| 未来の無人機や自動運転車の開発を先端ソフトウェアで体験 ロボット1日開発 初めてのROS&位置推定
 
 
 |  |  853Kバイト
 | 
        
            | 第1章 自己位置推定&地図作成,動作計画ツール,画像処理ライブラリ,コミュニティ…なんでもある
 世界の研究者やエンジニアと情報共有!ロボット開発ソフトウェア ROS
 
 | 山本 要介 
 |  761Kバイト
 | 
        
            | Appendix 自己位置推定,地図構築(SLAM),経路・動作計画を強力サポート! ROSで使える自律走行ソフトウェア
 
 | 原 祥尭 |  | 
        
            | 第2章 パソコンの選定からLinux OS「Ubuntu」のインストール,コマンドの利用方法まで
 Windowsマシンで初体験! ROSのセットアップ
 
 | 山本 要介 
 |  796Kバイト
 | 
        
            | 第3章 多数のアプリケーションが非同期に動くための通信をシンプルなプログラムで試す
 作ってわかる! ROSの通信機能のしくみ
 
 | 高瀬 英希 
 |  704Kバイト
 | 
        
            | 第4章 通信機能の信頼性アップ,リアルタイム性の向上,組み込み対応…機能面で選ぶならコレ
 進化中! 次世代バージョン「ROS 2」
 
 | 高瀬 英希 
 |  683Kバイト
 | 
        
            | 第5章 3D動力学シミュレータGazeboと動作計画アプリMoveItでマニピュレーションを体験
 実機への実装前に実験! ROSのロボット・シミュレータの使い方
 
 | 山本 要介 
 |  917Kバイト
 | 
        
            | 第6章 ROSの3Dモデル記述形式URDFとマクロ言語xacroを使ってみる
 自律移動ロボット用形状モデルの作り方
 
 | 原 功 
 |  792Kバイト
 | 
        
            | 第7章 Gazeboでシミュレーションできるように質量や慣性モーメントを設定し,プラグインを活用する
 作成したロボット・モデルに物理量/アクチュエータ/センサを追加する
 
 | 原 功 
 |  651Kバイト
 | 
        
            | 第8章 地形,建物,植物,車,人…現実世界のさまざまな環境を再現する
 自律移動ロボットのシミュレーション環境をゲーム・エンジンUnityで作る
 
 | 田中 良道 
 | 
        
            | 第9章 自己位置推定と環境地図作成を同時に行うSLAMやROS 2による動作制御を初体験
 1日で完成! 屋内向け自律移動ロボットの製作
 
 | 門本 淳一郎 
 |  895Kバイト
 | 
        
            | Appendix 無人機や自動運転車のキー・デバイス レーザ・センサ「LiDAR」の基礎知識
 
 | 田口 海詩 
 |  |