2025年10月23日
著者紹介
2025年10月13日
公明離脱で高市新政権は挫折、内閣総辞職理由は消滅、石破首相継続しかない!
2025年10月11日
公明党が求める企業団体献金の受け皿適正化と横浜市連会長、片山さつき氏問題
2025年09月20日
斎藤元彦氏公選法違反事件、「追加告発」を含め、改めて解説する
2025年09月10日
読売「首相退陣誤報」検証記事による虚偽説明批判は、現職首相への重大な名誉毀損
2025年08月21日
選挙スリーアウトでチェンジすべきは裏金議員、納税も総括もない決着はあり得ない!
2025年05月28日
小泉進次郎新農相「備蓄米随契安値放出」をヒーロー視する風潮の危うさ
2025年05月15日
森友文書「政治家関与部分『欠落』」は財務省の大罪、佐川氏国会再喚問が不可欠
2025年05月02日
フジテレビ問題と共通の構図、大阪地検元検事正性加害問題での「二次加害」に検察はどう対応するのか
2025年03月26日
石破首相は第三者機関設置で商品券問題と政治活動をめぐる議論に決着を!
2025年03月20日
石破首相「商品券問題」:政治資金規正法21条の2をめぐる真実
2025年03月10日
都議「裏金」収支報告書訂正は所得税逃れの虚偽記入:都議会自民党は一層窮地に
2025年02月07日
文春記事訂正で混迷のフジテレビ問題、第三者委員会をめぐる疑問と今後の展開
2025年01月29日
立花氏の竹内元県議に対する「死者の名誉毀損罪」の成否を考える
2025年01月20日
都議会自民党「裏金問題」、所得税納税をうやむやにしてはならない!
2025年01月15日
兵庫県知事選挙公選法違反問題を法律の基本から考える①:虚偽事項公表罪の成立範囲
2025年01月08日
兵庫県知事選挙公選法違反問題を法律の基本から考える③:SNS選挙に対応する法改正
2024年11月25日
「立花暴露発言」に誘発された「折田ブログ投稿」で斎藤知事は絶体絶命か
2024年11月07日
裏金問題というブラックホールに落ちた自民党:石破首相の最重要課題となった法務大臣人事
2024年10月17日
「畝本検事総長談話」大炎上の背景にある検察の全能感と法相指揮権問題
2024年10月10日
政治資金パーティー裏金問題の核心に迫る:始まりはマネロンだった!
2024年10月06日
袴田事件再審無罪判決:検察として控訴不可避、法相指揮権による最終決着しかない
2024年09月27日
総裁選ルールは公選法ルールとどう異なるのか:「公平性」が何より重要な理由
2024年09月14日
自民総裁選「政治とカネ」から逃げる候補者達:「裏金議員」に何を説明させるべきか
2024年09月13日
高市氏出馬会見、党紀委処分で裏金議員「非公認」を否定「『ちゃぶ台返し』はできない」に重大な疑問
2024年09月04日
堀井学氏「1700万円裏金」「香典贈与」略式起訴で露呈した裏金議員への「大甘捜査」
2024年08月30日
自民党総裁選出馬会見、政治とカネ問題で抜本改革を打ち出せない小林・河野、他の候補者は?
2024年07月19日
「裏金議員の不処罰」で期待裏切った検察、五輪談合事件では「裁判所を抱き込んで暴走」
2024年06月17日
小泉法務大臣「検事総長に対する指揮権」自体を否定する驚くべき答弁
2024年06月13日
トヨタ「認証不正」、豊田章男会長に重大な責任
2024年05月22日
袴田事件再審「証拠捏造の可能性」を徹底分析:無罪判決でも事実解明は終わらない
2024年05月09日
後半国会の焦点:政治資金規正法改正、裏金根絶のための決定打は?
2024年05月01日
島根1区補選は候補者ではなく岸田首相の惨敗:立民党も勝利と誤解してはならない
2024年04月24日
「小学校で宿題やらなかったでしょう!」上場企業役員の被疑者に女性検事が浴びせた言葉
2024年04月11日
小池氏は政治生命の危機!元側近「爆弾告白」で学歴詐称疑惑は最終局面に
2024年04月01日