8月4日(土)、電脳メガネサミットが開催されました!

そしてこのサミットに合わせて、勝屋さんツアーも開催され、
勝屋さん、福野さんが東京からたくさんの素敵な方々を連れて来てくれました

どんな方が来たかはコチラ
勝屋さんのブログ:鯖江市主催電脳メガネサミットに参加いたしました

ドリコムの時の同僚、平世さんにお声掛けさせていただき
鯖江まで来てくれました 
お誘いするきっかけとなったのは、2月に平世さんの会社に遊びに行ったとき。
東京へ!~レイディーバグ訪問~

鯖江で会うってなんか不思議な感じでした。

後ろに森本さんが・・・(笑)
森本さんは、佐賀から10人ぐらい引き連れての鯖江入り。
このサミット前に、メガネ工場見学に行かれてました。(田中眼鏡さんコーディネート)

今回、総合司会をさせていただいたので、
コンテスト内司会をされた勝屋さんや登壇者の福野さん達と午前中からリハーサル。

MDSの田辺さんはUstreamの設置をしてました。
今回は日本語、中国語、英語の3か国語同時配信だったのでだいぶ大変だったようです。

鯖江市役所の方々も設置したり流れ確認したりとテキパキ仕切ってました。
さすがですね。

徳間書店の三ツ木さん(電脳コイル製作プロデューサー)と福野さんの対談。
福野さんの「大黒市と鯖江は似てる」と、無理やりっぷりがだいぶ面白かったです(笑)

そして!電脳メガネコンテスト。
田中眼鏡×学生団体withのコラボプラン。
プレゼンは、with代表の吉村くん。

いやー、ほんといいプレゼンだった!
正直、びっくりしました(笑)予想以上!
Ustreamで見ていた田中眼鏡さんもびっくりしたそうです。

そして、徳島から来てくれた内藤佐和子ちゃん。
佐和子ちゃんは、第1回鯖江市地域活性化プランコンテスト参加者で、
その後徳島で活性化プランコンテストを開催。
今も徳島でいろいろと活動しています。

佐和子ちゃんに関しては、学生時代いろんなビジコン出てたのも知ってたし
全然心配してませんでしたが、やっぱりうまかった。さすがです。
マジでうまかった。

この二人のプランも良かったですが、
他の方々のプランもとっても良くて、電脳メガネの実用イメージができました。
きっとこれが現実になっていくんでしょうね。
思っているよりすごいスピードで現実化しそうでわくわくします。

表彰式。
やったー!やったー!
吉村くん、最優秀賞!
さらに、佐和子ちゃんも優秀賞!
ボストンクラブ賞には福井高専の学生達!

これは本当に嬉しかったです

総合司会だからこそ撮れるショット(笑)

審査員には本荘さんや森本さん。
神戸大学の教授。フジテレビさん、D2Cの社長、ボストンクラブの小松原社長など
すごい面々。その方々に審査していただいての受賞はかなり誇れると思います。
おめでとう!吉村くん!


電脳メガネサミット。
かなりコアな内容なため、刺さる人はわずかだったと思います。
でも、たとえ一部の人であっても、ムーブメントを起こすのはそのぶっとんだ人達。
グーグルも、アップルも、マイクロソフトも、ITにおいては日本発信がありません。
iPhoneもiPadもアメリカ発。

今回、電脳メガネを開発しているEPSONの方やブラザー工業の方も来られていましたが、
日本のものづくり、日本の技術を世界へ発信できるチャンスだと思います。
そのきっかけが鯖江にできればとてもうれしいです。

メガネフレーム国内シェア90%。オープンガバメント推進日本一。
鯖江から世界へ。いざ、電脳メガネで!