[go: up one dir, main page]

taxman_1972のブックマーク (979)

  • 同級生家族の長女が「家族用のDiscordとnotionを使って家族を仕切ってる」とプロマネみたいになってる話に娘の人生2周目を疑う人が続出

    らくからちゃ @lacucaracha 来年6人目の子供が生まれる予定の同級生。子供が多いと学校からの連絡の管理とか大変そうだねみたいな話をしたら 「家族用のDiscordに適当に投げられたやつを長女(小4)が家族用のnotionに登録して管理してくれるから特には困ってない」 と聞いたときのワイの顔 pic.x.com/HjEXGzrOxp 2025-10-29 23:23:37 らくからちゃ @lacucaracha 完全に家庭の運営は長女に掌握されており、パパも兄弟たちもママも基的に長女氏の指示のもとで動く体制になってるとか。 曰く「外で働いてお金稼ぐのは私できないから、ママはそこやって」とかリカードみたいなこと言ってるとか。 2025-10-29 23:30:22 らくからちゃ @lacucaracha Discordも余らせてたサーバーの管理者権限渡したら勝手に鯖立て始めて「おめ

    同級生家族の長女が「家族用のDiscordとnotionを使って家族を仕切ってる」とプロマネみたいになってる話に娘の人生2周目を疑う人が続出
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/30
    「お前さ、お前に出来ることしか頼んでないの。出来ないんじゃなくて、忘れたんだろ。そこはっきりさせないと、お前に頼めることなくなるの」みたいに詰められてる自分を想像して泣きそうになった……
  • 日本経済新聞がクマ被害について「憲法九条の規定もあり厳しく制限」と記事を投稿し弁護士、元立憲代表枝野幸男氏などから反論「国際紛争に関する憲法9条とは別次元の話」

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく nikkei.com/article/DGXZQO… 自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています。犠牲者数が過去最悪となるなか、どのような対応が可能なのでしょうか。 pic.x.com/jEYmAOIgNl 2025-10-28 19:00:57 リンク 日経済新聞 クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく 火器使用に厳しい制限 - 日経済新聞 クマによる人身被害に歯止めがかからない。秋田県の鈴木健太知事は28日、防衛省を訪れ、駆除を支援するよう自衛隊派遣を緊急要望した。鳥獣対策で出動したケースは過去にもあるが、銃などの火器使用は法令で厳格に制限されている。犠牲者数が過去最悪となるなか、どのような対応が可能なのか。「人も物資も足りず、限界を超えている。自衛隊の力

    日本経済新聞がクマ被害について「憲法九条の規定もあり厳しく制限」と記事を投稿し弁護士、元立憲代表枝野幸男氏などから反論「国際紛争に関する憲法9条とは別次元の話」
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/30
    ……熊は外国から派遣された戦闘員なのかな……日経くん、このごろ様子が変よ、どうしたのかな?
  • 男ってみんな他人のこと「敵」か「舞台装置」としか思ってなくない?

    「俺様による俺様のための俺様の劇場」。 監督や演出家は俺様。 俺の家族や友人は全員俺様劇場の役者か舞台装置。 俺の劇場を俺のルールで上演するためには嘘だって平気でつくぜ。 「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」「愛してる」 ミリも思ってないけど動かなくなった舞台装置には油をささなきゃ動かないからな。 でも言うのは恥ずかしいからドーナッツでも買ってやるか。 俺のルールを違反するやつは即廃棄、即退場、みんな敵。 みたいな。 それで頭のいい男なんかは親切や誠実を装って相手を支配、操作しようとする。 少なくとも自分の周りの男性はそんなやつしかおらんかった。 ちなみに周りの女性はみんな心から相手に誠実であろう、利他であろうとする、自責的な人ばかりだ。 なんでだろう? 父親も兄弟も夫も男友達もみんなそんなタイプだった。 遺伝?環境? 当の意味で誠実な男って存在するのか…?

    男ってみんな他人のこと「敵」か「舞台装置」としか思ってなくない?
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/30
    それは……自己紹介ではないでしょうか。あなたが他人のことを「敵」もしくは「舞台装置」と見ているのでは……
  • トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認…「フィラデルフィアの造船所で建造」と投稿

    【読売新聞】 【慶州(韓国南東部)=池田慶太】韓国訪問中のトランプ米大統領は30日、自身のSNSへの投稿で、韓国が原子力潜水艦を建造することを承認したと明らかにした。核兵器ではなく通常兵器を備えた原潜になる見通しで、米韓両政府は米国

    トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認…「フィラデルフィアの造船所で建造」と投稿
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/30
    米帝製だと、「魚雷は潜水していると発射できない」とか意味不明な隠し機能が付いてそう
  • トランプを迎えた高市首相の態度は「媚び」だ、と蓮舫氏、東ちづる氏らが批判/「雌犬」「現地妻」との声や、他国の女性首相との比較画像も

    れんほう🪷蓮舫🇯🇵 @renho_sha 肩に腕を回されなくても。 笑顔を振り向かなくても。 飛び跳ねなくても。 腕を組まなくても。 冷静な会談はできたのではないかな、と見えます。とても残念です。 「演出」ではなく「信頼」で成り立つ政治を求めていきたいと思っています。🕊️ 2025-10-29 21:33:38

    トランプを迎えた高市首相の態度は「媚び」だ、と蓮舫氏、東ちづる氏らが批判/「雌犬」「現地妻」との声や、他国の女性首相との比較画像も
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/30
    高市さんが上手くやってて悔しい! キーっ! 何よあの女、男に媚びやがって! 分かります。大過なく成果をあげてるのが憎いし、僻んでるんですね。辛いですよね
  • 石破茂前首相、早期解散「痛恨」 退任後初の地元鳥取入りで謝意(共同通信) - Yahoo!ニュース

    石破茂前首相は27日、退任後初めて選挙区のある鳥取県を訪れ、県庁で記者会見した。昨年10月の就任直後に衆院を解散した経緯を巡り「『今すぐ解散を』という与党の要望が強かった。非常に痛恨だった」と回顧。十分な国会論戦がないままの衆院選突入となった点を悔やんだ。在任期間中、地元有権者から受けた支援に謝意を示した。 【写真】「ミャクミャク」の人形と記念写真に納まる石破氏 14日 解散について「『せめて党首討論を』ということで、時間を80分に延ばすのが精いっぱいだった。与党で政権が成り立っている以上、強い要望にあらがうのは難しかった」と語った。 戦後80年に合わせた「所感」の発表に触れて「長く務めることが大事ではない。何を実行するかが大事だ」と強調。自身が着用していた眼鏡には度が入っておらず「『見た目が怖くなくなる』と言われたのを信じて着けていた」と明かした。 今後の政治活動に関しては「首相経験者と

    石破茂前首相、早期解散「痛恨」 退任後初の地元鳥取入りで謝意(共同通信) - Yahoo!ニュース
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/30
    最終的に判断したのは、あなたですよね?
  • 首脳会談で原潜保有に協力求める トランプ大統領 “承認した” | NHKニュース

    韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領は、29日アメリカトランプ大統領との会談で、韓国による原子力潜水艦の保有に向けた協…

    首脳会談で原潜保有に協力求める トランプ大統領 “承認した” | NHKニュース
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/30
    韓国が原子力潜水艦を持つ意味があるのかな……経済的な負担が大きすぎないか
  • クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき

    かつてないほど連日ニュースになっているクマ被害。 たとえ「命に別状なし」であっても受ける被害は凄惨そのものであることも周知されてきた。 出没が増えた背景には少子高齢化があるという。 相次ぐクマの出没・・・いったい何が起きている?原因と対策を専門家に聞きました|記事一覧|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞 一番の原因は日の社会の変化です。少子高齢化、都市への人口集中が進み、奥山や中山間地域から人が撤退しています。人がいなくなった集落は耕作地も放棄されて、森に戻っていきます。人の撤退に合わせて日中で野生動物の分布域が広がっているのです。 であれば現実的な対策は過疎地域や限界集落から都市へ人を移住させて野生動物の棲む自然と人の住む都市の境界を明確にすることだろう。 今後も人口が減少する中で過疎地を守り続けることはどう考えてもできない。 長らくインフラ維持の問題で過疎地放棄の議論をし

    クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/29
    たくさん釣れましたね、豊漁ですね
  • 積丹町 クマ駆除めぐり町議とのトラブルで猟友会出動拒否から1カ月 町民・議会への情報共有不足明らかに(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース

    北海道の積丹町で、町議とのトラブルをきっかけに猟友会が出動を拒否してから今日で1カ月。町が出動拒否の状況を町民や議会に伝えていなかったことが、HTBの取材で新たに分かりました。 先月、積丹町で捕獲された体重284キロのクマ。このクマの駆除をめぐり、地元の猟友会と積丹町議会副議長の男性がトラブルになっています。 1カ月経った今も、猟友会は町の出動要請を拒否する事態が続いており、町民は不安な日々を過ごしています。 町民) 「気持ち的にも不安、ハンターが出動してくれないなら。警察のピストルでは対応できない」 先月27日、副議長の自宅近くに設置された箱罠にクマがかかりました。関係者によりますと、副議長と面識のない猟友会のハンターが、現場にいた副議長に「誰ですか」と聞くと、副議長は「誰にモノを言ってるか」と応じ、ハンターが安全のため現場から離れるよう促したところトラブルに発展したといいます。 積丹町

    積丹町 クマ駆除めぐり町議とのトラブルで猟友会出動拒否から1カ月 町民・議会への情報共有不足明らかに(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/29
    この副議長に山刀持たせて熊狩させるのはどうだろう。役場の職員にも、同僚議員からも持て余されてたんだろうな
  • 高市早苗首相、「JAPAN IS BACK」の帽子をトランプ氏に贈呈 - 日本経済新聞

    高市早苗首相は28日、来日中のトランプ米大統領に土産品として帽子を贈った。黒色をベースに正面に「JAPAN IS BACK」と金色で記し、首相とトランプ氏がサインした。米ホワイトハウス関係者がX(旧ツイッター)に投稿した。「JAPAN IS BACK」は首相が自民党総裁選にあたり、討論会などで繰り返したキャッチフレーズだ。トランプ氏がよくかぶる自身のスローガン「Make America Gre

    高市早苗首相、「JAPAN IS BACK」の帽子をトランプ氏に贈呈 - 日本経済新聞
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/29
    米帝はMAGA、中共は中華民族の偉大な復興、そして日本はJIB。みんな、懐古調なのはどうしたことなんだろう。左派は失われた革命とか言ってメソクソしててムカつく感じだったけど、保守も昔は良かったなんだね……
  • 最近観たドラマに「一番欲しいものが手に入らなかった人は、もう他になんにも欲しくなくなってしまう」というセリフがあって、呪いみたいに心に留まってしまった

    Nobuo Mizuta,Renpei Tsukamoto,Yûma Suzuki,Yûji Sakamoto,Hideaki Itô,Yûko Tanaka,Mayu Matsuoka,Tasuku Emoto,Taiga Nakano,Ken Yasuda,Minori Hagiwara,Yui Sakuma,Kento Hayashi,Katsuya Maiguma

    最近観たドラマに「一番欲しいものが手に入らなかった人は、もう他になんにも欲しくなくなってしまう」というセリフがあって、呪いみたいに心に留まってしまった
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/28
    何を甘ったれたことを……ドラマで聞いて「面倒くさいな、コイツ」ではなく、共感する人がいるとは驚く
  • 年収◯億の経営者が仮交際初回デートで新宿のマックを選び、女性がどんな気持ちでハッピーセットを食べたのかを想像したら涙が出た話→試し行為は何とかしたい

    南国飯(M)🌴 @intj_konkatsu 金持ちがファミレスで試し行為したがるのも何とかしたいです。年収◯億の経営者が仮交際初回デートで新宿のマックですよ? 私が注意しても聞く耳持たず。女性がどんな気持ちでハッピーセットをべたのかを想像したら涙が出ました。 x.com/bonnechandayo/… 2025-10-26 13:49:36

    年収◯億の経営者が仮交際初回デートで新宿のマックを選び、女性がどんな気持ちでハッピーセットを食べたのかを想像したら涙が出た話→試し行為は何とかしたい
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/27
    ずっと泣いていれば良い。何をどう思っているのか知らないけど、さもしい
  • 母と『相棒』観てる時「水谷豊ってチャラくて苦手だったけど右京さんはいい」って言いだしたが『チャラい水谷豊』という概念がもうわからなかった

    天乃咲哉🦊17巻発売中「このはな綺譚」 @amanosakuya 母と相棒見てるとき「水谷豊ってチャラくて苦手だったけど右京さんはいい」って言い出したので 「チャラい水谷豊」という概念がもう分からなかった 2025-10-26 13:36:16 天乃咲哉🦊17巻発売中「このはな綺譚」 @amanosakuya こないだの相棒で、講談師に弟子入りする右京さんの演技がとても良くて 「右京さんのイメージ強すぎて、こういうコミカルな役が出来ないの勿体無いなぁ」と思ったですよ 2025-10-26 16:44:23 リンク Wikipedia 水谷豊 水谷 豊(みずたに ゆたか、1952年〈昭和27年〉7月14日 - )は、日の俳優、歌手、映画監督、実業家。Trysome Bros.LLC合同会社代表社員。北海道芦別市出身。Trysome Bros.所属。は伊藤蘭、長女は趣里。 北海道芦別市

    母と『相棒』観てる時「水谷豊ってチャラくて苦手だったけど右京さんはいい」って言いだしたが『チャラい水谷豊』という概念がもうわからなかった
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/27
    「アニキー」。分かる人だけ分かってくれれば良いです。そんな時代もありました
  • 幻のゲーム機「光速船」ミニサイズで復活 ’80年代に登場した唯一無二のベクタースキャン家庭用ゲーム機

    米Neo Retroは、1982年発売の家庭用ゲーム機「Vectrex(ベクトレックス)」をミニサイズで再現した「Vectrex Mini」のクラウドファンディングを11月から実施する。Vectrexは、日でも当時バンダイが「光速船」という名前で発売したものの、高価すぎてあまり売れなかった“幻のゲーム機”だ。 オリジナルの半分程度のサイズに5インチの有機ELディスプレイを搭載し、光速船のシャープな画面表示を再現。付属のコントローラーはBluetooth接続で、オリジナルと同様、体に収納できる。 当時の名作を中心に12ゲームを内蔵。microSDカードスロットもあり、ゲームを追加できる。使用していない時にWi-Fi経由で時刻や天気などの情報を取得し、画面に表示する「クロックモード」も備える。 クラウドファンディングは、米国のKickstarterで11月4日にスタートし、購入者への発

    幻のゲーム機「光速船」ミニサイズで復活 ’80年代に登場した唯一無二のベクタースキャン家庭用ゲーム機
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/27
    懐かしい。ファミコンかカセットビジョンか悩み、カセットビジョンを購入した俺様の購買欲を刺激するぜ
  • 「グレタ・トゥーンベリ、イスラエル刑務所での恐怖の日々」翻訳|烏丸百九@社会派Vtuber

    どうもこんばんは、烏丸百九です。 日は、スウェーデンのメディア「Aftonbladet」に掲載された、環境活動家グレタ・トゥーンベリさんの、イスラエル刑務所での体験を綴ったインタビューを翻訳して掲載しようと思います。 トゥーンベリさんがイスラエルに捕まった経緯については、下記の記事などをお読みください。 文中にもありますが、トゥーンベリさんは自身の被害がパレスチナ以上にフォーカスされることを望んでいません。イスラエルに利用されることを避けるためでもありますが、文の内容は、日のような親イスラエル国家に住む人間は絶対に知っておくべきだと感じたので、自分なりに和訳させていただきました。 長い内容ですが、是非最後までお読みください。(誤訳等ありましたら遠慮無く御指摘ください) ※文中、イスラエルによる過酷な拷問や虐待、セクシャルハラスメントの描写があります。閲覧にはご注意ください。※ ※

    「グレタ・トゥーンベリ、イスラエル刑務所での恐怖の日々」翻訳|烏丸百九@社会派Vtuber
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/26
    環境問題で色々騒ぎがあった頃は、現実を知らない子供をメディアが持ち上げて、おかしくしていると批判的に見ていた。パレスチナ救援の活動と、その勇気はすごい。命を危険に晒しての支援は自分にはできない
  • 学生から就職相談受けたら、ガチで"無"すぎて困った。志望分野無し、趣味はスマホ音楽鑑賞、休日は昼寝、バイトもしてない、オタクっぽいがゲームもやらないアニメも見ない。自己分析が難しすぎる🌚

    イカぽ @ika_po お客さんの学生に就職相談受けて、色々聞いてみたらガチで"無"すぎて困った 志望分野無し、趣味はスマホ音楽鑑賞で好きなジャンル無し、休日は昼寝、好きなべ物無し、よく行く場所も無し、バイトもしてない、オタクっぽいがゲームもやらないアニメも見ない 無すぎて自己分析が難しすぎる🌚 2025-10-24 20:14:14 イカぽ @ika_po ちょっと盛り上がってしまったので補足になるのですが、私しがないパソコンスクールの先生で、就職相談のプロとか斡旋するアレではないのでご容赦ください🙏 2025-10-25 18:04:37

    学生から就職相談受けたら、ガチで"無"すぎて困った。志望分野無し、趣味はスマホ音楽鑑賞、休日は昼寝、バイトもしてない、オタクっぽいがゲームもやらないアニメも見ない。自己分析が難しすぎる🌚
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/26
    自力で何とかしてもらえば良いのでは。ワシらが学生だった頃は、ここまで無気力だと誰にも助けてもらえず、放置されてたよ
  • 育休を取ったら仕事の評価まで下がった話

    育休を終えて、久しぶりに職場に戻った。 懐かしいオフィスのドアを開けた瞬間、空気の重さに気づいた。 同僚が、私より先に昇進していた。 笑うしかなかった。 同じタイミングで入社して、同じように努力してきたのに、育休を取っただけで私は“取り残された人”になっていた。 悔しくて上司に聞いた。 「どうして私だけ昇進していないんですか?」 返ってきた答えは冷たかった。 「育休中は成果が出ていないから、評価対象外です」 なるほど。 この国では、“命を生むこと”は“何もしていない”ことになるらしい。 社会を支える新しい命を育てても、会社の数字に残らなければ「無価値」。 一方で、家庭も持たず、残業ばかりしている独身たちが「努力家」の顔で出世していく。 あいつらの努力って何? 誰も待ってない家に帰るだけの人生を、仕事で埋めてるだけじゃないのか。 愛されない孤独を“キャリア”という名の鎧で隠してるだけだろ。

    育休を取ったら仕事の評価まで下がった話
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/26
    育休で降格されたなら「ひどい」と思うのは分かるけどね……昇進しないのは仕方ないと思うよ……
  • 痴漢をつかまえた日

    もう10年くらい前のこと。 ツイッターで痴漢を取り押さえてる映像を見て思い出したので書く。 混雑した電車内で駅に着く直前、「この人、痴漢です!!」っていう女性の声が聞こえて、 私の隣りにいた女性(連れではない)が、そのさらに隣の女性と一人の男を捕まえようとしてたので、流れに身を任せるように私(男)もそれに参加。 駅に着いてドアが開くとともに、男が逃げようとしたのを女性2名(被害者と隣の女性)と私とで捕まえたが、私が荷物をいくつか腕にぶら下げていたのと貧弱だったのとで逃げようと抵抗する男を私と女性二人で捕獲し続けるのが難しい状況。 駅には他にも人はいて、見た目サンボマスターのボーカルのような私と女性×2が男を取り押さえてるというよくわからない状況を遠巻きに見ている。 どちらの女性か覚えていないが「この人痴漢なんです!駅員さん呼んで!」みたいなこと叫んだら近くで見ていた女性がハッとした感じで駅

    痴漢をつかまえた日
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/26
    助けたくない訳ではないが、被害申告者が有利過ぎて、本当にその人が痴漢の実行犯なのか見分けがつかないんだよね。逮捕された人は人生変わるから、痴漢の様子を現認してないのに協力できないんだよね
  • 生活図画事件 - Wikipedia

    生活図画事件(せいかつずがじけん)は、1941年(昭和16年)から 1942年(昭和17年)にかけて、北海道の旭川師範学校と旭川中学校の美術教師や学生、卒業生ら二十数人が治安維持法違反容疑で検挙された事件[1]。 1932年(昭和7年)から1940年(昭和15年)、旭川師範学校(現・北海道教育大学旭川校)の熊田満佐吾、旭川中学校の上野成之両教師、及びその教え子たちにより、「生活図画教育」という美術教育が実践された[2]。そこでは、教科書通りに絵を描くのでなく、生活や社会の実態をよく観察し、その中により良い生き方を求めて絵画で表現することが目標とされた[3][4]。同じ流れを汲む教育法に、ありのままの日常を記すことを生徒たちに促す「生活綴方(作文)教育」もある[5]。これらは北方性教育運動として、東北地方や北海道でよく取り入れられていた[4]。 熊田満佐吾は「リアリズムの図画を通してその時代

    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/26
    働く人の絵を見て軍国主義的勤労奉仕の奨励か、共産主義的な反戦思想なのか観察者の主観でどうとでもなる。言い掛かりも甚だしい。こういう思想統制は迷惑この上ない
  • エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらか..

    エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらかというと悪い意味での変化だよなあ それ以前のアニメは余程の打ち切りでもない限り問題に何らかの決着を着けてオチを付けて終わらせるのが最低限暗黙の了解だったんだけど エヴァ以降はオチを付けずに投げっぱなしで終わらせるのが当たり前になってしまった 投げっぱなしにして敢えて「考察」させようと狙うという悪しき商売方法 これはアニメに限らず漫画ゲームなどあらゆるエンタメ分野に及んだので当に厄介

    エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらか..
    taxman_1972
    taxman_1972 2025/10/26
    作品世界の構造に興味が強い性分だったのだけど、エヴァ以来、界隈が登場キャラの個性で押し切る傾向が強くなり興味を持てなくなった。例えば、ウルトラマンにしても無個性じゃない……創作の方向性が激変したよね