[go: up one dir, main page]

2006年2月13日のブックマーク (7件)

  • 不定期連載 ゲームグッズ研究所【第49回】

    当連載は、ゲームライフに役立つグッズを発掘し、実際に使用してみようという試みをレポートするものである。ネタに困ったときはお休みしてしまうかもしれないので不定期連載である。ちょっとした投資や工夫で、よりよいゲームライフを送っていただけるよう、鋭意努力していく所存である。 今回のゲームグッズ研究所は、株式会社HORIが展開する「ペリボーグ」シリーズの第2弾、装着型事装置「ショクシ」をレポートする。ペリボーグシリーズは、「ゲームライフをより快適で楽しくする特殊機能を“自分自身の身体に備えさせる”」というコンセプトで開発され、HORIのオンラインショップ「HORISTORE.com」における直販のみで扱われているゲームグッズ。当連載第41回ではその第1弾、装着型連射装置「オレコマンダー」をレポートしたが、その連射性能と実用性には驚かされた。 さて、その第2弾となる「ショクシ」は、“ゲームをプレ

    y-Aki
    y-Aki 2006/02/13
  • Access の機能を削除するパッチ (KB904018) - toyfish.blog

    Microsoft Update で、「Access 2002 更新プログラム (KB904018)」というパッチが公開されている。これを適用すると、Access 上でリンクテーブルを使って Excel ファイルを編集する機能が削除される。 904018 - Access 2002 更新プログラム (2005 年 10 月 18 日) について http://support.microsoft.com/kb/904018/ja あまりに珍しいパッチなので、KB 公開前に書かれたページ (id:hanazukin:20051019 など) では、以下のサポート技術情報で触れられている不具合を「解消」するものだと誤解されていたりする。 904953 - Office Access 2003 または Access 2002 で Excel ブックにリンクされているテーブル内のデータを変更、追加、

    Access の機能を削除するパッチ (KB904018) - toyfish.blog
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    y-Aki
    y-Aki 2006/02/13
    アップグレードというよりむしろデグレード?
  • JCB、QUICPay機能を搭載した初の提携カードを発行

    ジェーシービーとファンケルは2月10日、QUICPay機能を搭載した初の提携カード「ファンケルプレミアムカード」を発行することを発表。10日から会員募集を開始した。 ファンケルは化粧品・健康品の製造販売を行っており、全国に店舗展開している企業。ファンケルプレミアムカードを使うと、ファンケルの店舗での買い物で付くポイントの率が5%から6%に上がるほか、入会日より1年間有効の乳がん保障サービスが付くなどの特典がある。 2006年4月のサービス開始時点で、全国に185あるファンケルの店舗のうち、21店舗でQUICPayが利用可能になる。利用可能店舗は順次拡大予定。 従来QUICPayサービスを使うには、JCBが発行するクレジットカードのユーザーおよびその家族が、子カードとしてQUICPayサービス(プラスチックカードまたはおサイフケータイ)を申請する必要があった。ファンケルプレミアムカードでは

    JCB、QUICPay機能を搭載した初の提携カードを発行
  • おサイフケータイクレジット、普及の鍵は「提携カード」

    2月10日、ジェーシービーとファンケルが、QUICPay機能を搭載した初の提携カード「ファンケルプレミアムカード」を発行することを発表。10日から会員募集を開始した(2月10日の記事参照) 。 一方、三井住友カードは1月5日に紀伊國屋書店と、1月31日に弐萬圓堂と提携し、同社の提供するおサイフケータイ向けサービス「三井住友カードiD」を利用できるカードに、「紀伊國屋三井住友VISAカード」と「弐萬圓堂VISAカード」を追加している(2月6日の記事参照)。 コラムでも何度か触れたとおり、今年はおサイフケータイを軸に非接触IC型クレジットサービスが大きく動き出す。この分野で先行したJCB、UFJニコス、そして三井住友カードとドコモのiDの競争が格化。さらに国際ブランドの大手ビザ・インターナショナルも、「日市場のデファクトスタンダード(となる非接触IC技術)はFeliCa。おサイフケータイ

    おサイフケータイクレジット、普及の鍵は「提携カード」
  • QUICPayもSmartplusもモバイルSuicaも……おサイフケータイ“バリバリ活用”で大満足! - 日経トレンディネット

    体当たり!京太の<オテンバ>ケータイ生活 QUICPayもSmartplusもモバイルSuicaも……おサイフケータイ“バリバリ活用”で大満足! 以前のコラム現金禁止!「おサイフケータイ」だけで人は1週間暮らせるか?【前編】では試す機会がなかったJCBのモバイルクレジットサービス「QUICPay(クイックペイ)」と、UFJニコスの「Smartplus(スマートプラス)」。やっぱり使ってみなくちゃ分からないということで、申し込むこと一カ月。やっと手続きが完了したので、早速使ってみた。使い心地はどうなのだろうか。 Smartplusは、キャッシングもできるのが他のケータイクレジットサービスにはない特徴。家族カードでも発行してもらえるので、学生も使いやすい。手続きもこれといった問題もなくスムーズで、カード取得に1週間、Smartplus利用可能になるまで1週間の合計2週間で利用できた。ただし使え

  • 「おサイフケータイは不安」が58%--アイシェア意識調査

    メール転送サービス「CLUB BBQ」を提供するアイシェアとソフトバンククリエイティブは2月10日、CLUB BBQ利用者を対象として携帯電話についての意識調査を実施し、その結果を発表した。 調査はCLUB BBQメールサービス利用者に対し、メール告知と非公開型ネットアンケートで行われた。調査期間は2月25日から2月27日、有効回答数は718で、うち男性が72%、女性28%となっている。 調査結果を見てみると、まず、おサイフケータイ対応機種を所持していないと答えた64%中「おサイフケータイを使ってみたい」と答えたのは38.5%だった。また、対応携帯所持者でおサイフケータイ機能を利用した経験があると答えているのは23%だった。「おサイフケータイに不安があるか」という質問に対しては、57.5%が「不安がある」と答えている。 「あなたが欲しいケータイグッズはなんですか」という質問に対しては、「携

    「おサイフケータイは不安」が58%--アイシェア意識調査
    y-Aki
    y-Aki 2006/02/13
    過剰に不安になってる?