だってイライラしたんだもん
今日は、末っ子ともの誕生日。 家族で外食して帰宅。 ケーキを食べようか、とハッピーバーズデーの準備。 そこから、私のイライラメーターが上がり出したのだ。 声をかけても動かない男子たち(夫含む)。 ケーキのろうそくに火をつ...
今日は、末っ子ともの誕生日。 家族で外食して帰宅。 ケーキを食べようか、とハッピーバーズデーの準備。 そこから、私のイライラメーターが上がり出したのだ。 声をかけても動かない男子たち(夫含む)。 ケーキのろうそくに火をつ...
夕方の出来事をこちらに書いたのですが 娘が帰宅後に書いた日記があります。 それはこちら。 タイトル「お母さん、しげき強め」 私のお母さんは「しげき」をあたえる人です。 今日の夕方、お菓子屋さんに行きました。 店長の田窪さ...
早いもので10月も最終日。娘は明日の運動会を前に連日の猛練習。母は過ごしやすい季節になったこともあり活動量多め。父はいつも通り満員電車での通勤に遅くまで仕事。 頑張る日々にささやかなご褒美をと近所のお菓子屋さんに買い物へ...
初めまして。10月にお母さん大学に入学しましたみずしまちさとです。 我が家は、思春期通り越してイチ大人としての付き合い方ができるようになってきた(そうじゃない時もいっぱいあるけど)大学3年生の長男を筆頭に、やきもきした受...
「せっかくですから」 この言葉を教えてくれたのは、私の師匠、画家の石村嘉成さん。 彼は、自閉症の画家。 でも「コミュニケーションできる画家」と話すのは、彼の父・和徳さん。 お母さん業界新聞でも特集(亡き母の想いを胸に。横...
先週末、親戚の結婚式があった。長女と次女はフラワーガールに任命されており、当日やり方を教わる事に。 ところが、2人は緊張してやりたくないとグズリ出してしまった。私は焦りと、これまた機嫌の悪い長男への対応でゆっくり2人と向...
先週末、娘が実家に急遽お泊りすることとなり生まれた「ワタシジカン」 自宅にはポツンと娘の歯ブラシが留守番をしていましたが それ以外は変わりはなく。 自分の夕食の準備に、乾いた洗濯物たたみや普段は娘が担当しているお風呂掃除...
鹿児島のタクシー運転手さんはみんな、とても親切だった。 おすすめのお店を聞いたら、あちこちのいいお店を教えてくれた。 「ご旅行ですか?」と聞かれたので、 「TUBEのコンサートです!」と答えたら、 「あぁ、夏の人ね!」と...
今日は息子の1歳の誕生日♡ 私もお母さん1周年! 1年間頑張ったなぁ 第1子なので、何もかもが初めて。 子育てが大変なのは分かっていたけれど、今まで見ていたのはごく一部だったんだと思いました。 毎日24時間一緒なのは話が...
言葉がゆっくりな2歳末っ子 週1回の親子教室に通い始めて2ヶ月がたった 毎月末はお弁当デー 小学生組を朝送り出すと、末っ子の推し活タイムが始まる。 うたのお兄さんとお姉さんをみてルンルン! それをみながら家事をする。 ワ...
我が家にあるめちゃくちゃ分厚いこれ。 これ何かと言うと、息子と娘の各々のエコー写真から1歳まで写真。笑 息子の時に、仕事もしていなくて、せっかくもらうエコー写真をどうにかできないかなと思い作り始めたのが、きっかけ。 その...
我が家では、いろんな本読みたいので、絵本は図書館で借りてきます。 そんな、坊ちゃんの図書館から帰ってきた時のルーティンは、借りてきた本を棚にしまうこと。そして、レシートをホワイトボードに貼ること。 最初はバックに入れっぱ...
9/30に募集した「お母さん、ペンを持とう!プロジェクト」に 手を挙げたのはMJプロの10人。 そして、めでたく5人がえほん箱ライターとして11月号で紙面デビューする。 11月号では、5冊の中でどれを書くかを早い者勝ちで...
幼稚園最後の運動会、次男がニヤリと観客席に目をむけてからダルそうに入場してきた。直前までやる気満々で、前日から何度も家族それぞれに自分の勇姿を撮影するよう、しつこく念入りに指示した割にやる気なく見える姿。母としては「なん...