多目的スペースに大屋根 湯前駅レールウイングがリニューアル
湯前町のくま川鉄道湯前駅前にある多目的スペース「湯前駅レールウイング」のリニューアル工事が完了し、落成式が1日あった。新たに大屋根を付けて全天候型とし、西側に更衣室やトイレを備えた付属棟を整備。バリアフリー化を進め、機能性を向上させた。 ...
残り 366字(全文 486字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の交通-
熊本市電「優しい公共交通機関でありたい」 首席審議員に就いた福島孝一郎さん【人】
熊本日日新聞 -
市電トラブル「根本的な問題解決に」 路面電車の専門家に辞令 熊本市交通局
熊本日日新聞 -
東京で有明海沿岸道の促進大会 熊本県内区間の早期整備求める決議採択 木村知事「官民連携して推進」
熊本日日新聞 -
管理職に運行教育、業務監査も 熊本市交通局が改善報告書 市電追突事故受け
熊本日日新聞 -
アクセス鉄道、上下分離で合意 熊本県とJR九州のトップ会見
熊本日日新聞 -
九州産交バスが運賃誤徴収
熊本日日新聞 -
空港アクセス鉄道「上下分離」合意 熊本県とJR九州のトップ会見 快速列車も導入
熊本日日新聞 -
【独自】肥薩線の球磨川2橋梁架け替え、JR九州が2026年度着工方針 熊本豪雨で被災
熊本日日新聞 -
菊陽町、町道を延伸し幹線道路整備へ 土地区画整理事業区域 TSMC、新駅のアクセス向上狙う
熊本日日新聞 -
福祉車両のカーシェアリングサービス開始 菊池市が連携協定 熊本ダイハツ、県内自治体と初
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
武田真一のおしゃべり多様性(ダイバーシティー)
熊本市出身のフリーアナウンサー武田真一さんによる大型エッセー。2023年春にNHKを退職し、月~金曜の朝9時からKKTで放送中の情報番組「DayDay.」で司会を務めるなど、活動の場を広げている武田さん。自身の日々の営みや人々との出会い、心に染みるエピソードを軽やかなタッチでつづり、今日的な社会問題にもアプローチします。
-
わたしを語る「ぼくのマンガ道」
合志マンガミュージアム館長・橋本博さん
熊本市生まれで幼い頃から大のマンガ好き。熊本を日本一のマンガ県にしようと活動しています。熊本県庁や在欧の国際機関勤務、塾講師、マンガ古書店経営、くまもと市民オンブズマン代表など、マンガと共に歩んだユニークな人生を「ぼくのマンガ道[みち]」と題して振り返ってもらいます。(全40回)