[go: up one dir, main page]

本文へ

詳細検索

    (吐き出し)流産後のメンタル

    お気に入り追加
    レス4
    (トピ主0
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    らら
    子供
    吐き出し、失礼いたします。
    私30代前半、主人30代半ばの結婚1年目夫婦です。結婚する前から年齢もあるし、早めに子供ができるといいねという話をしていました。

    10月上旬、自分の誕生日に妊娠検査薬が陽性になりました。最高の誕生日プレゼントだと大喜びしました。そこから胎嚢の確認もでき、毎日気を遣いながらも幸せでした。
    心拍確認の3日前、激しい腹痛と出血があり病院に向かうと進行性流産の可能性を話されました。その後、hcg値の検査をおこない、確定の診断を受けました。
    幸い、処置などおこなわずに妊娠は終了となりました。

    初期はよくあることで、お母さんの責任ではないので気を落としすぎないよにといわれ、年齢もまだ大丈夫だからと先生から言われました。主人も優しくて謝らなくていいと常に気にかけてくれます。優しい主人に感謝しかありません。
    それでも、日々涙が止まりません。
    責めないでいいと言われても、仕事が忙しかったことや食事や睡眠など悪いことがなかったか、私の体にもともとの原因があるんじゃないか、私のところにこなければこの子は無事に育っていたのではないか、また私たちのところに赤ちゃんはきてくれるのだろうかとずっと考えてしまいます。
    経過を見るために婦人科に行くと診察室から楽しそうな笑い声が聞こえ、隣にはご主人と嬉しそうに母子手帳を見る同年代くらいのお母さんがいて…。
    もともと仕事で疲れきっていたこともあり、心がダメになりそうです。

    どうしたら、気持ちを切り替えられるのか…。また妊活に気持ちを持っていけるのか不安でしかないです。

    トピ内ID:1e9ab042f00e2629

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 3 面白い
    • 8 びっくり
    • 0 涙ぽろり
    • 26 エール
    • 1 なるほど

    レス

    レス数4

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)
    並び順:古い順

    無題

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    少し仕事休んで、夫さんと旅行でもしたら?

    仕事のストレスと子供に囚われ過ぎてるような。

    流産のことずっと考えて苦しんでると、次の子供が来にくいんですよ。

    トピ内ID:5987a4304ff85c71

    ...本文を表示

    私の場合ですが

    しおりをつける
    🙂
    はな
    〉初期はよくあることで、お母さんの責任ではないので気を落としすぎないよにといわれ、年齢もまだ大丈夫だから

    私も同じように言われました。
    でも流産を繰り返して染色体異常以外にも原因がありました(子宮内と血液検査で異常)。
    自費でもいいから不育症の検査と治療があることを医師から1回目の流産で教えてほしかったです。

    トピ内ID:6ff751bd792f9b7d

    ...本文を表示

    「遠きに行くは必ず邇き(近き)よりす」

    しおりをつける
    coffee
    お気持ちわかります。私も経験者です。
    だからこそ言います。
    早く切り替えなきゃ、早く妊活しなきゃって思ってます?

    まず、取り敢えずのゴールを「また妊活出来る段階まで行く」事にしましょう。
    私は稽留流産だったので手術をしましたが、そうじゃない場合も恐らく2回程月経を見送ってから次の妊活に進んで良いと医師に言われていると思います。
    私の場合は1回目が無排卵月経で過長月経でした。身体のホルモンバランスがぐちゃぐちゃなのでよくある事らしいです。2回目はちゃんと排卵があった月経でしたのでその次で妊活再開しています。
    ここまで何が言いたいかって、流産してから次の妊活まで2~3カ月待ちの期間があるという事です。

    今、あなたがこのゴールに向かってやるべき事は、その回復期間の間に悲しみ切る事ではないでしょうか。初期流産が母体の所為じゃないって、知識ではわかってますよ。でも自分を責めますよね。それで良いです。とにかくその悲しみと最後まで向き合ってください。

    「遠きに行くは必ず邇き(近き)よりす」 何かを成すには一歩一歩順を追って進まねばならない
    私の好きな言葉です。悲しみ切って身体を元に戻す。それが次の妊娠に向かう最短ルートです。
    お互い頑張りましょうね。

    トピ内ID:9f2ad0c4ba25a29c

    ...本文を表示

    本当にママのせいじゃない

    しおりをつける
    🙂
    ね。
    私も経験あります。

    これは、もともと成長できない受精卵だっただけ。あなたのせいではないんですよ。責任を感じることも、反省することもないんです。

    本当に、気にしないで。次に、母子手帳見ながらご主人と微笑むのは、あなたですよ。

    トピ内ID:5859306a9c086ab9

    ...本文を表示
    並び順:古い順
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0