| 今日の天気は? 明日の予定は? テレビ消して! わがまま言い放題!
 マンガ超入門! AI電脳製作[基板付き]
 
 
 |  |  566Kバイト
 | 
        
            | 第1部 ビギナに贈る!  マンガAI物語 | 
        
            | [原作]畑 雅之/[監修]松原 仁/[作画]神崎 真理子 | 
        
            | 第1話 AIの働きを言葉にしてみる
 |  |  691Kバイト
 | 
        
            | 第2話 AIはどこにある?
 |  |  662Kバイト
 | 
        
            | 第3話 人に近づくセンサ搭載AI
 |  |  | 
        
            | 第4話 人を超えるAI
 |  |  | 
        
            | 第5話 認識するAI
 |  |  | 
        
            | 第6話 脳に近づいたAI
 |  |  | 
        
            | 第7話 学習する機械
 |  |  | 
        
            | 第8話 通塾型と独学型
 |  |  | 
        
            | 第9話 答えを教えないイジワル学習
 |  |  | 
        
            | 第10話 七転び八起き!  AIの履歴書
 |  |  | 
        
            | 第11話 汎用コンピュータでできた職人
 |  |  | 
        
            | 第12話 ここはひとつ負けてやるか…思うAI
 |  |  | 
        
            | 第13話 これから始まる?組み込みAI旋風
 |  |  | 
        
            | 第14話 ちょっと未来のAI組み込みマシン
 |  |  | 
        
            | 第15話 囲碁システムに見るAIと人間の未来
 |  |  521Kバイト
 | 
        
            | 第16話 AIの系譜
 |  |  | 
        
            | 第2部 付録基板×ラズベリー・パイで作るAIスピーカ | 
        
            | 第1話 クラウド電脳とサシ!  たかが機械と侮るなかれ
 [作りながら学ぶ①]初体験!  トラ技AIスピーカの製作
 | 漆谷 正義 |  704Kバイト
 | 
        
            | 第2話 いい音出そうぜ!  段ボールや厚紙で自分の音作り
 [作りながら学ぶ②]ペーパ・クラフト・スピーカの製作
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第3話 電子工作初めの一歩!  抵抗器とコンデンサの取り付け
 [付録基板の組立て①] 部品の挿入
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第4話 部品と基板をがっちり電気接合する
 [付録基板の組立て②]はんだ付け
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第5話 リモコン送受光,LED 点灯,オーディオ再生…1つ1 つ確実に
 [付録基板の組立て③]動作テスト
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第6話 聖徳太子もビックリ!  AIスピーカはなんでも聞いている
 [IoTミニ知識①]マイクロ人工耳「MEMSマイク」
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第7話 ラズベリー・パイもA.D/D.A もマイクも音声データは全部コレで送受信
 [IoTミニ知識②]ディジタル・オーディオ標準インターフェース I2S
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第8話 大人気!  クラウドとつないでくれるWi.Fi 搭載Linux ミニ・パソコン
 [ラズベリー・パイの準備①]基本セットアップ
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第9話 SoC BCM2387内のI2S通信回路をアクティブにしてカーネルとつなぐ
 [ラズベリー・パイの準備②]MEMSマイクとの通信
 | 漆谷 正義 |  1.12Mバイト
 | 
        
            | 第10話 ALSA録再コマンドarecord とaplay の使い方と録音レベル調整
 [ラズベリー・パイの準備③]サウンド録再デバイスの設定
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第11話 トラ技AIスピーカからキーボードやマウスを外してスタンドアロン化
 [ラズベリー・パイの準備④]パソコンでリモート操作する
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第12話 人の声と環境ノイズを分離!  認識率を高める「ビーム・フォーミング」
 トラ技AIスピーカがMEMSマイクを2個搭載する理由
 | 漆谷 正義/ 高梨 光
 |  | 
        
            | 第13話 Ok!  Google?明日の予定,教えて?
 [クラウドAIと会話する①]Google Assistantとおしゃべり
 | 漆谷 正義 |  1.04Mバイト
 | 
        
            | 第14話 Alexa!  明日の天気,教えて?
 [クラウドAIと会話する②]Amazon Alexaとおしゃべり
 | 漆谷 正義 |  787Kバイト
 | 
        
            | 第15話 Linux の定番アプリケーションLIRC を組み込む
 [おしゃれ機能プラス①]リモコン学習機能
 | 漆谷 正義 |  928Kバイト
 | 
        
            | 第16話 人体から出る赤外線を8行×8 列センサで検出
 [おしゃれ機能プラス②]近づくだけでON!  サーモカメラ
 | 漆谷 正義 |  | 
        
            | 第3部 付録基板×Node-REDで作るWatsonリモコン・スピーカ | 
        
            | 第1話 しゃべるだけじゃつまんねぇ…Watson×Node.REDで
 家電をおしゃべり操縦
 会話でリモコン操縦!  ホーム・オートメーション製作体験
 | 宮下 修人 |  | 
        
            | 第2話 アイコンつないで設定するだけ!  コーディングなんてしてられない
 Node.REDプログラミング演習① Hello World!
 | 宮下 修人 |  | 
        
            | 第3話 ラズベリー・パイのGPIO端子を操縦する
 Node.REDプログラミング演習② 付録基板のLEDを点滅させる
 | 宮下 修人 |  | 
        
            | 第4話 「テレビをつけて」の意味を理解させる
 Watsonリモコン・スピーカの製作① Watsonの設定
 | 宮下 修人 |  833Kバイト
 | 
        
            | 第5話 Node.REDでクラウドAI マシンを高速開発
 Watsonリモコン・スピーカの製作② 会話機能を搭載
 | 宮下 修人 |  622Kバイト
 | 
        
            | 第6話 第3部の集大成!  クラウド連携の次世代家電を提案
 Watsonリモコン・スピーカの製作③ AIリモコン機能を搭載
 | 宮下 修人 |  634Kバイト
 |