[go: up one dir, main page]

朝日新聞クロスサーチ大学・公共図書館向けデータベース
 朝日新聞クロスサーチ・フォーライブラリー(記事テキスト+イメージ)

ピックアップ

朝日新聞クロスサーチの概要

基本コンテンツ朝日新聞1985年~ AERA 週刊朝日朝日新聞縮刷版「昭和(戦後)・平成(~11年)」知恵蔵
オプションコンテンツ朝日新聞縮刷版「明治・大正」「昭和(戦前)」人物歴史写真アサヒグラフ英文ニュース
オプションコンテンツ朝日新聞縮刷版「全国の地域面」朝日新聞縮刷版「戦前の外地版」朝日新聞縮刷版「戦前の外地版」

インターネットでご利用いただける公共図書館、大学図書館向けの朝日新聞の記事データベースです。
全地域面を収録しており全国各地の出来事も検索可能(※沖縄は地域面を発行していません)。切り抜きイメージや紙面イメージなどの「ビジュアル的要素」を搭載、明治12年の創刊号から今日までの142年間の紙面から記事・広告約1600万件が検索できる国内最大級の記事データベースです。
週刊朝日、AERAも収録。人物データベースや歴史写真アーカイブ、アサヒグラフ、英文ニュース、現代用語事典「知恵蔵」も検索できます。
使いやすいインターフェースで、安心してご利用いただける月額固定料金です。[利用料金]

  • 国内最大級の
    新聞記事データベース

    検索可能な記事・広告
    約1,600万件

  • 明治創刊から今日まで、
    イメージ付データベース

    記事の切り抜きや
    紙面イメージが見られます。

  • 安心の
    定額料金

    検索数に関わらず定額料金。予算化しやすい商品です。[利用料金]

  • 豊富なコンテンツ
  • コンテンツの特長
  • 便利なツール

豊富なコンテンツ

現代を読み解く
朝日新聞記事データベース1985~、週刊朝日・AERA

思いついた言葉で検索できる全文検索方式で、記事テキスト本文を表示して読むことができます。
2005年11月以降の朝日新聞紙面については、切り抜きイメージが見られます。
「AERA」は1988年5月創刊号から、「週刊朝日」ニュース面は2000年4月から検索可能です。
約920万件(2022年3月現在)の記事を収録しています。

※著作権の関係から本文表示ができない記事が一部ありますが、見出しまでの検索は可能です。


検索画面(画像をクリックして拡大)


本文表示画面(画像をクリックして拡大)


切り抜きイメージ
(画像をクリックして
拡大)

歴史を訪ねる
朝日新聞縮刷版「明治・大正」「昭和(戦前)」「昭和(戦後)」「平成(~11年)」

紙面表示画面(画像をクリックして拡大)

掲載日や見出しのほか、人名や地名、事象名などのキーワード、分類で検索し、ヒットした記事が載った紙面イメージ(PDF)を拡大・縮小しながら閲覧できます。広告の検索も可能です。

※「明治・大正」「昭和(戦前)」はオプションです。[詳しくはこちら]

地域の歴史を訪ねる
朝日新聞縮刷版「全国の地域面」(※オプション) 

全国の昔の地域面の紙面イメージを収録。収録期間は都道府県によって異なりますが、概ね1935年~1999年です。
発行日による検索が可能です。[詳しくはこちら]

「地域面検索β版」(※オプション)

発行日での検索のみだった「全国の地域面」(1935年~1999年)のうち、1991年から1996年を全文テキスト化。約6年分の地域面約31万ページから、記事・広告390万件のキーワード検索が可能になりました。[詳しくはこちら]

旧植民地の歴史を訪ねる
朝日新聞縮刷版「戦前の外地版」(※オプション) 

台湾、朝鮮、中国、旧満州(中国東北部)の紙面イメージを収録。収録期間は概ね1935年~1945年です。
発行日による検索が可能です。[詳しくはこちら]

現代用語事典
知恵蔵

刻々変化する社会の最新用語と基本用語を解説した現代用語事典。8千語を収録しています。

注目の「人」を知る
朝日新聞人物データベース(※オプション)

収録人数3万5千人(2022年3月現在)。毎日データが更新されます。国会議員や首長、省庁の局長級以上や大使、裁判官、経済人らのほか、学問分野では顕著な業績をもつ研究者を中心にベテランから若手までとりあげています。[詳しくはこちら]

アジアの戦前戦中写真
歴史写真アーカイブ(※オプション)

主に満州事変前後から敗戦までの写真約1万枚を収録。敗戦後、多くの写真資料が焼却処分されましたが、朝日新聞大阪本社が半世紀以上秘蔵していた約7万枚から、歴史研究者が厳選したものです。[詳しくはこちら]

写真・画像には書誌情報を付与し、キーワードだけでなく分類や撮影地、年表などから検索・閲覧ができます。

世相・風俗を画像史料で
アサヒグラフ(※オプション)

1923年(大正12年)の創刊から1956年(昭和31年)までの誌面イメージをカラーでデジタル収録しています。大正の終わりから昭和戦前・戦中期にかけての世相・風俗を画像史料で調べることができます。[詳しくはこちら]

英語力を高める
英文ニュースデータベース(※オプション)

朝日新聞社が発行してきた英字新聞「International Herald Tribune/The Asahi Shimbun(ヘラルド朝日)」の「ASAHIセクション」と、現在、英語の総合ニュースサイトとして発信中の「AJW(Asia & Japan Watch)」に掲載されたニュース記事をデータベース化。2001年4月以降のテキスト記事の検索ができます。[詳しくはこちら]

コンテンツの特長

迅速な記事収録

東京本社発行本紙朝刊のほとんどの記事が当日朝6時には検索可能になります。

身近な地域情報も充実

46都道府県の地域面を収録しています(※沖縄は地域面を発行していません)。[詳しくはこちら]

記事の切り抜きイメージが閲覧できる

2005年11月以降の記事については、切り抜きイメージ表示で写真や図表も確認できます。

※著作権の関係から写真などが表示できない切り抜きイメージが一部あります。

東京に加え大阪、西部、名古屋、北海道発行紙面も収録(朝日新聞縮刷版)

東京本社発行紙面に加え、大阪、西部、名古屋、北海道の各本支社発行紙面も収録しています。
東京本社発行紙面は、すべてキーワード検索ができます。
大阪本社発行紙面は、明治・大正期の重要記事約2,000件についてのみキーワード検索できます。
西部、名古屋本社、北海道支社発行紙面については、発行日による検索機能のみとなります。

明治・大正・昭和・平成期120年分の号外7400枚(「朝日新聞縮刷版」に収録)

明治12年創刊から平成11年まで、120年分の号外紙面が閲覧可能となりました。収録された号外は、すべて発行日や発行期間で検索ができます。さらに、主要ニュース4500枚は、見出し・事件名・人名などのキーワードでも検索できます。[詳しくはこちら]

検索効率を高める便利なツール

検索したい言葉の関連語を表示

キーワード「地球温暖化」の関連語が表示されます。

検索窓に検索する語句を入力した後、その単語に関連性の高いキーワードを参照することができます。このキーワードは、過去3カ月分の記事から重要語を選んで週1回自動更新しているもので、これを検索窓に追加することで話題性の高い記事のヒット率を高めることができます。

異体字検索が可能

異体字とは標準の字体と異なる字体です。例えば、「芥川竜之介」で検索すると、「芥川龍之介」と「芥川竜之介」の両方がヒットします。 (例)沢―澤、島―嶋、国―國、富―冨  [詳しくはこちら]

同義語を含めた検索が可能

同義語とは米国―アメリカ合衆国、百貨店―デパート、五輪―オリンピックなどのように、表記が違っても同じ意味を持つ言葉です。例えば「五輪」と検索すると、「五輪」と「オリンピック」のどちらも検索対象となります。また、公正取引委員会―公取委など、新聞記事に頻出する略称の検索にも対応しています。

便利な「ジャンル検索」機能

ジャンル別に項目を選択するだけで読みたい記事が検索できる便利なインターフェースです。 「天声人語・オピニオン」「時事に強くなる」「就活応援」など17のジャンルが表示され、記事タイトルをクリックすると記事の一覧が表示されます。
「最新号」は、「朝刊(本紙)」「夕刊(本紙)」「アエラ」「週刊朝日」をクリックすると最新号のみを検索・表示できます。


ジャンル「天声人語・オピニオン」から「天声人語」を選択


「天声人語」の検索結果一覧が表示されます。

「詳細検索」の分類による絞り込み

キーワードによる検索に分類を使って絞り込むことによって、ノイズを減らすことができます。

縮刷版のジャンル検索

検索用記事見出しに◆◆マークを付けた重要紙面が簡単に検索できる機能です。
「歴代内閣の顔ぶれ」「日本人ノーベル賞」など歴史的な出来事がワンクリックで検索・表示できます。

歴史キーワード(「朝日新聞縮刷版」の機能)

「臼井六郎仇討事件」「日本海海戦」「明治天皇」など、歴史的出来事や人名などは、原文に言葉がなくとも「歴史キーワード」化して関連する記事に付与してあり、一覧表に掲げた言葉をクリックすることで、事象ごとにまとめて検索できます。歴史キーワードは、収録期間中の「年表」に記載し、さらに、50音順、分野別、人名別に抽出してあります。


歴史キーワード(画像をクリックして拡大)


年表(画像をクリックして拡大)

  • 豊富なコンテンツ
  • コンテンツの特長
  • 便利なツール

有料記事データベースのお問い合わせ
朝日新聞社 DBサポート

電話でのお問い合わせ

03-5541-8689
(土日祝日・年末年始を除く月曜~金曜 10:00~18:00)

PAGE TOP