生きてるだけで美しい 「わたしは食べるのが下手」天川栄人著【わたしの三つ星】
この本には、会食恐怖症がある葵と、摂食障害がある咲子の女子中学生二人が登場します。二人は食べることが上手にできずに悩んでいて、途中から友人も加わって、給食改革をしていきます。似ているようで似ていない二人と、別の立場の友人たちが次々と出てき...
残り 261字(全文 381字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の文化・芸能-
熊日マンガ文化賞に堀江信彦さん 元ジャンプ編集長 コアミックス社長 「生きているかぎり編集者」
熊本日日新聞 -
古典和歌 自由な発想抑えた 鈴木元・県立大教授が講演 「短歌と決定的な断絶」
熊本日日新聞 -
「四街道」生かした地域活性化探る 熊本市でシンポジウム
熊本日日新聞 -
研究者ら小国での体験語る アートと学びの芸術祭「小さな国十月」最終日 小国町
熊本日日新聞 -
第52回学生学童書道展 5~9日、県美本館で
熊本日日新聞 -
もうすぐ八代妙見祭 地元の70~100歳、段ボールなどで「亀蛇」制作 八代市の施設利用者
熊本日日新聞 -
熊本市南区の魅力見つけて 名所を巡るデジタルスタンプラリー 抽選で特産品プレゼント 12月31日まで
熊本日日新聞 -
小中学生制作の「スイッチ」ゲーム、山鹿市の旧校舎に投影
熊本日日新聞 -
八代市の坂本中、創立50周年で文化祭 町名物「坂本音頭」で地域の高齢者と交流
熊本日日新聞 -
「菊人形・菊まつり」菊池市で開幕 5000鉢鮮やかに 16日まで
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
武田真一のおしゃべり多様性(ダイバーシティー)
熊本市出身のフリーアナウンサー武田真一さんによる大型エッセー。2023年春にNHKを退職し、月~金曜の朝9時からKKTで放送中の情報番組「DayDay.」で司会を務めるなど、活動の場を広げている武田さん。自身の日々の営みや人々との出会い、心に染みるエピソードを軽やかなタッチでつづり、今日的な社会問題にもアプローチします。
-
わたしを語る「ぼくのマンガ道」
合志マンガミュージアム館長・橋本博さん
熊本市生まれで幼い頃から大のマンガ好き。熊本を日本一のマンガ県にしようと活動しています。熊本県庁や在欧の国際機関勤務、塾講師、マンガ古書店経営、くまもと市民オンブズマン代表など、マンガと共に歩んだユニークな人生を「ぼくのマンガ道[みち]」と題して振り返ってもらいます。(全40回)