[go: up one dir, main page]

このページの本文へ

日本IBMと岡村製作所、廃パソコンからの再生プラスチックの再利用で協業――オフィス製品の部品に

2004年11月08日 17時09分更新

文● 編集部

日本アイ・ビー・エム(株)と(株)岡村製作所は8日、日本IBMのパソコンから回収した廃プラスチックを再生し、岡村製作所が販売するオフィス製品の部品として再利用する“プラスチック・リサイクル”において協業を開始したと発表した。

日本IBMでは、2001年から“エコオフィス・プロモーション”として、社内利用やリースから戻ってきたパソコンの廃プラスチックを再生し、ボールペンやダストボックスなどの社内備品に積極的に再利用(クローズド・マテリアルリサイクル)してきており、今回の協業は、再生プラスチックの利用を社外に広げることで(オープン・マテリアルリサイクル)、廃プラスチックをリサイクルできる量を従来の3倍にするというもの。岡村製作所はオープン・マテリアルリサイクルに家具部門として協力し、収納システムからローパーティションやデスクシステムまで、利用できる部分に順次展開していく予定としている。

カテゴリートップへ

ASCII倶楽部

注目ニュース

  • 角川アスキー総合研究所

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン