「NO CAT NO LIFE」な小泉今日子さん、「猫をお母さんのように思っている」その理由は
完了しました
小泉今日子×ニャンコロジー 猫学フォーラム Special
歌手で俳優の小泉今日子さんをゲストに迎えた「小泉今日子×ニャンコロジー 猫学フォーラムSpecial」(読売新聞社主催、協賛・いなばペットフード)が7月24日夜、東京都千代田区のよみうり大手町ホールで開かれた。読売新聞オンラインの連載コラム「
第1部 小泉さんが語る「猫のいる暮らし」
まずは、第1部の「小泉さんが語る『猫のいる暮らし』」から――。
家族は4匹の猫
「NO CAT NO LIFE」。この日の小泉さんは「猫がいない人生は考えられない」という意味を英語で書いたTシャツを着て、ステージに登場。大型スクリーンには、4匹の猫の愛くるしい姿が次々と映し出された。
「実家ではいつも猫が身近にいました」。しかし16歳で歌手デビューし、一人暮らしを始めてからは、猫に寂しい思いをさせたくないと、飼うのは諦めていた。
約20年の年月が過ぎ、私生活の変化もあった頃。「一人暮らしには相棒が必要だと感じて、ついに猫を迎えました」。子どもの頃以来の猫との暮らしが新たに始まった。
猫との出会いは運命
「猫との出会いは、運命で決まっていると信じています」。小泉さんは自身の経験を基に、次のようなエピソードを教えてくれた。
出会った日に優しい雨が降っていたことから、「
「小雨が現れ、海岸で2人で鬼ごっこみたいなことをして、楽しくてずっと笑っている夢を見たんです」
何かのメッセージのような夢。翌日、友人から、保護猫のボランティアのところに黒猫がいるという連絡が入る。「あの夢は、『次の猫ちゃんをかわいがってね、もう大丈夫』って、小雨に言ってもらえたのだと思いました」。黒猫は姉妹だったため小泉さんは両方とも引き取ることにした。
黒猫姉妹は、黒猫好きの上田ケンジさんとの音楽ユニット「黒猫同盟」を結成するきっかけにもなった。
「猫は私のお母さん」
現在は、他界した母親が飼っていた三毛猫と暮らす。猫のいない生活はいまや想像もできない。そんな小泉さんにとって猫とは何か――。
「猫の存在は、一人暮らしに、最低限の秩序をもたらしてくれる」。猫の視線を感じるので、きちんとしなければと思うのだ。「猫を自分の子どものようだという人がよくいますが、私は猫を自分のお母さんのように思っています」
「自分の猫がもちろん一番かわいいですが、猫をかわいいと感じる気持ちが芽生えると、ハトでもスズメでも、他の生き物たちもかわいく感じて、猫に見えてきちゃうの」。その話しぶりに、会場も和やかな笑いに包まれた。
1
2