[go: up one dir, main page]

このページの本文エリアへ

デジタル版 ご登録はコチラ
人事異動検索機能 アクセスランキング 仕事に役立つ 秋高校野球

デジタル版オリジナル記事

記事一覧を見る

市町村別のニュース

(市町村を押すとその地域のニュースが見られます)

北杜 山梨 丹波山 小菅 韮崎 甲斐 甲府 甲州 大月 上野原 南アルプス 昭和 中央 笛吹 富士川 市川三郷 富士河口湖 西桂 都留 道志 早川 身延 鳴沢 富士吉田 忍野 山中湖 南部

ヴァン・オブ・ザ・マッチ

VF甲府のホームゲームを対象に、電子版会員が選手のプレーや監督の采配を評価する企画「ヴァン・オブ・ザ・マッチ(Vent of the match)」。試合終了後、その日に最も活躍したと思う1人への投票と、試合での評価や応援の声を専用入力フォームで募集します。

この連載一覧を見る

【時の人】

◇いま話題の人を「時の人」として紹介します。ニュースEyeで月~金曜日に連載します。

この連載一覧を見る

甲州財閥展 「日本で初めて」挑戦の軌跡 県立博物館特別展から

明治時代から昭和の戦前期にかけて活躍した実業家たちの足跡を紹介する特別展「甲州財閥展 『日本で初めて』に挑んだ人々」(県立博物館、山梨日日新聞社、山梨放送主催)が12月1日まで開かれている。展示の見どころを学芸員が解説する。

この連載一覧を見る

メキシコ人山梨ある記

山梨を拠点に日本の文化を世界に発信するメキシコ人ユーチューバー・ヤミル4Kさんに、大好きな山梨や日本について寄稿してもらいます。

この連載一覧を見る

探訪甲斐の至宝 守屋正彦

山梨県立博物館の守屋正彦館長が、県内各地の文化財の背景や魅力を紹介する連載「探訪 甲斐の至宝」が2024年2月3日、再開する。戦国時代に武田氏が滅亡後、徳川家康の手によって開かれた甲斐。守屋館長は「徳川直轄期から柳沢吉保が甲斐に入った松平大名時代を含め、山梨は徳川・松平の地。その中で山梨の文化を考える必要がある」と言う。

この連載一覧を見る

ひとこと

読者の日常生活への思いを投稿してもらうコーナーです。生活面などに毎日掲載しています。

この連載一覧を見る

汐留鉄道倶楽部

鉄ちゃん必読!鉄道に関する裏話、うんちくなどを共同通信の鉄道オタク記者がたっぷりと書き込みます。

この連載一覧を見る

中央道

まちかどのほっこりする話題、出来事を伝えます。

この連載一覧を見る

まいにちレシピ

県内の料理家と連携し、毎日の献立を提案

この連載一覧を見る

きょうの予定

山梨県内で行われる本日の予定を紹介します

この連載一覧を見る

フォルツァ!ヴァンフォーレ

VENTFORET KOFU

記事一覧を見る 試合速報はこちら

動画ニュース

記事一覧を見る

ビジュアルニュース

記事一覧を見る

直近1週間の出来事を中心にキーワードを抽出し、それを基に生成AIが問題を作成、ユーザーが解く仕組みです。問題を全て解くと最後に正答数が出ます。
衆議院議員選挙法が改正され、女性も男性と同じ参政権が認められのは1945年12月。それから80年となる節目の年に、自民党の高市早苗総裁が10月21日の首相指名選挙で第104代首相に選出されました。女性の就任は史上初めてです。
石破茂首相の後任となる第104代首相を選ぶ首相指名選挙が、2025年10月21日に実施されました。「日本政治の転換点」とも指摘される権力闘争を制したのは…。
今年のノーベル賞は10月6日~13日の日程で受賞者が発表されます。「そもそもどんな賞なの?」「これまでの日本人受賞者は?」など、ノーベル賞の「キホン」を紹介します。

山梨のニュース

Facebookページ

最新の紙面

富士山ライブカメラ

山梨日日新聞社 今月のおすすめ本
ててて!TVバナー

<次回予告>ア~っと驚くスゴイ芸術家大調査