[go: up one dir, main page]

2025-10-13

anond:20251013000130

子供まれたら家にいてくれる人間がいるのは本当にありがたいんだよ金じゃなくて時間大人の手が欲しくなる

大黒柱っていってもこれまでしてた仕事をこれからもするだけで、向こうもそう。

年収は分かって結婚してるんじゃないか

でもお前が責められてるなら同情するよ

記事への反応 -
  • 今でも女にとっては生きづらい時代だけどさ。 それでも少しずつ改善してきたのは、確かだよ。 男性にとっても、同じじゃないのかな。 個人的苦境を愚痴ってるんじゃなく、男性が...

    • 大黒柱としての経済力・責任と 家事・育児完璧にできることの両方を満たさないと憎悪されること

      • 憎悪されてないから女が働いてくれてんだと思うんだよな当たり前のように向こうも働き続ける気でいたうちみたいなカップル多いやろ

        • 共働きって言っても、大黒柱は統計的にも男性じゃん かつ家事育児出来なきゃ鬼の首を取ったように糾弾されるじゃん 子供が生まれてたら20年仕事辞めれないなとか、給料下げられない...

          • 子供産まれたら家にいてくれる人間がいるのは本当にありがたいんだよ金じゃなくて時間と大人の手が欲しくなる 大黒柱っていってもこれまでしてた仕事をこれからもするだけで、向こ...

            • 妻がいるのはありがたいし、自分が家事育児で責められても「妥当だな直そう」とは思うよ 女性が生きにくくないなんて思わない。随分苦労もかけたし、世話になってきてる けどまぁ...

              • 稼がなきゃというプレッシャーはより上の世代のほうが一馬力だからあったんじゃないか? いまだと子どもできると男も仕事をセーブしたりするし、時間を考えて給与下げても時間はと...

                • 昔は稼げば認められた。昔の仕事が楽だったとは思わないけど、今の方が圧倒的に楽ってわけじゃないだろ。一部の会社を除いて仕事量はさほど変わらないはず。 その上で育児家事も求...

                  • 俺は一馬力で自分が死んだら嫁や子供はどうなるんだと仕事をしてただろう上の世代に憧れや尊敬の念がある。一馬力じゃないから経済的な担保をなんて意識は薄いから、どこかで嫁も...

                    • 妻の年収が高いなら事情は変わってくるな それは確かにそうだと思う 俺はまぁ、死んだら相当家族は貧しくなる 考えただけでもゾッとする

                      • 給与を下げたいわけじゃないが節約したり貯金を切り崩すとしても、今のままだと育児できないという現実的な問題があった。これだって一馬力で働いてたら解決できたんだろう。 家事...

    • 現実の特定の女性を好きな気持ち、を持っていく方向性が昔と今とじゃ全然違うとは思う

    • 仕事はかなり楽になってると思う パワハラが悪しきものとして扱われるし飲み会とかはやっぱ減ってるらしい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん