[go: up one dir, main page]

2025-06-05

anond:20250605113636

データ上、婚姻数が増えれば出生数が増えることが分かっているので、働き盛りの若者結婚したくなるような制度を設けるのが良いと思う。


所得税を夫、妻でバラバラに払うのではなく、家族で合算するような制度が良いと思う。フランスがやってる。

N分N乗方式


ただこれは、金持ち偽装養子縁組をしたりするのではないか?など倫理クリアしないといけない課題はある。

記事への反応 -
  • いよいよヤバい。 とっくにヤバい。 なにかアイデア募集。 俺の案としては、パレスチナ難民を200万人くらいまとめて引き受けたらどうだろう? 200万人くらい受け入れれば、労働力不足...

    • データ上、婚姻数が増えれば出生数が増えることが分かっているので、働き盛りの若者が結婚したくなるような制度を設けるのが良いと思う。 所得税を夫、妻でバラバラに払うのでは...

      • 税金をちょっとくらい安くしたところで結婚に踏み切らないと思うけどな。 だって、今のままだって、2人がそれぞれ居を構えるより、2人で住んだ方が安上がりなのは当たり前なのにみ...

        • 単純に数字上のコスパだけでいえばそうだけど 同居人がいるということは、相手が寝ているときは会議ができないとか 相手が病気になったらせわしないといけないとか 自分のタイミン...

        • もちろん刺さらない人も多くいる。マクロの話だから全体の中の一部に刺さればいいと思うんだけど、フランスでもN分N乗方式が婚姻数のトレンドに影響したかでいうとはっきり答えない...

          • お金の問題じゃなくて価値観の問題だから、価値観を変えさせればなんとでもなると思うけどな。 子供3人残クレアルファードをバカにする動画をあげて笑ってるからだよ。 キャリアを...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん