・シェイクスピア『十二夜』第四場 8話目解説の時間だ!コラァ!! 今週の元ネタ解説です。 声優 諸星すみれ&田所あずさ Aパート担当はこのコンビ。アニメ『アイカツ!』で星宮いちごと霧矢あおいを演じたコンビとして有名。 諸星すみれ 劇団ひまわり所属の女性声優、女優。主な出演作に『東京喰種 トーキョーグール』の笛口雛実、『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』の鷹ノ宮ありさなど。 田所あずさ ホリプロ、ランティス所属の女性声優、歌手。主な出演作に『極黒のブリュンヒルデ』の鷹鳥小鳥、『無彩限のファントム・ワールド』のルルなど。 小野坂昌也&浪川大輔 Bパート担当はこのコンビ。『よんでますよ、アザゼルさん。』アニメ版にてアザゼル篤史と芥辺を演じたコンビとして有名。個人的には小野坂は子安武人と組んでボーボボコンビとして出してほしかった 小野坂昌也 青

    アニメ『ポプテピピック』第8話・パロディ元ネタ解説 - 特になし
    zomy
    zomy 2018/02/26
    日本昔話の龍、丸い玉を握ってるのでドラゴンボールの要素もあると思いました
  • 時間の入る曲

    今日は渋谷で5時 (鈴木雅之と菊池桃子) 予定時刻は6時 (ゆず) 東京は夜の7時(ピチカートファイブ) 他の時間の入る曲、誰か思いつかないかな ※当方ではゴミを貼るな系は投稿していません ※たくさんのご投稿ありがとうございました。

    時間の入る曲
    zomy
    zomy 2018/02/22
    ヒトリエ の深夜0時、空想委員会の23:50
  • 技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(前編)。デブサミ2018 - Publickey

    最近の立ち位置としてはライオンと一緒にされていまして、テストを書いていないプルリクエストとかに対して、却下の代わりにこの画像が張られるみたいな形で、一種の恫喝の代わりに使われています。 が、人はきわめてジェントルな人で、いましゃべってるところを見て、このライオンとはキャラが違うなとお感じになっていただければ嬉しいです。 ついて行くべき変化とスルーしていい変化 昨今の技術の現場でよくあるのは、フロントエンド疲れ。JavaScriptの新しいフレームワークや、開発方法論とか、そういうのがどんどん登場して、また新しいものが出てきたと。 2年前に標準とされていたものがすっかり過去のものになってしまっていて、Gruntはどこに行ってしまったんだとか、Backbone.jsはどこに行ってしまったんだとか。 そうした変化に追いつけずに、疲れてしまうわけです。 かと思えば、一種の限界集落。よく言えば安定

    技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(前編)。デブサミ2018 - Publickey
  • 技術選定の審美眼 / Understanding the Spiral of Technologies

    初演: 2018/02/15 デブサミ2018 15-D-1 ハッシュタグ: #devsumi #devsumiD https://togetter.com/li/1199564

    技術選定の審美眼 / Understanding the Spiral of Technologies
  • 勝手に検索ワードに取り消し線入れんな!

    グーグル検索で取り消し線が入ってるとイライラする 無いなら表示すんな

    勝手に検索ワードに取り消し線入れんな!
    zomy
    zomy 2018/02/16
    「東京駅から八王子駅」で検索すると北八王子駅に誘導すんなクソが、って思いますよね
  • シャングリラといえば

    チャットモンチー、電気グルーヴ、松任谷由実、angela… 何が最初に浮かぶ?

    シャングリラといえば
    zomy
    zomy 2018/02/08
    チャットモンチー、angela、MUCC、電気グルーヴの順番…
  • じゃがいもを大量消費したい(2/7追記)

    良いレシピない? カレーはもう作った。 じゃがいもはあと10個くらいあるんだよね。 ガレットはあまりべたくない。 チーズもちょっと微妙かな。 コメントありがとう。 じゃがいもが30個に増えてしまった。 肉じゃが、コロッケも考えたんだけど 彼氏が嫌いで「じゃがいもで飯がえるか!!」ってうるさいから 作れないんだよね……はぁ。 ちなみに、以前いももち作ろうとしたら、何故か失敗した。何故だ。 間違えて上新粉買ってしまったのがアウトだったんだろうか。 いももちに肉つめたスープべたかったんだけどな…。 じゃがいもの味噌汁、ポトフは気になったから挑戦してみる。 ポテサラは何故か思いつかなかったな!きゅうりも買わなきゃ。 あと、庭は無いので埋めれないのだ。すまぬ。

    じゃがいもを大量消費したい(2/7追記)
    zomy
    zomy 2018/02/07
    http://zom.hatenablog.jp/entry/2016/09/07/030754#%E7%95%AA%E5%A4%96%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%AC ポテトピュレはいかがですか。うまいけどもたれるので量が消費できませんが…。
  • 深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか - デイリーポータルZ

    深海魚を釣っていると、お腹の中に卵をたくさん抱えている雌のサメが釣れることがある。 なんとこの卵、玉子焼きにしてべられるらしい。 とても気になるので実際に試してみた。

    深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか - デイリーポータルZ
    zomy
    zomy 2018/02/05
    タイトル見てから平坂さん余裕でした
  • おかあさんだけど

    今日の晩御飯何べたい?

    おかあさんだけど
    zomy
    zomy 2018/02/05
    何回でも言うけどオカンの作る餃子は世界で一番白飯に合うと思ってるよ(ブコメでは初めて言う)