[go: up one dir, main page]

2024年3月3日のブックマーク (21件)

  • 辞書一覧/購入ページ-一般のお客様|電子辞書・辞典アプリDONGRI|製品|EAST EDUCATION

    DONGRIは一般のお客様向けに小学生から社会人まで利用できる辞書を豊富に取りそろえています。 お客様の学習ステージに応じて適切な辞書を自由に選択し、サブスクリプションでご利用いただけます。 辞書製品のライセンスについてkeyboard_arrow_right EAST EDUCATIONで販売する辞書製品(以下、製品)のライセンスについて 以下の内容をご確認の上、ご購入ください。 製品は、同一ユーザーアカウントが使用する合計3 台までのP C、スマートフォン、タブレットで利用できます。 製品は、1 ユーザーアカウントに対してのみライセンスされています。 複数のユーザーアカウントで利用することはできません。 製品は、製品の利用期間内は継続してご利用できます。 製品のご使用の前に、 使用許諾を必ずお読みください。 使用許諾に同意いただいて初めて、製品をご利用いただけます。 製品

    辞書一覧/購入ページ-一般のお客様|電子辞書・辞典アプリDONGRI|製品|EAST EDUCATION
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “辞書を豊富に取りそろえて、サブスク(1年1000円~)で利用可能。iOS、Android、Windowsのネイティブアプリで同時に3台まで利用できます。Webブラウザにも対応”
  • https://twitter.com/JUMANJIKYO/status/1763747834556539288

    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “おすすめの漢和辞典:学生向けなら漢辞海、一般向けなら漢字源がオススメです。”
  • https://twitter.com/marie__100/status/1763924398808183068

    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “手帳はね、自分をコントロールするためと思うとうまく使えなくなる。 頭の中にあることを書きとめて、心の荷物を軽くして、ただ人生の流れに身をまかせる。 どこにたどりつくか、コントロールはできない”
  • https://twitter.com/plzsayyes3/status/1763919847812186223

    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “ObsidianCanvasの話。自作ツールでつくったFutureCardをCanvasで再現してみた。”
  • https://twitter.com/kenn/status/1763835996838473937

    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “神童みたいに言われるのは気まずかった。早い時期から好きなことを突き詰めれば、自分みたいな凡人でも、すごい子に見えるだけだ。 子供だからと過剰に持ち上げたり落としたりせず、普通の人として扱って。”
  • 『Reactはなぜそんなに人気なのか?翳りは訪れるのか?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Reactはなぜそんなに人気なのか?翳りは訪れるのか?』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “ .vueとか.svelteとかいう拡張子の時点であれらはJSじゃない。 案件が少なく、やむをえずReactで仕事をしている。 フレームワーク本体に状態管理を持ち込まなかったのが正解かも。”
  • なぜセックスレスは男がしたい側女拒否から、女がしたい側男拒否に逆転したのか。

    臨床心理士として、あるオンラインカウンセリングを運営している法人に勤めている。 私の担当は夫婦のセックスレスや性嫌悪の相談。 ここに勤めて15年ほどになる。2014年あたりからセックスレスの男女相談が男性がしたい方から女性がしたい方に逆転した。 それから24年の今まで女性側からの相談が増える一方で私がみている限りでは、女性の相談が8割に迫る勢いである。 なぜこうなっているのか?私はポルノへのアクセスが容易になったからと思っていたが調べたところどうも関係ないようだ。 ここではてブのみんなの知恵を借りたい。 なぜこうなっているのか、みんなの意見を聞かせてくれ 追記 Q オンラインカウンセリング側が女性の相談も受け付けやすく工夫したからでは? A そう言ったことはなんらしていない。女性の相談が増えてきたので急遽女性の心理士を雇うのに苦労したくらい。 Q 割合ではなく相談数は? A法人に寄せられ

    なぜセックスレスは男がしたい側女拒否から、女がしたい側男拒否に逆転したのか。
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “臨床心理士として勤めて15年。2014年から、相談が女性がしたい方に逆転した。2024年には、女性の相談が8割に迫る勢いである。”
  • テストピラミッド万歳 | POSTD

    「我々の仕事の成果を最終的に使用する人々は、(中略)我々がただ最善を尽くすだけでなく、実際に機能するものを作ることを期待しているのです。」 — ジャン・フィリップ・ピエトルチェク 彼の言葉は、私たちが書くコードをそれに依存する人々の観点からとらえている点で非常に印象に残りました。目まぐるしく変化するこの世界では、ユーザーは私たちが可能な限り最高のコードを記述し、開発したソフトウェアが実際に機能することを期待しています。このレベルの期待に応えるのは当然容易ではなく、だからこそ、開発スタックにおいてはテストが重要な要素になるのです。テストでは、仕事の質を評価し、さまざまなシナリオに照らして検証を行うことで、顕在化する前に問題を特定します。 テストピラミッドは数あるテスト戦略の内の一つです。2012年に紹介されて以降、おそらく10年近くは主要なテストモデルとして利用されてきましたが、最近は以前ほ

    テストピラミッド万歳 | POSTD
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “テストピラミッドは、テストを優先順位付けしている。高位レベルのテスト(E2Eテスト)は回数少なく順序は後から、統合テストは中位、素早く安価で実施できる信頼性の高い単体テストは回数多く順序早め、を推奨”
  • 速報:話題の 1ビットLLMとは何か?|寺田英雄

    2024-02-27にarXiv公開され,昨日(2024-02-28)あたりから日AI・LLM界隈でも大きな話題になっている、マイクロソフトの研究チームが発表した 1ビットLLMであるが、これは、かつてB-DCGAN(https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-030-36708-4_5; arXiv:https://arxiv.org/abs/1803.10930 )という「1ビットGANのFPGA実装」を研究していた私としては非常に興味をそそられる内容なので、論文を読んでみた。今回は速報として、その内容のポイントを概説したい。 論文情報 Ma, S. et al. (2024) ‘The Era of 1-bit LLMs: All Large Language Models are in 1.58 Bits’, arXiv [c

    速報:話題の 1ビットLLMとは何か?|寺田英雄
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “何が嬉しいのか? 推論用途ではメモリ容量で十数分の1に小型化できると同時に、複雑で消費電力の多い浮動小数点演算回路=GPUを大幅に削減できる。スマホや組み込み機器でChatGPTレベルのAIを単独動作の可能性”
  • 割り切りが素晴らしい3COINSの3300円スマートウォッチを衝動買い (1/4)

    左上が今回紹介する3COINSで衝動買いした「デバイスバンド」、右はGoogle Pixel Watch(初代) 時々、ステーショナリーを買っている上野エキナカのお店に寄った帰りに近くにある300円ショップ、3COINS(通称、スリコ)にも寄り道した。ここでは過去何度か3コインではないが、なかなか楽しいモノが見つかることが多い。今回は、ハンギングスタイルでいっぱい売られていた「Device Band」(以降、デバイスバンド)という、税込3300円のエントリークラスのスマートウォッチを衝動買いしてしまった。 筆者のスマートウォッチ歴は、1984年のシャープのプログラミングできる「腕コン」から始まり、1990年代のマイクロソフトとタイメックスのコラボでチューブディスプレー(CRT)の明滅を利用しパソコンと腕時計が通信する「Data Link」(データリンク)。その後のページャー(ポケベル)回線

    割り切りが素晴らしい3COINSの3300円スマートウォッチを衝動買い (1/4)
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “2hの充電で1w以上はバッテリーで動作。腕首を回転し持ち上げると、画面を表示。音楽再生、ウォーキングの達成度、心拍数の計測、睡眠データの取得、スマホカメラの遠隔シャッター、行方不明のスマホを探す”
  • 話題のGPT Storeを使ってみた、役立つプロンプトを自作すればお金になる時代へ

    OpenAI(オープンAI)は2024年1月10日(米国時間)、ChatGPTをベースに作成したユーザーオリジナルのチャットボット(以下、GPT)を公開するプラットフォーム「GPT Store」の提供を開始した。近い将来、オープンAIはGPTで得た収益の一部を作成者に還元する予定だという。ここでは、注目を集めるGPT Storeの使い方やお薦めのGPT、GPTの公開方法などを紹介する。 人気のGPTを使ってみる GPT Storeを起動するには、左側のメニューから「GPTを探索する(Explore GPTs)」をクリックするだけだ。GPTを検索できるようになる。カテゴリーで絞り込んだり、キーワードで探し当てたりできる。ただし注意点もある。検索は無料プランでも利用できるが、筆者が試したところGPTを実行するには有料プランの契約が必要だった。

    話題のGPT Storeを使ってみた、役立つプロンプトを自作すればお金になる時代へ
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “まず紹介するのは、「漫画背景メーカー」続いて「文字数カウンター」「GolfGPT」は有名なゴルフコースの攻略法を細かく教えてくれる。入力単語をWikipediaで検索し、ライトノベル調で説明するGPTを作成してみよう。”
  • 【悲報】なろうアンチ「なろう作家は現実で上手く行ってないから異世界でチヤホヤされる話書いてる」→完全論破されるwwww : わんこーる速報!

    最近のなろうはそんな人が減ってつまらんのよな 先駆者のモノマネばっかで 50ページ書いて人気無かったら 中断する奴ばっかり もう遅いも悪役令嬢もそれに思い入れないから すぐ捨てる

    【悲報】なろうアンチ「なろう作家は現実で上手く行ってないから異世界でチヤホヤされる話書いてる」→完全論破されるwwww : わんこーる速報!
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “最近のなろうは、僕の考えた最高に面白い話を読んでもらいたい、じゃなくて、書籍化目当てばっかだもんな”
  • 【謎】『マイクラ』←このゲームが大人から子供に至るまで流行ってる理由

    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “大人になって黙々とやるのはキツすぎる。小学生こそ、自分で色々創意工夫しながら遊べるものだぞ。大人になったら、どんどん受動的になって、目標与えてもらえないと楽しめなくなる”
  • 『PTAのあり方は変わるべきだと思うけれど、無くしてしまうと有事に徒党を組めないので安易に廃止すべきではないという話』へのコメント

    世の中 PTAのあり方は変わるべきだと思うけれど、無くしてしまうと有事に徒党を組めないので安易に廃止すべきではないという話

    『PTAのあり方は変わるべきだと思うけれど、無くしてしまうと有事に徒党を組めないので安易に廃止すべきではないという話』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “ 社会が何とかしろというが、自分がその社会になって何かやるのは面倒、という話。PTAも町内会も消防団も”
  • 『赤ちゃん扱いしてくるファンは減らなかったけど』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『赤ちゃん扱いしてくるファンは減らなかったけど』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “相手を明確にせず苦言を呈すると、そこまでじゃない人が猛省して、届いて欲しい人に届かない、って本当にあるあるだよな…”
  • 『LINEのマルハラ、漫画が影響? 句読点研究の調査と異質な出版社:朝日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『LINEのマルハラ、漫画が影響? 句読点研究の調査と異質な出版社:朝日新聞』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “小学館の句読点は作者の意図ではない、と漫画家が言ってる。小学館でも少女誌はないらしい”
  • スピルバーグからの影響やVFX、AIの話題も 山崎貴、ハリウッドで『ゴジラ-1.0』を語る

    2023年12月1日に北米で劇場公開された『ゴジラ-1.0』は世界興収1億ドルを突破。さらに、北米での爆発的な人気によって日を含む世界興収よりも北米興収が上回り、非英語映画としては『グリーン・デスティニー』(2000年)、『ライフ・イズ・ビューティフル』(1997年)に次ぐ歴代3番目の興行成績を収めている。1月22日にノミネーションが発表された第96回アカデミー賞の視聴効果賞に日作品として、そしてゴジラの70年の歴史で初めて候補入りし、受賞の機運も高まっている。山崎貴監督が監督・脚・VFXスーパーバイザーを務め、監督と視聴効果を兼任し同部門にノミネートされたのは、『2001年宇宙の旅』(1969年)のスタンリー・キューブリック以来だという。 昨年末に視聴効果部門ショートリストの10作品に入り、1月にはベイクオフ・イベント(プレゼン)を行った山崎監督および白組のVFXチームは、2月に入

    スピルバーグからの影響やVFX、AIの話題も 山崎貴、ハリウッドで『ゴジラ-1.0』を語る
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “監督「VFX(視聴効果)の現場にいるし監督兼任なので、違うと思えばすぐ言えて効率的。VFXのプロセス最初のモデリングから最終的な画まで1人で担当するから効率的。企画通すために監督になるために脚本書いた”
  • ベルリンのいたるところで使われているフォントについてデザインを手掛けたスタジオが解説

    ドイツのベルリン市は2020年から新しいアルファベットフォント「BERLIN TYPE」を採用しました。このBERLIN TYPEを手掛けたデザインスタジオのHvD Fontsが、フォントについて解説しています。 BERLIN TYPE | HvD Fonts https://www.hvdfonts.com/custom-cases/berlin-type BERLIN TYPEはベルリン市から、ドイツで2番目の規模を持つ広告代理店であるJung von Matt経由で、HvD Fontsにデザインが依頼されました。HvD Fontsはこのデザインについて、「生まれも育ちもベルリンであるデザイナーにとって、都市の多様性とセンス、都市の過去と現在を融合させることは、かなりの挑戦です」と語っています。 実際にベルリンの公式フォントとして用いられているBERLIN TYPEは以下のような感じ。

    ベルリンのいたるところで使われているフォントについてデザインを手掛けたスタジオが解説
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “小文字の「t」と「l」を判別しやすいように「t」の上部を斜めにカットしたようなデザイン。小文字の「x」が大文字の半分より少し大きめで可読性が向上している”
  • 小説の商業出版にいたる顛末:八潮久道『生命活動として極めて正常』 - やしお

    小説(短編集)が来月(2024年4月)にKADOKAWAから出版されることになった。その顛末やいろいろ思ったこと等のメモ。 ※このエントリはKADOKAWAの担当編集者や広報に見解を求めて書いていない。「私のケースはこうだった、私からはこう感じた/こう見えた」を記録している。勘違いされるといけないので念のためお断り。 概要 カクヨム(小説投稿サイト)で年に1~2作ほど小説をアップしていた。それ以前のブログ時代からだと20年くらい書いていた。 カクヨム経由でKADOKAWAから単行の刊行の打診があった。カクヨムに過去に投稿した作品5編と、書下ろし2編を加えて短編集とすることになった。 著者側の実作業としては3ヶ月弱程度。 アマチュア時は単に「作品」でしかなかったけど、今回は同時に「製品(商品)」の側面が出てきて色々新鮮だった。 自分が書いたものが物理的なになるのは、単純にうれしい。 目次

    小説の商業出版にいたる顛末:八潮久道『生命活動として極めて正常』 - やしお
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “2004年からブログで小説を書いていた。カクヨム(小説投稿サイト)で年に2作ほど小説をアップ。KADOKAWAから単行本の刊行の打診があった。現実とズレた世界で適応できずに生きてる人達を書いた話が多い”
  • 『「ブラはてな」にありがちなこと』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ブラはてな」にありがちなこと』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “現地の人「何か見えませんか?……」 森田「あっ、階段だ、ここから二階に登れる?」 現地の人「さすがですね、そのとおり」 草彅「この塔は複数の副塔をもつ建築様式なんです」”
  • 『結局オタク達が求めてるのはヒロインと主人公がちゃんと結ばれる展開』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『結局オタク達が求めてるのはヒロインと主人公がちゃんと結ばれる展開』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/03/03
    “銀河鉄道999もファーストガンダムもそうじゃない。 ストーリーの説得力が高けりゃいいんだ。”