このあたりは国民に移るのはありうるかな。情報労連はなんで立民支持やってるのかよくわかんないレベル
ここは国民に移るかはわりと微妙かもしれない。どうかすると自治労はあるかも知れないが、日教組は厳しいだろうね。
一本化は無理でも、多くの候補が国民に移るのは十分にあり得るな。
さらに立民は左派だと言われるが野田佳彦が党首やってる様に中道左派で結構右派的な議員も多い。元々自民党だった連中も多いしな。
玉木雄一郎代表が本気を出して、さらにちょっと譲歩すれば一気に移ることもありうる。この際だ!乗っ取ってしまえ!
国民にとっても、第一党は自民党だが、第二党として国民民主党、第三党として立憲民主党で、2,3の政党がお互いに牽制しながら政権を運営するというのは好ましいでしょう。公明を取り込めればより良い。
なんか玉木雄一郎がまだ踏み切らないが、この後の展開は誰が総理になっても解散間違い無いんだから 野党統一候補になって首相 直後に予算通して会期末で解散すると宣言 自民党...
まぁ自民と組んだら連合にとって共産党と組む立民よりほんの少しマシなだけで立民とほぼ同じ存在になっちゃうからな 大人しく連合の言うことを聞いて立民と組んで連合が要求してる...
JP労連 基幹労連 情報労連 このあたりは国民に移るのはありうるかな。情報労連はなんで立民支持やってるのかよくわかんないレベル 自治労 日教組 ここは国民に移るかはわり...
玉木にそんなことできる力量無さそう
問題はこれ。 だからといって神輿になって担がれる度胸もない そこが最大の欠点。腹を決めろ!