Address
:
[go:
up one dir
,
main page
]
Include Form
Remove Scripts
Accept Cookies
Show Images
Show Referer
Rotate13
Base64
Strip Meta
Strip Title
Session Cookies
Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Code for Japan
1,388 views
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 江波さん
2018/5/16に開催した地域フィールドラボ募集説明会で富士通の江波さんが発表した活動資料
Government & Nonprofit
◦
Read more
0
Save
Share
Embed
Download
Download to read offline
1
/ 8
2
/ 8
3
/ 8
4
/ 8
5
/ 8
6
/ 8
7
/ 8
8
/ 8
More Related Content
PDF
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 立野さん
by
Code for Japan
PDF
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 南砺市
by
Code for Japan
PDF
2017年度コーポレートフェローシップ活動報告資料 江波龍一さん
by
Code for Japan
PDF
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
by
Code for Japan
PDF
【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ
by
CSISi
PDF
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
by
Code for Japan
PDF
【UDC2015】第12回 - 神奈川ブロック
by
CSISi
PPTX
SKIMA project 2016
by
Yuta Imai
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 立野さん
by
Code for Japan
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 南砺市
by
Code for Japan
2017年度コーポレートフェローシップ活動報告資料 江波龍一さん
by
Code for Japan
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
by
Code for Japan
【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ
by
CSISi
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
by
Code for Japan
【UDC2015】第12回 - 神奈川ブロック
by
CSISi
SKIMA project 2016
by
Yuta Imai
What's hot
PDF
20171020富士市役所のopenstack利用法
by
Yasunobu Fukasawa
PPTX
データで見る府中
by
良治 富田
PDF
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 活動紹介 葛城友香さん
by
Code for Japan
PDF
位置ゲームによる移動促進の付加価値
by
Masaki Ito
PDF
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
by
Code for Japan
PDF
7 わがまちプラチナ構想【道志村】pdf
by
platinumhandbook
PDF
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市
by
Code for Japan
PPTX
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
by
CSISi
PDF
130610 csisi 05_03
by
CSISi
PPTX
01 udc2017趣旨説明
by
CSISi
PPT
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市1
by
Code for Japan
PDF
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
by
CSISi
PDF
定住を推進するために公共交通にできること ~経路検索の充実に向けた取組み~
by
Masaki Ito
PDF
石巻市の介護の現状H27年2月
by
一般社団法人りぷらす
PPTX
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
by
CSISi
PPTX
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都
by
CSISi
PDF
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 福井県鯖江市
by
Code for Japan
PPTX
自治体によるFixMyStreetJapan導入について
by
Koji Kudo
PDF
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
by
Kenji Morohoshi
PDF
【UDC2016】アクティビティ208 after fiver
by
CSISi
20171020富士市役所のopenstack利用法
by
Yasunobu Fukasawa
データで見る府中
by
良治 富田
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 活動紹介 葛城友香さん
by
Code for Japan
位置ゲームによる移動促進の付加価値
by
Masaki Ito
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
by
Code for Japan
7 わがまちプラチナ構想【道志村】pdf
by
platinumhandbook
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市
by
Code for Japan
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
by
CSISi
130610 csisi 05_03
by
CSISi
01 udc2017趣旨説明
by
CSISi
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市1
by
Code for Japan
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
by
CSISi
定住を推進するために公共交通にできること ~経路検索の充実に向けた取組み~
by
Masaki Ito
石巻市の介護の現状H27年2月
by
一般社団法人りぷらす
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
by
CSISi
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都
by
CSISi
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 福井県鯖江市
by
Code for Japan
自治体によるFixMyStreetJapan導入について
by
Koji Kudo
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
by
Kenji Morohoshi
【UDC2016】アクティビティ208 after fiver
by
CSISi
Similar to 2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 江波さん
PPTX
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
by
Code for Toyama City
PDF
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(宮さん)
by
Code for Japan
PDF
2017年度コーポレートフェローシップ活動報告資料 ⽴野州芳さん、山口智彦さん
by
Code for Japan
PDF
2017年度コーポレートフェローシップ活動報告資料 高岸由佳子さん
by
Code for Japan
PDF
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(今西さん)
by
Code for Japan
PDF
コーポレートフェローシップ 企業向け提案書
by
Code for Japan
PDF
【2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(松井さん)
by
Code for Japan
PDF
2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん
by
Code for Japan
PDF
2017年度フェロー報告会_cfj資料
by
Code for Japan
PDF
2017年度コーポレートフェローシップ活動報告資料 滝村勝裕さん
by
Code for Japan
PDF
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(飯田さん)
by
Code for Japan
DOCX
コーポレートフェローシップについて(2015年1月7日会見配布資料)
by
Code for Japan
PDF
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
by
Hatsuji Matsumoto
PDF
2017年度フェロー活動報告会資料 石崎浩太郎さん、深谷洋さん
by
Code for Japan
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
by
Code for Toyama City
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(宮さん)
by
Code for Japan
2017年度コーポレートフェローシップ活動報告資料 ⽴野州芳さん、山口智彦さん
by
Code for Japan
2017年度コーポレートフェローシップ活動報告資料 高岸由佳子さん
by
Code for Japan
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(今西さん)
by
Code for Japan
コーポレートフェローシップ 企業向け提案書
by
Code for Japan
【2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(松井さん)
by
Code for Japan
2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん
by
Code for Japan
2017年度フェロー報告会_cfj資料
by
Code for Japan
2017年度コーポレートフェローシップ活動報告資料 滝村勝裕さん
by
Code for Japan
2016年度コーポレートフェローシップ活動報告(飯田さん)
by
Code for Japan
コーポレートフェローシップについて(2015年1月7日会見配布資料)
by
Code for Japan
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
by
Hatsuji Matsumoto
2017年度フェロー活動報告会資料 石崎浩太郎さん、深谷洋さん
by
Code for Japan
More from Code for Japan
PDF
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
by
Code for Japan
PDF
コミュニティが人生を変えた話
by
Code for Japan
PDF
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
by
Code for Japan
PDF
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
by
Code for Japan
PDF
COVID-19 とシビックテック
by
Code for Japan
PDF
シビックテックと都市
by
Code for Japan
PDF
まもりあいJapan Project Overview
by
Code for Japan
PPTX
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
by
Code for Japan
PDF
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
by
Code for Japan
PDF
Social Technology Officer 創出プロジェクト
by
Code for Japan
PDF
経済産業省におけるデジタル化の取組
by
Code for Japan
PDF
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
by
Code for Japan
PDF
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
by
Code for Japan
PDF
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
by
Code for Japan
PDF
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
by
Code for Japan
PDF
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
by
Code for Japan
PDF
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
by
Code for Japan
PDF
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
by
Code for Japan
PDF
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん
by
Code for Japan
PDF
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん
by
Code for Japan
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
by
Code for Japan
コミュニティが人生を変えた話
by
Code for Japan
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
by
Code for Japan
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
by
Code for Japan
COVID-19 とシビックテック
by
Code for Japan
シビックテックと都市
by
Code for Japan
まもりあいJapan Project Overview
by
Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
by
Code for Japan
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
by
Code for Japan
Social Technology Officer 創出プロジェクト
by
Code for Japan
経済産業省におけるデジタル化の取組
by
Code for Japan
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
by
Code for Japan
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
by
Code for Japan
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
by
Code for Japan
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
by
Code for Japan
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
by
Code for Japan
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
by
Code for Japan
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
by
Code for Japan
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 友松さん
by
Code for Japan
2018年度地域フィールドラボ活動発表資料 蒲原さん
by
Code for Japan
2018年度地域フィールドラボ募集説明会資料 江波さん
1.
コーポレートフェローシップ活動報告 ~南砺市 応援市民制度2.0~ 2018年5月16日 富士通株式会社 デジタルイノベーター推進統括部)プロデューサー室 江波 龍一
2.
富山県 南砺市って?? 「五箇山合掌造り」や「曳山祭」といった世界遺産を有する人口5万人の自治体 今年はなんといっても大雪! 1
3.
取り組みテーマ背景 応援市民制度のブラッシュアップ 2016年に南砺市初のコーポレート制度活用にて事業体制案を策定 2017年度コーポレートフェローとしてその改善・改革に挑むことに! 2016年11月- 事業体制案の策定 2017年7月- 応援市民募集開始 2017年11月- 制度改善・改革 2
4.
取り組みテーマ 応援市民制度のブラッシュアップ 南砺市民の困りごとを応援市民のスキル・パワーを借りて 解決を図る仕組み 南砺市民 応援市民 南砺市役所 課題は ・応援市民の登録者数の伸び悩み ・応援活動の実施数の伸び悩み 獅子舞の中の人 が足りない! サマーフェスティバル の運営要員が 足りない! ・最低限のリズム感 ・体力 ・演劇の基礎知識 ・体力 困りごと
スキル・パワー 3
5.
コーポレートフェロー活動でやったこと ・応援市民制度ブラッシュアップの企画と実行計画の策定 ・地方自治体の事業へのリーンスタートアップ(高速仮説検証)の適用 応援市民の インセンティブ設計 が必要! ・既に市民有志が スキームを構築して 廻している ・庁内にも関連施策が 多数あるが連携無し 最大のインセンティブは 非日常、達成感、 人とのつながり ・今ある活動の 横連携促進や 下支えをする 制度こそが必要 ・地域課題を コーディネートする人 と それをサポートする プラットホームが必要 南砺市民: 10名 南砺市役所: 6課
11名 応援市民: 15名 初期仮説 インタビュー検証 分析 新仮説 WSによる 検証 最新仮説 1st 2nd 3rd 4
6.
コーポレートフェロー活動の成果① 応援市民制度の新規企画案「応援市民制度2.0」の企画書 南砺市民 応援市民エコシステム (airbnb風マッチングプラットホーム) コーディネーター ・Code for Nanto ・地元大学生 ・地域おこし協力隊 応援要望① 応援要望② 相互評価 南砺市役所 移食住の コスト低減 ・制度 ・補助金 ・メディア掲載 ・市長と繋がれる ・階級制度 ・表彰制度 応援市民 大学 単位
単位 特別 採用枠 情報発信(HP, FB, Twitter) ) 優待 ・イベント参加 ・命名権 ・アンテナショップ割引 ・新商品お試し ・写真DBの利用権 Instagram 既存施策を盛り上げる 応援市民インセンティブ 現状の応援活動 応援活動 応援活動 チョイス 理念・ビジョン ・参照 ・分析 ・案件管理 ・ノウハウシェア 困りごと① 困りごと② 困りごと③ 応援要望③ サポート ・承認欲求を満たす ・達成感の醸成 応援 市民 コーディ ネーター 基幹システム 南砺 市民 システム 連携 ・移動ノウハウ ・ヒッチハイクノウハウ ・人気の応援情報 応援情報 レコメンド LINE@ 1 2 4 6 7 8 5 9 10 13 14 15 12 3 イベント (祭など) 応援市民 サポーター (応援市民増 員支援) 16 11 5
7.
コーポレートフェロー活動の成果② 「応援市民制度2.0」の実証実験の市長承認 と 応援市民制度のPR 庁内横連携の促進 庁内横串+地域おこし協力隊によるPJチームを 市長直下に立上げ メディア露出による 応援市民制度のPR 地方創生 推進課 田中市長 Code For Nanto 地域おこし 協力隊 南砺で 暮らしません課 交流観光 まちづくり課 文化・ 世界遺産課 観光協会 農林課 ECOビレッジ 推進課 市民有志 の方々 市民有志 の方々 市民有志 の方々 6
8.
コーポレートフェロー活動の成果③ 庁内の働き方改革の第一歩を示せた!? 最近のITベンダーは 3ヶ月という短期間の中で仮説検証を繰り返すという 仕事のやり方ができることに驚いた。 役所は1年単位で動いているので、 このスピード感を見習っていきたい。 田中市長 7
Download