[go: up one dir, main page]

すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和4年版 > 国によるタイムスタンプ認定制度の整備
第2部 情報通信分野の現状と課題
第5節 サイバーセキュリティ政策の動向

(2) 国によるタイムスタンプ認定制度の整備

タイムスタンプについては、ワーキンググループの提言を踏まえ「タイムスタンプ認定制度に関する検討会」で更なる検討を行い、総務省では、2021年(令和3年)4月に、時刻認証業務の認定に関する規程(令和3年総務省告示第146号)を制定し、国による認定制度を整備した。さらに、2022年度(令和4年度)の税制改正により、税務関係書類に係るスキャナ保存制度等において、民間(一般財団法人日本データ通信協会)の認定制度に係るタイムスタンプに代わり、国による認定制度に係るタイムスタンプを位置づけることとなった10。今後、国による認定制度を適切かつ確実に運用するとともに、タイムスタンプの利用の一層の拡大に向け、必要な取組を行うこととしている。



10 2022年(令和4年)4月1日から2023年(令和5年)7月29日までの間は、従前どおり一般財団法人日本データ通信協会が認定する業務に係るタイムスタンプを付すことを可能とする経過措置が講じられる。

テキスト形式のファイルはこちら
本編
第1部 特集 情報通信白書刊行から50年〜ICTとデジタル経済の変遷〜
第2部 情報通信分野の現状と課題
第3章 ICT市場の動向
第1節 ICT産業の動向
5 ICT分野の研究開発の動向
第2節 電気通信分野の動向
2 我が国における電気通信分野の現状
3 新しい技術の開発
第3節 放送・コンテンツ分野の動向
1 放送
2 コンテンツ市場
第4節 我が国の電波の利用状況
第5節 国内外における機器・端末関連の動向
5 世界市場及び日本市場の事業者別シェア
第6節 国内外におけるサービス・アプリケーションの動向
1 プラットフォームの動向
9 AI
第7節 サイバーセキュリティの動向
第8節 デジタル活用の動向
1 国民生活におけるデジタル活用の動向
2 企業活動における利活用の動向
3 行政分野におけるデジタル活用の動向
第9節 郵政事業・信書便事業の動向
1 郵政事業
2 信書便事業
第4章 総務省におけるICT政策の取組状況
第1節 総合的なICT政策の推進
1 現状と課題
2 総合的なICT政策の推進のための取組
第2節 電気通信事業政策の動向
1 概要
2 公正な競争環境の整備
3 デジタルインフラの整備・維持
4 電気通信インフラの安全・信頼性の確保
5 電気通信サービスにおける安心・安全な利用環境の整備
6 電気通信紛争処理委員会によるあっせん・仲裁など
第3節 電波政策の動向
1 概要
2 デジタル変革時代の電波の有効利用の促進に関する検討
3 5G・B5Gの普及・展開
4 先進的な電波利用システムの推進
6 電波利用環境の整備
第4節 放送政策の動向
1 概要
4 放送事業の基盤強化
5 放送コンテンツ流通の促進
7 放送ネットワークの強靱化、耐災害性の強化
第5節 サイバーセキュリティ政策の動向
1 概要
2 情報通信ネットワークの安全性・信頼性の確保
6 クラウドサービスの安全性確保に関する取組
第6節 ICT利活用の推進
1 概要
2 社会・経済的課題の解決につながるICTの利活用の促進
3 データ流通・活用と新事業の促進
第7節 ICT技術政策の推進
1 概要
2 Beyond 5G
3 量子技術
第8節 ICT国際戦略の推進
1 概要
3 デジタル経済に関する国際的なルール形成などへの貢献
6 二国間関係における国際連携
第9節 郵政行政の推進
1 概要
2 郵政行政の推進
3 国際分野における郵政行政の推進
データ集
第1部
序章
第1章
第2章
第2部
第3章
第4章
資料編
データ
付注

ページトップへ戻る