[go: up one dir, main page]

本文へ

詳細検索

    40手前、未経験からIT系はやっていける?

    お気に入り追加
    レス72
    (トピ主0
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    🙂
    主婦01
    仕事
    40手前の主婦です。
    今まで医療関係(事務作業あり)で働いてきましたが、在宅勤務がしたいので仕事を探していたところIT系の仕事がヒットしました。求人数も多く、年収も高めです。
    年齢不問、知識0、全くの未経験者歓迎という求人も多く揺らいでいます。
    IT系は未経験ですが40手前にしてIT系への挑戦は無謀でしょうか?
    また同じような経験をして成功、挫折した方の話も聞きたいです。

    参考までにPCや機器の使用経験について
    ・PC使用に抵抗なし
    ・タイピングは遅い、ブラインドタッチはできない
    ・PC周りの設定は自分で可能
    ・Word、Excel、パワポ、web会議、メール操作は業務上問題ない(疑問点は自分で調べて解決)
    ・動画投稿(編集も興味あるがしたことない)、SNSなどをやっている
    ・ゲームが好き(PC、PS5、switch)、特にFPSが好きでキーボードやイコライザーを使って音環境の調整までこだわるタイプ

    トピ内ID:fb8cfde5b35d53c4

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 35 面白い
    • 520 びっくり
    • 7 涙ぽろり
    • 37 エール
    • 6 なるほど

    レス

    レス数72

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    並び順:古い順

    おすすめしません

    しおりをつける
    🙂
    タロ
    IT企業に勤めている男です。
    正直、主婦の方でIT企業はおすすめしません。
    うちの会社の女性も結婚・出産後に仕事と家庭の両立が厳しく辞めていく方がほとんどです。
    また、生活や趣味でのPCの扱いと仕事では全く話が異なります。
    IT企業ではPCを扱う以上の知識を求められるので歳を取るほど頭が追い付いていけなくなります。
    在宅勤務を許可しているからといっても、それは1人でも業務をこなせるのが前提なので教えをこう立場だと出社せざるを得ない状況になります。

    そこまでバリバリ稼がなくてもいいのであれば近場で単純作業のお仕事を探した方がいいと思います。

    トピ内ID:266ddcc3c7a7e8be

    ...本文を表示

    お勧めしません

    しおりをつける
    🙂
    まめ
    IT系に勤めている40代女性です。既婚です。
    はっきり言ってお勧めしません。

    知識ゼロ、未経験でいきなり在宅が可能なわけないと思います。
    仮に在宅にこだわらないとしても、IT系と残業は切っても切り離せません。
    それでも大丈夫でしょうか?

    あと気になるのが、その会社の求人情報です。
    知識ゼロ・未経験OKを採用する=次々と辞めていくからとりあえず採用する
    だと思います。

    IT関係の求人で「なんか毎回この会社の求人みるなぁ」ってところは要注意だと思います。

    また、給与面が良いと書かれていますが、みなし残業代や技術手当などが含まれていないでしょうか。
    額面通りの金額が来るとは思えません。

    ちなみにですが、私はIT系に勤めて20年弱になりますが、2回ほど心療内科のお世話になり、休職も経験しています。
    お子さんのお世話などもあるのであれば、IT系は本当に難しいと思います。

    まぁ業務内容が開発ではなく運用支援とか、そういうのならその限りではありませんが・・・

    トピ内ID:482d7054c250fc1b

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    難しいと思います

    しおりをつける
    🙂
    リコ
    30代前半、大学の専攻〜新卒で入社した会社はITとは別の業種でしたが、もともとPCいじりが好きで、Excelの関数も誰にも頼まれてないけど独学で勉強して組み込んだりしてマクロも組めるレベルでした。また学生時代は自作のホームページを運営していた時期もあり、htmlを使っていました。

    そのバックボーンがあった上で、現在は転職をしIT系の会社で最初は事務員として、勤めている内に上司から私のスキルなら事務以外の仕事もいけると推され、現在はプログラマーとして完全在宅勤務をしています。

    知識0、これから色々覚えて頑張ります!という人材だったら若い人の方がいいですし、新人に在宅で業務を任せるなど企業がやると思えますか?
    まあ挑戦するのは自由ですけどね、高い年収には高いスキルが求められていることご理解していただいた方がいいと思います。

    トピ内ID:cdf22f0e26ed9a2c

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    うーん

    しおりをつける
    🙂
    ケロケロ
    完全テレワークでIT系ですけど未経験者にできると思えるものがないです。
    自分の業務を未経験者に引き継ぐとしたらどうやったらいいのかイメージつかないですねえ。
    今週は新規のアプリの要件定義と見積もり、別案件のテスト要件作成、テスターさんへの説明って感じです。

    まあその募集が未経験でOKというものなら、応募してみてもいいのでは。
    応募しないと道は開けませんし。
    30時間勉強して未経験からプログラマーになれる!デザイナーになれる!みたいな教材はお買いにならぬ方が良いです。

    トピ内ID:c81ed21dd6695ceb

    ...本文を表示

    IT系にもジャンルがたくさんある

    しおりをつける
    🙂
    かおりん
    IT系といっても無数にジャンルがあります。
    エンジニア1つ取っても、システムエンジニア、インフラエンジニア、社内SE、組込/制御系エンジニア、サーバーエンジニアとか。
    キッティングとかもIT系になるのかな?
    ヘルプデスクだってIT系とかあるし。

    >>・PC使用に抵抗なし
    ・タイピングは遅い、ブラインドタッチはできない
    ・PC周りの設定は自分で可能
    ・Word、Excel、パワポ、web会議、メール操作は業務上問題ない(疑問点は自分で調べて解決)
    ・動画投稿(編集も興味あるがしたことない)、SNSなどをやっている
    ・ゲームが好き(PC、PS5、switch)、特にFPSが好きでキーボードやイコライザーを使って音環境の調整までこだわるタイプ

    正直、このレベルでは何もできないんと思う。
    私は30代前半まで完全事務職だったけど、もっと稼ぎたいと思い、独学で勉強した。
    入口はSQLだった気がする。
    ExcelVBAとAccessVBAから入って、マクロが組めるようになってSQLやってPythonやって・・・最近はBIツールで、Tableauやってみたりとかもしてます。
    そうやって考えると私は、バチバチに構築したりするわけではないので、がっつりエンジニアじゃないなあ、多分。
    でも、主さんの言うIT系に入るんだと思います、私の仕事も。
    40代前半の今は事務職の時よりは全然お給料貰ってるから、方向転換してよかったと思う。
    だけど、今、1から勉強って考えたら、しんどいかな。
    ITパスポートとか取ってみたらどうですか?
    IT系のすごい入口ですけど、触れるにはいいかと。
    とりあえず、その経験年齢不問、未経験OKの求人に応募して話を聞いてみたらいかがでしょうか。

    トピ内ID:1cabb96a123c1f55

    ...本文を表示

    難しいかと

    しおりをつける
    🙂
    ぼふ
    IT系50歳女性です。

    在宅勤務や業務に関してはタロ様のレス通りです。

    未経験で20代前半から30代前半で求人に応募してくる人は沢山います。
    そんな中、未経験PCは多少分かる40になる女性は面接にも至らないと思います。
    面接まで至ったとしたら、人材に相当困っているブラックとかではないでしょうか。

    また、独学には限界があります。
    例えば、言語の他にDBや環境周りなど沢山の知識が必要です。
    その気になれば、無償ツールで勉強できますが、即戦力にはなれないです。

    あと、物事を感覚で捉えるようなタイプだと向かないですね。
    理詰めで考えていかないとならないので、性格や思考によっては自分を変えていかないといけないかも。
    もう変えられない年齢になってきてるので、そのあたりのストレスなどのことも考えた方が良いですよ。

    給与についてですが
    未経験で何も知らないのに、ちょっと教えて貰えれば高収入。なんて巧い話あるわけないですよ。

    トピ内ID:d141c91f1b5d6d1f

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    業種によるが・・・

    しおりをつける
    🙂
    クロップ
    IT系と言っても、かなり広範囲なので、業種によるとしか言えません。

    ただし、完全在宅となると、スピードと正確性が求められる入力系か、
    技術を問われるプログラミング系くらいしか思いつかないので、
    トピ主さんの条件と照らし合わせると、かなり厳しいと思われます。
    (年収も高めなら、プログラミング系ですかね?)

    ご覧になった求人業種・業務の詳細が分かれば、
    無謀かどうか、ある程度判断できると思いますが。

    トピ内ID:725fad07e919e913

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    無理でしょ

    しおりをつける
    🙂
    プロマネ
    IT系で30年ほど働いている兼業主婦です。未経験という中に、ブラインドタッチできない人は
    含まれていないと思いますよ。

    ブラインドタッチできないのにOfiiceは扱えるんですか。全部ひとさしゆびでやってるとかでは
    ないですよね。

    年齢不問・知識0・未経験者歓迎、こう書いている仕事って大体怪しいか、実際は募集要項と
    違うケースが多いはず。受けてみてください。

    わたしが採用担当なら、あなたは書類で落とします。
    だって、わたしの小学6年生の息子よりスキル低いから。

    トピ内ID:2d6f8dd3b53c4e09

    ...本文を表示

    まずは応募してみれば?

    しおりをつける
    🙂
    メロ
    現職があるなら面接にも行きにくいかもしれないけど、今仕事してないならこれと思うものにいくつか応募して話を聞いてみれば?
    同じ「IT系の仕事」と言っても企業によって仕事内容や求められるものに大きな違いがある可能性も高いです。

    「年齢不問、知識0、全くの未経験者歓迎」というのが文字通りのところもあれば、一応、そうは書いてあるけど実際は経験者優遇、少しでも若い人、職歴にブランクのある人は後回しで結局、貴女の条件では採用にならない可能性も。

    取り敢えず応募してみて「まったくの未経験の私でも出来るでしょうか」と聞いてみれば少しずつ具体的なことが見えて来るのではと思います。
    「大丈夫ですよ、今、うちで活躍している〇歳の人もまったくの未経験者でした」とか「確かに全くの未経験者歓迎とは書いてますけど実際は・・・。苦労されると思います」とか話が聞けると思います。
    企業によっても違うだろうし、とにかく思い立ったらまず行動!

    トピ内ID:b49093c78e3ce508

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    どうだろう

    しおりをつける
    🙂
    ラッキー
    ITの会社が近隣にたくさんある環境で働いています。
    弊社が募集を出すと元IT業界の人が大勢応募されます。
    それだけ出入りの激しい業界なんだと思います。
    募集人員が多いということは辞める人が多いという事じゃないかな。

    トピ内ID:ca61729e9c612af3

    ...本文を表示

    まぁ、出来なくはないですが……

    しおりをつける
    🙂
    お勧めできない
    テレで未経験、知識0かぁ。

    とりあえず、在宅ってことは、通勤ないので、いつまででも残業させられる可能性ありますよ。この作業終わってないなら、終わってから上がってね、と。未経験ゆえに、本来なら1時間で終わるようなものが終わらず、徹夜とかなってもやる気あります?

    で、質問しようにも、出社していれば、周りの人にちょっと声掛けるだけだけど、テレならチャットで聞く、アクション会議依頼する、等、質問のハードルも高い。隣に指導者いれば気軽に聞けるし、困ってそうなら声掛けたりしてくれたりもするけど、テレだとそういうの一切分からんからね。一日一回くらいは、進捗報告とかで聞けるだろうけど、そこまでただただやること分からなくて、何も進んでません、とか、本当に困る。

    忙しい時に、何かこそっとメールで一回質問来てたりして、見逃してたせいで、答え来なかったので何もしてませーんとか、本気でやめてほしい。他とのアクション中に割り込むのは大迷惑だけど、質問とかに何のリアクションもないのなら、タイミング見計らって何度か催促してくれないと。。

    ついでに、SEなら、未経験は別に良くても、プログラム渡されても読めないので解説してください、とかは全然なしよ?いきなり渡されても、自分である程度読めるし、設計書と見比べられるし、デバッグも説明書から自分のやりたい部分を見つけて読んでやれる、程度には出来てもらわないと。

    使用経験の中に、自作プログラムでツール作成とかそういうのが書いてないので、多分殆どやってないんだろうけど、だからといって、学校みたいに先生が教えてくれて、教えてくれなければ分からないのも仕方がない、なんて前提で入ってくるのは困る。

    質問も、対面と遠隔は(画面共有してても)面倒臭さが段違い。だから、うちは最初とヤバい時は出社対面に切り替わる。それくらい、テレは難易度上がるのよ。

    トピ内ID:c0169265903f56d3

    ...本文を表示

    すみません、出来そうに思えなかったんですが

    しおりをつける
    🙂
    ふむ
    でも採用側が未経験OKと言ってるなら応募してみたらいいのでは。
    ダメだったら不採用になるだけでしょ。

    たぶんですけど5-10人くらいまとめてクライアント先に常駐(オンラインで)になって
    なんかのプロジェクトの進行の末端部分をさせられると思います。
    たぶんPMだけが経験者ですね。
    で、よくわからない炎上とかに巻き込まれたりして3ヶ月で切られるかなと思います。

    トピ内ID:a99220cc352f0ca1

    ...本文を表示

    作業内容によります。

    しおりをつける
    🙂
    ロレム・イプサム
    IT系といっても企業なので、総務や経理の仕事もあります。

    また、AI開発ではデータを大量に収集・入力するために人手が必要なこともありますが、そういう作業なら高度な知識は求められません。テスト作業(テストエンジニアが作った操作シナリオに沿って、システムやアプリの動作をチェックする)などもそうです。

    どんな作業をして、そのために何が求められるのか。そこを面談でよく確かめてください。

    トピ内ID:fec670feac91f729

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    無理

    しおりをつける
    🙂
    使うじゃなく作る
    上げるスキルがそれってだけで仕事に求められるところを理解できていない。

    かろうじて、IT系の会社の事務仕事ならいけるかなってところですね。

    トピ内ID:3ecb4c1bcfbc3c5d

    ...本文を表示

    確認ですが

    しおりをつける
    🙂
    もも
    主さんは、今現在どのような勉強されていますか?
    昨晩は何の勉強されました?

    本当にやりたいならこれから始めてるのもいいと思いますが、迷ってるこの時間にも独学を初めているくらいは必要かと思います。

    ブラインドタッチが遅いとか、そのレベルの話ではないのではと。

    トピ内ID:3f77f2ec92bf01b7

    ...本文を表示

    動画編集とかライバー、チャット?

    しおりをつける
    🙂
    バターサンド
    40歳IT企業に務めています。
    完全在宅です。

    仕事の内容が書かれていないですが、
    動画編集やライバー、チャットの募集ではないですか?最近需要多いですよ。
    それなら未経験でもソフトウェアの使い方を覚えるだけですよね。

    消極的な意見ばかりですが、チャレンジしてみないと判らないと思います。

    トピ内ID:f52cd016a3436ea9

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    ITとは

    しおりをつける
    🙂
    まる
    ITと言っても幅広いですが、何がやりたいんでしょう。
    私はサーバー系のエンジニアを20年くらいしている主婦です。
    IT系がなぜ在宅が成り立つかというと、みんな一人で業務をできるからです。
    PCの設定ができるのは当然で、ブラインドタッチができない、入力が遅い人は見たことがないです。

    完全在宅、高収入っていうのは、今までそれなりに技術を身に着けているから成り立っているわけで、未経験の募集があったからといって最初から高収入がもらえるわけではないです。

    未経験の募集があるなら在宅と給料は最初はあきらめて、実績を積んではどうでしょう?
    私も最初は安い給料から少しずつスキルアップして今があります。
    技術を身に着ければ、在宅や高収入も可能だと思います。
    まずITの何をやりたいのか、たぶんIT自体よくわかってないんじゃないでしょうか?

    トピ内ID:26ccfbf16fda88f1

    ...本文を表示

    専門学校を出て資格ありの未経験

    しおりをつける
    🐶
    お湯
    それ、専門学校を修了していて資格があって、未経験ってことではないですか?
    未経験だから、業界未体験や未資格OKとは限りません。


    時給が高いなら、技術職の可能性濃厚です。

    一般事務だったら、パソコン入力とか、システム入力ぐらい、書いてあると思います。

    あと、残業が何時間かどうか確認したほうがいいですよ。

    オフィスの入ったビルの上の階はIT企業ですが、早朝深夜にエレベータ移動してて乗り合わせることがあります。我々は終電で帰りますが、彼らは泊まり込んでいるみたいです。

    トピ内ID:b3b216056c7e5ae5

    ...本文を表示

    難しい

    しおりをつける
    🙂
    うーん
    在宅勤務って楽に聞こえるでしょうが、未経験が出来る仕事とは思えません。
    スキルがあるからこそ成立するのかと…。そんな楽ちんに稼げる仕事があるなら私もやりたいですね。。笑

    トピ主が書いてる内容は…パソコンのスキルと言うか、パソコン使ってネットとゲームしてる程度ですよね。Excelがどこまで使えるか文面から分かりませんが。

    ITと一言で言っても幅広いですからね。
    未経験でOKならとりあえず受けてみては?

    ただ厳しいとは思います。会社にもよりますが、40の未経験の主婦の方を育てるなら、20代の未経験をとるでしょうね。

    トピ内ID:e50e3fd1728e5227

    ...本文を表示

    ポートフォリオ

    しおりをつける
    🙂
    うし
    とりあえず何かの言語でポートフォリオを作ってみてはいかがですか?

    話はそれからだと思います。

    採用担当の目に止まったら、未経験でも採用になるかもしれませんよ。

    トピ内ID:b1bf15f56ca4a7d0

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    不可能ってことはないんだろうけど

    しおりをつける
    🙂
    ITパスポート持ち
    IT業界の人間ではありませんが…。
    年収と言うことは正社員か契約社員をお探しでしょうか?
    それだと不可能ってことはないんでしょうが、なかなか難しいだろうなぁとは思います。

    ただ、トピ主さんのイメージするIT系が実際のIT系じゃなくて、「デジタル機器を使えばIT系」みたいにかなり広いのでは?

    >年齢不問、知識0、全くの未経験者歓迎という求人

    最近は下火になってますが、資格商法や情報商材詐欺に気を付けてくださいね。
    「未経験から100話でキラキラWEBデザイナーを諦めるかけだしちゃん」って検索してみてください。

    IT事務なら、トピ主さんのキャリアでもOKそうですが、ブラインドタッチができるレベルじゃないと仕事が終わらないんじゃないんですかね…。
    まあ、ブラインドタッチは練習すればすぐできるようになりますけど。

    もう少し、具体的な職種を出したら具体的なアドバイスが増えるんじゃないでしょうか?

    トピ内ID:c6221bcedb76db12

    ...本文を表示

    在宅勤務で未経験okはほぼ釣り求人

    しおりをつける
    🙂
    武蔵
    大手IT系の企業で人事をしています。
    主さんみたいな方、IT系に応募してくる方多いです。要は在宅勤務で楽したいだけなんですよね。うちはほとんど在宅勤務ですが、あまり表に出しすぎないようにしています。労働力としての能力がない人がたくさん応募してくるからです。
    こちらが採用しているのは、近しい分野の企業で経験を積んだ社会人の方です。
    ブラインドタッチはできない、ゲームは好き、調べて疑問は解決、のレベル感の方でアラフォーの方を採用することはありません。
    主さんは自分が今まで仕事で積み重ねたキャリアを次の企業ではどのように活かせそうですか?若くて即戦力になれる人に勝てそうなところはどこですか?まずはそれをよく考えるところからです。
    あと、まともな企業なら未経験で年齢制限もなし、といった募集はしないです。ちゃんと企業を調べたほうがいいです。主さんみたいな人を全く役に立たないプログラミングスクールに誘導する悪徳な企業もあります。たぶん主さんはITという未知のものに取り入られてるだけです。

    トピ内ID:d81ef1f34ab5b4a1

    ...本文を表示

    やってみる

    しおりをつける
    🙂
    なな
    受けてみたらどうですか?
    IT勤めからすると、もう話にならんって内容ですけど…受けてみないと納得できないと思いますからね。

    受験で例えるなら、門前払いの点数って感じです。タイピング出来なきゃ話になりませんし、タイピング出来たとしてもITリテラシーが低いのが目に見えるので、書類選考落ちすると思いますよ。

    IT勤めの人は、フットワークが軽くスピード感がある人が多いです。動画編集に興味あるけどやってないみないな人少ないですよ。なんでやらないのか?今や中高生でも動画編集しますよね。

    ITが高給なのは、そのスピードについていける人とずっと学び続けてる人が多いからですよ。

    トピ内ID:0bb6366583b79583

    ...本文を表示

    適正

    しおりをつける
    🙂
    banana
    30年以上、SEをやっています。

    基本的に、チャレンジに年齢制限はないと思っています。ただ元来の適正は関係するかと思います。

    今は医療関係との事でしたら、目の前に貴方の仕事を待っている人がいるという状況ではありませんか?開発はそういう必然性を自分で掘り起こす克己心が必要です。(在宅なら尚の事)

    在宅が可能、給料が良いと言った条件より先に、その職業に対する適正がご自身にあるかを判断された方が良いかと思います。

    コールセンターなどを広義でIT系と言うなら、克己心ではなく、強いメンタルが必要と聞いています。

    トピ内ID:55cf36fcc9974c6c

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    IT系って???

    しおりをつける
    🙂
    ん~無理だろうね
    うちは夫婦でIT系ですが、周りに未経験といって本当にど素人の人はほぼいません。
    独学でデザインやプログラミングをしていた人がほとんどで、趣味などで何かしら作ったことがある人ばかりです。
    本当のど素人はまず続かないです。
    本気でIT系がやりたいなら、とっくに初めているはず。
    PCさえあれば独学でできますから。
    やってみたいのなら、今すぐ独学ではじめればいい。

    一言にIT系っていっても、幅が広すぎてお答えできませんが・・・
    いわゆるデザイナーやプログラマーを言ってます?
    それなら未経験で在宅なんて不可能でしょうね。
    してもらうことがないと思うんで。

    IT会社の雑用としてただの事務処理(書類などを作成)するだけなら、不可能じゃないかもしれないけど、知識がないんじゃ下書きがなければ一人じゃなーんにも作れないですよ。
    こういうの作って、と簡単な説明や資料を渡されてそこから自作できるレベルじゃないと、いちいち説明しなくちゃいけないなら役に立たないですからね。
    となるとIT系の会社だけど、してもらうのは更に知識のいらない雑用という可能性も。
    エクセルにデータ入力して、など。

    もしかしてライターとかそういうのですか?
    だとしたら手段がPCを使うというだけですからITとあんまり関係ないですね。
    未経験で出来るIT系ってなんだろ?
    なんにせよタイピングが遅いのは仕事量に関わるので、せめてキーボードを見ずにすらすら打てるレベルにはなっておいたほうがいいでしょう。

    動画編集は素人がちょっと編集するレベルならなんの役にも立たない。
    アプリにあるエフェクトを使って・・・ってレベルなら子供でもできますから。
    そのエフェクトを作れるレベルじゃないと需要ないです。
    SNSが使えるのは当たり前ですが、仕事にはほぼ関係ないでしょう。
    ゲーム会社が素人を採用するとも思えませんし。
    なんの仕事の募集ですか?

    トピ内ID:8900c6c7757e5a6a

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    ITエンジニアとしてはほぼ無理

    しおりをつける
    🎶
    アイボリー
    ITエンジニアとしては未経験者は40歳前では
    無理です。

    でもIT企業に総務とし入社するとか。
    営業経験があるなら営業として入社するとか。
    少人数のIT企業がある案件に入札するために人集めで
    未経験者をIT技術者と偽って提案するとか。
    (もちろん適性がなければ使い捨て)
    そういうことならIT企業に入社できるかもしれません。

    トピ内ID:e8aefdc7abcce05f

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    まずやってみよう!

    しおりをつける
    🙂
    カラバ侯爵
    「出る釘は打たれる」というか、狭い世界しか見ていないのに人様の可能性を潰そうとする人が多いんだなあ、とレスの1ページ目を見て思ったので、出てきました。

    もともとITを専門にしていなくても、成功する人はいますよ。二例だけ挙げます。
    米国のジャズピアニストですが、40超えてから生まれた子供のために、意を決して音楽をやめ、引っ越してIT技術者養成校へ通って資格をとりました。シリコンバレーで立派な仕事を始めています。
    また、これはもっと若い人ですが、大学は何かその辺の文系で、バイトで雇ってくれた会社で正社員になることを勧められた人がいます。大学卒業後はその会社でいろいろ教えてもらい、人間関係も上手に作れる人で、会社もうまくいっていることもあって、28歳の時すでに3000万円は稼いでいました。現在は在宅もできるけど、気分が転換できるので出社するのが好きだそうです。

    日本でももちろん資格は取れるでしょうし、日本にはOJTの会社も多いので、基本を叩き込んでもらって、そこから昇進や転職のための自習もできるでしょう。

    "Never say never." と言います。ダメに決まってる、という人々の言葉は、ああ、この人の周囲数メートルはそうなのね、程度に聞いておきましょう。
    日本人のほとんどは前例の少ないことを否定するんですが、じゃあ最初に前例を作ったのは誰?
    そんなに大袈裟に構えなくても、人のやっていないことを始めた人はたくさんいますよ。
    Desireがあれば、できます。がんばって。

    トピ内ID:ac3d59aca9a8a8bf

    ...本文を表示

    医療じゃない一般企業で事務はだめなの?

    しおりをつける
    🙂
    インフラ系エンジニア
    在宅勤務がしたいというのが目的であれば、派遣の募集を見ていると事務職で週2日程度在宅っていう仕事を見ますけどそういうのじゃだめなんでしょうか。

    子供の有無に関わらず40歳くらいになるとITエンジニアから事務職に異動になったり事務職に転職したりする人も一定数います。子供の世話はもちろん、体力や能力がついていけなくなるとのことです。

    それでもITに興味があるのであれば、お子さんがいらっしゃるのなら小学校プログラミングの教材や中学の技術の教科書、高校の情報科の教科書を見せてもらってすんなり理解できるか確認されてはどうでしょうか。

    その上で基本情報の資格取得、ブラインドタッチの練習などされてから在宅ではなくまずは出社の仕事に応募されてはいかがでしょうか。

    トピ内ID:04464ed24f8bea0f

    ...本文を表示

    まずは専門の大学を受験する

    しおりをつける
    🙂
    mos
    身内に2人システムエンジニアがいます。はい2人ともブラインドタッチ速く出来ませんが仕事的にブラインドタッチ速く入力する作業は必要ないからです。
    一人は昭和の終わりに情報システム科という当時新しく出来た学部の大学にに行きました。システムエンジニアになるような?勉強ばかりの。
    もう一人は現役時代、IT関係の学部が無かった時代で工学部の大学に行きました。
    工学部の方の身内は40歳で独学でシステムエンジニアになりました。
    理数系がトピ主さん得意なら独学でもIT関係行けるんじゃないですかね?
    動画編集が出来るくらいのレベルでは・・・無理かなと。
    身内の仕事観る限りですが私はパソコンは趣味レベル、mos検定を昔取ったくらいの趣味レベルですが、彼らの仕事見るとムズい。何かパソコン画面上数式いっぱい並んでるだけで何やらキーをパチパチしては画面とにらめっこ。
    私からしたらただ画面上の数式とにらめっこゲーム?にしか見えません。それを何時間もパチパチ打ち込んではにらめっこ。深夜までしています。
    トピ主さんはIT関係の会社の事務なら採用されるでしょうが、IT関係と言っても幅広いですからね。
    少なくともシステム開発なら大学に行き勉強してからじゃないと独学無理かも。あ、トピ主さんが理数系の学科の大学出なら独学でもいけると思いますよ。
    たまに身内は謎の何十列となる数学の計算してますからね。理数系の学科で習うレベルだとは思いますが。私は文系だったから???でしたね2人の謎の計算の数式は。
    どんなにムズくても諦めないなら独学でもなれると思います。頑張ってください。

    トピ内ID:cbb331ffabaff08e

    ...本文を表示

    応募してみてから考えても良いと思う

    しおりをつける
    🙂
    マーカー
    IT系と言っても色々だと思うんですよね。
    例えばゲームのプログラミング系と、データ収集活用系では必要なスキルも違うかなと。
    ゲーム関係だとWordとか使えてもあんまり意味なかったり、データ収集ではExcelの高等機能まで使えないと難しいなど。
    ブラインドタッチは大抵の職種で必要だと思うけど、例えばテンキーでブライングタッチできる人って意外と少なくて、経理とかの経験がないと習得が難しかったりするんですよね。
    そういうスキルが必要かどうか、自分とマッチするかどうか。

    とりあえず応募してみて感触を確かめて、もし内定が出たらもう一度考えるという感じで良いんじゃないでしょうか。
    まさか現職を退職してから応募するわけでもないだろうし、思ってたのと違うようなら辞退すれば良いのですし。

    トピ内ID:a22584a6e70cf5b4

    ...本文を表示

    事務職レベル

    しおりをつける
    🙂
    開発をへて総務へ
    質問者様があげている能力では
    事務職としてしか採用できないです

    特に在宅で行うとなると
    コーディング(開発)や設計を担当することを求められる可能性が高いです
    最近だと試験もあるでしょう

    もし、もう少し能力を高めるとしたら
    HTMLやJavaScriptやPerlといった、ホームページを作成する時に利用する言語の知識や作成の経験をつむのがよいかと思います

    Office関連だったらVBA(マクロ)やAccess(SQL)もよいでしょう

    現状だとただの作業者にもなれません

    トピ内ID:ae7e9ca24c0e75de

    ...本文を表示

    無理

    しおりをつける
    🙂
    momo
    無理です。
    まず、なぜ給与が高いのか、わかりますか?
    ITってなんだかわかりますか?
    パソコン(笑)が使えることじゃありませんよ。
    今時、お年寄りでもでもワードやパワポなんてできますから。
    そういうのはITとはいいません。

    トピ内ID:ab0fa98ceef28380

    ...本文を表示

    大手のコルセンでしょうか?

    しおりをつける
    🙂
    桜の園
    パソコンと周辺機器の設定等、44歳からのデビューでトップオペレーターでした。

    私の場合、研修がしっかりしていたので何とかものになりましたが、お客さまは個人ではなく、大学や、企業のIT担当、官公庁で範囲はエミュレーションと言う言語までかな?

    それより、話法、発音、息遣いに厳しくアクセント辞典までありそちらが大変でした。

    コールセンターは明日に仕事が残らないので、主婦向きと思います。

    辞めた方は、密林通販、フォロー系に転職してました。

    トピ内ID:5d40271ff2cf2664

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    詐欺にあわれませんよう

    しおりをつける
    🙂
    まや
    コロナ時いっきにリモートワークが増えた関係もあって、
    最近主婦の方の「在宅ワークがしたい」が本当に増えましたね。
    気持ちは理解できます。通勤・勤務という時間拘束もない、家庭の諸事と並行におこなえる。
    怠け心も相まって実に都合のいい、とくにお子さんをお持ちの方だと魅力的でしょうね。

    雇用主からお金がとれる自分のスキルがある、それが基本です。
    リモート、在宅はすでにスキルのある人間ができる勤労形態です。
    スキルのない人間はどんどん社会から取り残されていきます。
    ますます現場に張り付いた仕事しかなくなっていきます。

    主さんのレベルだと、単純入力作業しかできない。
    内容にもよるけど、単純仕事は今マシンでできます。
    生活レベルの機器操作でプロ仕事のトラブルは解決しませんよ?
    (素人が簡単に解決するようなレベルなら商品にならない)
    外注、在宅スタッフは単純作業の外注ではなく、社内にはない能力の外注なんです。

    応募されてみればいいと思います。
    「PCいじれます。在宅のお仕事したいです」
    「どーぞ、どーぞ」
    なんて言われたら、その次に
    「ではまず講習手数料払ってください」
    なんて詐欺かもしれません。在宅仕事狙いの主婦層に被害が増えているそうです。
    甘い認識が手ひどい痛手になります。詐欺にあわれないよう気を付けてください。

    トピ内ID:20e2b1853dd5b428

    ...本文を表示

    挑戦するのは自由だけど

    しおりをつける
    😒
    なんだかなぁ
    医療関係で事務が付随業務なら、看護師や療法士等の資格職でしょうか。
    体力的にきついので在宅勤務で楽したいと考えて適当に調べたら「オイシイ話」がひっかかったと。

    在宅勤務は体力の変わりに頭を使うのが仕事です。
    知識ゼロのアラフォー未経験者に高い給料は出さない(出せない)です。
    参考情報を読む限り、トピ主にアラフォーから未経験の知識を貪欲に学んで自立するだけの頭はなさそうですし。
    ・PC使用に抵抗なし
    →令和の世では当たり前すぎて話にならない
    ・タイピングは遅い、ブラインドタッチはできない
    →IT系の仕事どころか一般事務の派遣ですら即クビでしょう
    ・PC周りの設定は自分で可能
    →自作PCを組み立てるとかサーバーを立てるとかではなく?マニュアルが揃った機器の設定なんて誰でもできますが?
    ・Word、Excel、パワポ、web会議、メール操作は業務上問題ない(疑問点は自分で調べて解決)
    →これまでの業務で求められたレベル次第ですが、医療関係で付随業務の事務程度ならお話にならないかと
    ・動画投稿(編集も興味あるがしたことない)、SNSなどをやっている
    →今時小学生でもやってますが?
    ・ゲームが好き(PC、PS5、switch)、特にFPSが好きでキーボードやイコライザーを使って音環境の調整までこだわるタイプ
    →音響エンジニアになりたいということですか?IT系とは全く違うし、音響エンジニアは体力使いますよ

    プログラマー志望ならブラインドタッチができない時点でアウトです。
    プログラム言語を学ぶ以前の問題。
    ウェブデザイナーは納期直前に徹夜できますか?
    運用保守は土日や夜間の障害で叩き起こされて、復旧まで休み返上です。
    IT系で一括りにしてる時点でトピ主は職業理解が全くできていません。
    挑戦は無謀か?と聞くならどの職種に挑戦するのか理解してからにしないと、回答者の時間の無駄遣いです。

    トピ内ID:236e65e319ea6f63

    ...本文を表示

    SESの可能性

    しおりをつける
    🙂
    ちえるん
    トリックとしてSESの可能性があります。
    SESクライアント先に駐在して業務遂行する働き方です。
    クライアント先から一般人では解決困難な高いスキルと納期を要求されたら、仕事ができず終わらず逃げられず挫折となります。
    お気をつけください。

    トピ内ID:7d3d90280939f866

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    在宅勤務したい…?

    しおりをつける
    🙂
    みぽこ
    お子さんいらっしゃるのかわかりませんが、在宅勤務したい=プライベートと両立したい、の意味に捉えたのですが、どうして在宅勤務希望なのでしょうか。
    IT系は残業も多く、在宅勤務だと特にプライベートが侵食されがちです。
    また未経験で在宅勤務だと、わからない時にすぐ聞ける人もいなくて、途方に暮れることもあるかと思います。
    特に入社直後は覚えることも多く、勤務時間以外も勉強に充てないといけないこともあり、プライベートを犠牲にできるなら…が回答になります。

    トピ内ID:c8bd979e78219a02

    ...本文を表示

    やめましょう

    しおりをつける
    🙂
    comomo
    自分のスキル語るのに動画投稿やSNS、ゲームを出してる時点でアウトです。
    対人の面接で「運転免許ありますか」と問われて「自転車乗れます」と答えてるようなものです。

    私は過去IT系の仕事をしていましたが、それは今ほど技術が進んでいなかった時代の話。
    紙の書類からデータ入力という単純作業でした。
    それでもタッチタイピングくらいできないと話になりませんでした。
    今はそういう仕事も少ないでしょう。

    高スキルの在宅仕事してる人もいますが、そこまでできるならすでに雇われではなくてフリーランスでしょう。
    あるいは企業で実績を積んだ上で在宅を許されてる人です。

    トピ内ID:7d53eee807200b65

    ...本文を表示

    40手前だろうができますよ。よゆーです♪

    しおりをつける
    🙂
    そら
    40手前だろうが未経験からIT系の挑戦は誰でもできますよ。
    国家資格取得しないといけない職種(調理師、美容師、看護師、弁護士等)みたいに資格がないと仕事できないものではありません。
    極端な話し、ご自身で『私はIT技術者です!』と、右手をキレイに伸ばし耳に当てて宣言すれば、トピ主はIT技術者になれます。
    ただ、仕事がもらえるかは別の話しですが…

    20年以上SEとして仕事してきましたが、現在病気をして退職し自宅でにーと しています。
    毎年増減はあり年間100万以上は稼げていますが、生活は1,000%主人に依存しています。

    ちなみに、拝見したIT系のスキルはトピ主さんはゼロと思っていただいてOKです。
    これはITスキルではなく、ビスネススキルです。
    全て中2の息子もできるので、自慢するほうが恥ずかしいと思ってください。

    なのでトピ主に必要なのは…
    ・年下上司の意見に素直に聞ける意識
    ・勤務以外でも最低5時間〇ぬ気でみっちりITの勉強ができるような、時間と資金

    現在、仕事しているIT技術者と既に太陽系の端から端以上の距離の差があることを理解して、勉強の時間を捻出してください。

    これさえあれば誰でもできます。
    ITの勉強に関しては何系になるかで違いますが、私の場合はサーバ構築とネットワークが専門でした。
    SQL系のデーターベースは仕事で必要に迫られてうっっっすくやった感じです(でも、未だに仕事をもらえてるLvはある)

    IT系の本は1冊3000円位のものを問題なく理解できるようになってください。
    その為には実機が必要になりますのでサーバ等も購入してください。50万円程度用意できれば問題なく始められるかも。
    MSさんもMOT認定技術者の本で簡単なインストールですら、実機で操作を強く推奨していました。

    やる気があれば、誰でもできます。
    頑張ってください。応援しています。

    トピ内ID:45db4badacaf2a35

    ...本文を表示

    未経験と一口に言っても

    しおりをつける
    🙂
    みかん
    新卒理系(非情報系、プログラムの授業は履修済)院卒の20卒で、ご時世都合で最初からフルリモートだったエンジニアです。
    この場合未経験新人に該当したので、「未経験からIT企業で在宅勤務可能な例があるか」という疑問にはYesの答えになります。

    しかし、主さんはプログラミング経験が全くないという意味での「未経験」になるのでそれだと厳しいです。
    入れるところもあるでしょうが、そういうところはいわゆる駒を求めてるだけなので在宅勤務不可でしょう。

    もし在宅勤務を求めるのであれば、まずは実際にプログラミングして何かしらシステムを作ってみてください。
    独学で完成させたプログラムを審査対象にするタイプの企業であれば、評価次第で入れる可能性はあります。

    トピ内ID:692b5c98af4ceec2

    ...本文を表示

    まず無理です。

    しおりをつける
    🙂
    うーん
    夢を打ち砕くようで申し訳ないのですが、
    まず無理です。

    「PCや機器の使用経験」を見ても、向いていないのが一目瞭然です。
    インターネットやエンターテイメントを享受するためのアプリ操作ノウハウしかないので。

    今時、IT系の仕事に就きたい人間(IT業務経験者、IT言語習得者)なんて山ほどいますし
    企業は若い人を求めていますので、若い人なら未経験でも良いよ、という求人なんですよ。

    トピ内ID:8cc271bc4bf0bf64

    ...本文を表示

    職種によります

    しおりをつける
    🙂
    中年都民
    「IT系」と言われる会社でもやっていることは様々。そして様々なIT系企業の中にはより様々な「職種」があります。職種、そして仕事内容によっては40手前の未経験者でも大丈夫です。でも職種や仕事内容によっては極めて難しい。

    トピ主には今からIT系の技術者になるのは不可能。でも技術者以外であればやっていける仕事もある。とりあえず興味のある求人があれば応募してみたらどうですか。

    トピ内ID:3eb2e548f6382d25

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    何でもやってみればいいと思うけど…

    しおりをつける
    🙂
    匿名
    ただ、「知識0」「未経験者歓迎」なのに年収が高い理由は考えた方がいいです。
    それだけ離職率が高いとか、理由はあると思いますから。

    例えば今って声優の広告すごく多いじゃないですか。
    「年齢不問」「経験値0から誰でも声優になれる」「その声を活かしませんか」みたいな。
    でも目的は「まずはここに通って学費支払って下さい。1年も通えば実力が身につきますよ」(実際は1年程度で実力なんか身につくわけない)ですから、搾取される側なんですよね。
    1年で学費だけがっぽり取られて仕事は来ず。あとは自分でオーディション受けて頑張って下さいね!ですし。

    広告は色んな人の目を惹いて食いつくようにできてます。
    興味があるなら面接を受けるなりメールで連絡するなりして、様子を見たらいいと思いますよ。
    ちなみに私の知り合いがその広告窓口の仕事をしていたんですが、30人に1人くらいは高い学費を払って講習を受けたいというそうです。
    そういう人はある程度お金を持っていてもう一花咲かせようという人が多く、本屋で買えば3000円くらいのテキストに20万とか30万とか出すそうです。
    そのうち9割は理解不能で脱落。(当然初心者にわからないように作ってあるので…)
    1割は卒業してもスキル不足で仕事が貰えず。また次のスキルを求めてテキストを購入するそうです。
    でもそういう人って「いずれ働くための勉強している」という現状に満足し、生活に切羽詰まってないから「働きたい」と言いつつもそのまま何年も働かなくても平気なんですよね。

    広告だけではどういうところかわかりませんが、やるなら自分の財布と相談して頑張ってみて下さい。
    意外と道は開けるかもしれませんし。

    トピ内ID:77aab60d36c6807e

    ...本文を表示

    IT系です

    しおりをつける
    🙂
    ぱんた
    40代でIT系、ほぼリモートワークです。
    でも専門知識はなく…自分でもなんでこの会社でやっていけるのか不思議なくらいです。
    業務内容はプログラミングなどの開発ではないのでお給料はそこまでではないです。開発の方は月収80万〜くらいですね。私は45万くらいなので、知識のないリモート事務ではもらってる方かもしれません。
    でも、さすがにタッチタイピングくらいはできます。(差別用語では?という観点からブラインドタッチという言葉は推奨されてません)
    トピ主さんレベルであればそこらへんの中学生でもたくさんいると思います。
    未経験OKというのは年齢制限無しですか?
    これからエンジニアを育てて行くという意味で未経験でもOKとしているのかもしれませんが、アラフォーは厳しいのでは。
    リモートで楽にお仕事してお給料たくさんもらおう、というのはちょっと都合が良すぎるかもしれません。

    トピ内ID:cf19ace1d8362f4d

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    ITの

    しおりをつける
    🙂
    電源ON
    具体的にITの何がしたいんでしょうか。
    それも分からないんですよね。

    どのようなものかイメージも出来ない仕事が、未経験の在宅で出来るとは思えないです。パソコンを使う在宅の仕事がしたいわあ、というレベルですよね。

    応募したいのはどのような仕事なんでしょうか?
    それを書いて、トピ主に出来そうか聞いた方が良いと思うのですが。

    トピ内ID:a47bbe7d7c074dff

    ...本文を表示

    売りはありますか?

    しおりをつける
    🙂
    お昼のカフェ
    年齢不問というのは、ある程度できる人やIT系の実務経験がある人なら年齢不問ですよ(35歳以上なら未経験の人は不採用です)という意味のことがあります

    知識0でokというのは、有名大学卒業などで知能が非常に高い人ならこれから覚えていってもらえるはずなのでokですよ(偏差値が低いことがあきらかな学歴の人は不採用です)という意味のことがあります

    全くの未経験者歓迎というのは、プログラミングなどのIT系の大学か専門学校を卒業、または同等程度のプログラミング能力を既に有しているなら『業務での』未経験者歓迎(全くのプログラミング未経験者は不採用です)という意味のことがあります

    40手前にしてIT系への挑戦は無謀というより、実情を理解していないレベルだと判断されると思います
    チャレンジなさるのは50代でも60代でも自由ですので、応募なさってみたらいいです
    実際に採用されるとするなら、実務は未経験だけどiphoneアプリを個人的に作ったことがあるレベルとか、エディターを使用してウェブページを指示書通りに作成出来るとか、プログラミングこそできないけれど美大卒で圧倒的なデザイン力を有しているとか、なんらかの実務で活躍可能と予感させるような実力がある場合が多いと思います

    40手前でプログラミング経験が0でも採用される可能性があって、採用後はプログラミング等を1から教えてもらえると思っているのであれば、ちょっと甘いかもしれません

    トピ内ID:4a9d2eccece28815

    ...本文を表示

    SE女性です

    しおりをつける
    🙂
    わかめうどん
    まず資格を取ってみるといいかもしれません。
    基本情報技術者、応用情報技術者などの資格を持っていれば、40代未経験でもやる気があるんだなと思ってもらえるかもしれません。
    プログラムの勉強もしなくてはならなくなるので、向き不向きがご自身でも把握できるかと思います。

    正直、未経験で完全在宅はかなり難しいです。
    完全受託開発の会社で、ある程度経験がないと在宅にはさせてもらえない可能性が高いです。(教育コストが高い人は出社してもらったほうがやりやすかったり、派遣してしまうほうが会社としては楽なのかも)
    プログラミングがほぼ不要なノーコード開発などもありますが、基本的なループとか条件分岐の思考とかができないと難しいし
    つくりこむ必要が出てきたときにはやっぱりプログラミングの知識がないと厳しいかなという感じでした。

    IT会社の事務は時々在宅でできる会社もあったりします。
    ベンチャー企業であれば、アルバイトみたいな感じでスキル販売サイトで募集していたりします。

    動画編集を勉強して、仕事を取っていくフリーランスになるほうが漠然とIT系を目指すよりも楽しく、面白いかもしれません。

    トピ内ID:398822f9352266c9

    ...本文を表示

    勧めないけどやってみたら?

    しおりをつける
    🙂
    ねこくさ
    IT系に新卒で5年努め、お腹いっぱいになり退職を考えたところうまい具合に事務に空きがあり異動した経験があります。

    トピ主さんのできることイメージはあくまでユーザー目線です。
    多分そちら側では優秀なのでしょう、わかります。

    ですが乱暴な言い方をすれば、エクセルを使うのは当たり前でエクセルを作る側です。

    PCも年中新製品がでますよね、この業界はスピード感があります。
    1度覚えた知識で継続するのではなく、どんどん新しい知識を自分から取りにいって仕事をこなしていく世界です。
    新しい知識を追いかけて一生走り続ける業界(管理職にならなければ)ですが、大丈夫ですか?
    残業は仕事が遅いからする(人もいるけど)のではなく、できる人には仕事が集中することもあります、対応可能ですか?

    給与が高いことには理由があります。
    そして未経験可の募集は…ちょっと意味がわかりません。
    とにかく人がほしい…?
    人を育てる環境あるの…?
    多め採用でやめさせていく方針とか?
    印象は良くないです

    でも、本当にガッツと覚悟があり
    時間も自分で好きなように使える状況の方なら
    やってみてはいかがでしょうか?

    トピ内ID:db0d6a6b61648737

    ...本文を表示

    仕事にするには、IT技能以外の要素も重要

    しおりをつける
    🙂
    セイウチ
    在宅と言うことは、みなし労働なので残業代は発生しない勤務体系の可能性が高いです。報酬が良いと言うことは、それ相応のアウトプットを求められると言うことです。例えばベテランさんが1日かかる分の作業量を振られ、それを自分の好きな時間に仕事して上げれば良いということになると思いますが、知識量ゼロ状態でそれをやったら、仮に24時間働いてもできるわけがありません。それに、この世界は仕様変更は日常茶飯事なので、やっと仕上げたと思ったら内容ががらりと変わって、かつ納期はそのままと言うことも十分あり得る世界です。

    また、IT系とは言っても会社員であることに変わりはないので、通常の会社員のスキル、例えば組織での仕事の作法や根回し、顧客との交渉スキルなどは当然求められます。作業だけしていれば良いというものではないはずです。

    40手前という年齢もそれなりに厳しい(上司や先輩が年下というケースもあるが、それでも気持ちよく仕事ができるかどうか)が、そこは頑張り次第かな。

    トピ内ID:48116f12af328427

    ...本文を表示

    VBAから

    しおりをつける
    🙂
    ぴーたん
    40手前でITにジョブチェンジしました。でもかなり昔だったからなぁ。。

    ひとまずIT系の資格取ったらどうですか?その資格が就職の役に立つかはわかりませんが、IT系の仕事の感じはなんとなくわかると思います。
    あとExcelがやってるならVBAが書けるようになってるとチャンスが広がるかも。

    わたしもジョブチェンジ前はトピ主さんと同じくらいのPCスキルだったので不可能ではないとは思います。
    ただ、未経験でリモートワークはさせてもらえないですよ。

    トピ内ID:7bcb870dd1acdcf7

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    職種くらい書いてください

    しおりをつける
    🙂
    あのー
    「IT系」「未経験者歓迎」「在宅勤務」って職業の名前じゃないってことはわかります?
    せめて職種くらい書いてくれないとだれもアドバイスできません。
    職種?なんですかそれ?
    ってことなら業界研究が足りてないかと思います。
    就活の時も業界研究ってしましたよね。
    本気で転職考えてるならちゃんと質問できるくらいには調べた方がいいですよ。

    トピ内ID:0e9df9cf7d4cf1e6

    ...本文を表示

    無理じゃない?

    しおりをつける
    🙂
    サカナ
    私はIT系というよりデザイン系なので畑違いではあるけど、
    書かれてるスキルって今時なら「誰でもできる」レベルじゃないですか?
    だって要はどこでも使ってるoffice系を多少使えるってだけですよね?
    PCの設定なんてPC持ってりゃ誰でも出来ますし。

    それで在宅で高収入なら誰でもやりたいでしょ。
    そこで40代未経験が選ばれる理由どこにもない気がしますけど。

    トピ内ID:be26cc0f2888843a

    ...本文を表示

    SESかな。

    しおりをつける
    🙂
    ぼふ
    「年齢不問、知識0、未経験者歓迎」
    とのことで、恐らくSESだと思いますよ。
    年齢不問は年齢制限して募集かけられないので不問と書いているだけかと。
    SESだと少し研修して、客先に常駐ですね。

    客先がリモートワークなら在宅。
    客先が出勤なら出勤。

    手厚くない会社だと、大した研修もせずに
    表向きの研修後に一人でポイっと現場に行かされて「あとはよろしく、上手くやってねー」という事も。

    会社員として会社に所属するとなると
    未経験だと案件は選べないでしょうから
    出勤だろうが、リモートワークだろうが経験のために会社に従って案件参画するしかない。
    だって仕事がないのだからね。

    現場では業務については教えてくれるけど
    基本的なIT知識がある前提なので
    あまりにもトンチンカンだと1カ月で切られる事もあります。

    フリーランス契約だったら案件は選べるけど
    未経験に見合った案件がそもそもないかも。
    そして十分なフォローは期待できないから、自分で上手く立ち回る必要があるでしょうね。

    あと、リモートワークだからって自由にできない場合も多いですよ。
    5分カーソルが動いてないと、ツールが検知して「仕事してる?」となったりね。
    なので、残業なんて自由にできないし、勝手に休日出勤したりなんてできませんよ。
    思ったより自由がきかないと考えておいた方が無難。

    って感じですが、やっていけそうなら
    応募はできるのでチャレンジしてみたら良いかと思います。

    まぁ、まずは職種を決めて
    例えば開発エンジニアなら市販の本を買って簡単なシステムを自宅で作ってみたらどうでしょう。

    トピ内ID:d141c91f1b5d6d1f

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    無理とは言いません、言いません…が……

    しおりをつける
    🙂
    miku
    求人に書いてある条件って、全部掛け合わされた人でもOKって話じゃないのは覚えておいて。

    経験者なら年齢が高くてもいいし、
    知識0でも若い方なら会社が教育コスト掛けても損にならないし、
    学生時代に勉強したけど仕事としては未経験という場合でも土台があるから歓迎する。
    …というような意味で書いてあると思いますよ~。


    あと他の皆さんが指摘している通りなんですけど、IT系って一言で言っても幅広いんですよね。
    おそらくそれもよく理解していないですよね?

    であれば、まずは独学でいいので勉強をしてみてはいかが?
    幅広いと言っても基礎の基礎である知識は同じような感じなので、まずはその基礎知識を自分で仕入れてみましょうよ。
    それで興味がわくなら応募も考えてみればいいと思います。

    でも一つだけ覚えておいてほしい。
    IT業界って何年たってもずーーーっと勉強の日々だから。技術の進歩についていかないといけないからさ。
    そういうのも給料が高めの理由だと思う。
    常に情報収集、常に勉強…っていう気持ちを持てない人はついて行けないだろうね。

    でね正直、そういう勉強の日々にも耐えられるっていう人なら、求人に興味を持った時点で軽く勉強を始めると思うんだよね。
    多分トピ主さん、向いてないタイプなんだと思う。


    IT系に勤めてる人ってIT系の高等教育を受けてきた人がほとんどです。
    お金を出して数年掛けて勉強してきた人達ね。
    もちろん資格不要ということから、独学で勉強した人も混じってはいるけどごく少数よ。よっぽど資質がある人だけです。こういう人は決まって天才肌だったりとか。

    資格不要で専門職ではないことからとっつきやすく思うのかも知れないけど、
    IT知識のためにお金を払って勉強し、それをしっかり仕事に活かしている人達が多いからこそ年収平均が高めなわけ。
    簡単に乗れると思われるのは面白くないわ。

    トピ内ID:6c3ec1c56447130e

    ...本文を表示

    27歳未経験からITエンジニアになった主婦です

    しおりをつける
    🙂
    八ツ橋
    システムエンジニアやプログラマーは無理ですね。
    私は27歳でプログラマーとして採用されましたが、年齢は正直ギリギリだったけど女性だから受かったと後から聞きました。

    営業経験があってのSES営業さんとかカスタマーサポートとかならまだ求人あるかな?

    トピ内ID:249ba5031948ccb3

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    人による

    しおりをつける
    名無し
    やって行けるかどうかは人による、としか言いようがありません。
    職業開発者ではありませんが、数年前に80代のスマホアプリ開発者が話題になりました。

    別の分野の例をいくつか。

    (1) 専業主婦15年の後、36歳で中国語を学び始め、40歳で中国語通訳となる。
    以後、中国語教室を主宰すると同時に、翻訳やエッセイ等でも活躍。
    74歳で逝去。

    (2) 障害競馬専門の騎手として活躍後、37歳で引退。42歳で初の長編推理小説を発表。
    以降、40作以上の長編を発表し、米探偵作家クラブ賞、英推理作家協会賞の受賞歴が合計6回。
    89歳で逝去。

    2番目の例は、騎手としての経験と知識が強みだったようです。
    いずれにせよ、未経験の分野でも、少々高年齢でも、できる人はできるということです。
    逆に、年齢が若くても、できない人はできません。

    トピ内ID:d7a3affa8b1dc347

    ...本文を表示

    医療システム開発

    しおりをつける
    🙂
    うし
    >今まで医療関係(事務作業あり)で働いてきましたが
    40才の転職になると、「今までの知識、経験がどう活かされるか」が問われます。
    ですので、IT系ならトピ主さんの知見を活かした「医療関係向けシステム開発会社」とか「医療関係会社の社内システム部」はいかがでしょうか?

    よくある「年齢不問、知識0、全くの未経験者歓迎」はちょっと教育しただけで、「IT関係のプロです」とかいい加減なことを言って、一月いくらで客先企業に人材を送り込むだけのSESなのでやめた方がいいです。
    ほとんど素人同然な人材を「IT関係のプロです」とか能力を盛って客先企業から月80万円とか取るのですから、客先企業は当然「なんで素人に、こんな高い金取るんだ!!」と激怒しますよね。

    それに耐えられる面の皮が厚い人ならいいですが、心を病んで辞めていく人も多いです。

    SESのキーワードでネットを検索すると、いくらでも実態がでてきますので、ご注意を。

    トピ内ID:b1bf15f56ca4a7d0

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    厳しいと思う

    しおりをつける
    🙂
    ひんごまん
    IT系といっても広いので、業務としてどういうことをするのかくらいは共有してもらわないとなぁと思います。
    とにかくIT系は技術のUPDATEが早く、日進月歩でなくて秒進分歩の世界です。日々勉強していく必要があります。

    OFFICEやWeb会議の操作は誰がやってもできるように作られていますが、例えばEXCELでマクロは組めますか。
    初心者向けの「ITパスポート」という資格があるのですが、過去問題をやってみたことはありますか。

    私もIT技術者の端くれですが、厳しいと思いますね。

    トピ内ID:46f85e07d07d86a3

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    その求人のどこに惹かれましたか?

    しおりをつける
    🙂
    ラク
    主さん、ゲームとかも好きでこの業界入りたいとかありますか?

    高額と在宅でなければ、
    あるんじゃないでしょうかね。

    ゲームやパチンコ、その他様々な組込み機器のテスターとか。
    人手不足なのは確かです。
    テスト結果をまとめられるように、Excel使えるならテスト専任で人が欲しいとことかありそう。

    トピ内ID:18f87d07264d1220

    ...本文を表示

    人材不足でもあるけど、採用されないケースも

    しおりをつける
    🙂
    Sheen
    新卒採用でIT業界就職し、いくつか会社を転職し、現在フリーランスです。

    会社員時代、20代後半で中途採用された人の教育係になることも多くなりました。
    その時から、ずっとIT業界は人材不足ということもあり、(未経験者歓迎みたいな)誰でもOK的な謳い文句もよく見かけ、またなかなか就職の決まらない若者もその流れで応募する人もいて全くIT興味無さそうな若者が採用面接に来ることもありましたね。

    新卒でIT業界に興味もあり意欲的な人は、入社後凄く伸びましたが、そもそも畑違いからITに興味も無さそうでたまたま求人を見て応募した人は、もう最初の教育段階で教える側もしんどいほどスキルも低く、結局辞めてしまいましたね。
    学歴は素晴らしくても、履歴書見て畑違い過ぎる人はお断りもしていました。

    トピ主さんも求人に興味があるのなら、応募すればいいと思います。
    ただ、IT業界でそこそこ給与のいい求人はそれなりのスキルのある人に支払っているものであって、年収はその会社が求める人材に見合った人だけが貰える給与なのです。

    IT業界でWord、EXCEL、PowerPoint、WEB全般、使えて当たり前なので、専門職以外の総務、人事でない限りわざわざOfficeレベルのことは聞かれません。
    未経験者にはOffice全般のレベルは問われるとは思いますが、周りは当たり前に出来るレベルの人たちです。

    IT業界だとOfficeソフトは業務の中でメインで使うものではないものの、物凄く効率化して使うので、たぶん事務職で使うイメージと異なる可能性も(会社によりけり)

    無謀かどうかはトピ主さんがやってみないと結論は出ないと思います。

    ただ、今のスキルで何を在宅勤務できるのか逆に問いたいですね。

    トピ内ID:16321aec87d5da3c

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    エクセルのマクロ

    しおりをつける
    🙂
    南の雀
    私はアラフィフ、フリーランス、在宅勤務、年収2500万の現役エンジニアです。

    エクセルのマクロやVBA組めたらチャンスがあるとか言ってる人いますが、いつの時代の話でしょうか。

    いまどきマクロなんか無意味ですよ。
    使えない環境多いし、セキュリティ的にも問題あるし。
    マクロ組めることがエンジニアとして必要なんて、本当にトレンドをわかってない人の意見だなと思います。

    本題に戻りますが、トピ主さんの場合、興味があるなら、もうすぐに応募してみたらいいと思います。

    応募の前に勉強とかしなくていいです。資格も取らなくて良いです。

    だって、これから何をすることになるか、全くわかってないでしょう?

    未経験者を採用する企業なら、ちゃんと仕事に役立つ研修はしてくれるはずです。
    独学で勉強しても、すべて無駄になるかもしれないですから。

    トピ主さんが書いてるスキルは、ほとんど自己アピールにはならないと思います。
    バソコン使えるのは基本中の基本なので。
    むしろ、パソコンの設定できます!Office使えます!というのをウリにするつもりなら、痛い人だなと思われて落ちるでしょうね。

    とにかく応募してみたら良いですよ。

    40代からの転職では、希望の会社と巡り合うまでは、年齢の数だけ履歴書を送る必要があると言われてます。
    経験者でさえそうなので、未経験のトピ主さんはもっと送らないといけないかも。

    私のおすすめは、転職エージェントに登録することです。
    未経験でチャレンジしたい理由を正直に伝えてアドバイスをもらいましょう。
    トピ主さんが通りやすい求人も紹介してくれると思います。

    ここで昭和時代?の知識をひけらかしている人の意見は、参考にならないと思います。
    トピ主さんにはムリとかいう批判は、気にしないこと。
    諦めないでチャレンジしてみてください。
    応援してます。

    トピ内ID:af4450994ab7797d

    ...本文を表示

    ムリだと思います

    しおりをつける
    🙂
    IT事務
    Excel、Wordなんて誰でもできます

    レベルが足りない

    勘違いせず、あなたの身の丈にあった仕事を探したほうがいいと思います

    トピ内ID:291dee81488a0a3b

    ...本文を表示

    在宅勤務したいだけ

    しおりをつける
    🙂
    春爛漫
    このトピで扱われている本題、、、在宅勤務がしたい。だけだと思います。
    そして職探ししたら「IT系の仕事」がたくさんヒットしたから、IT系の話題にしただけ。
    そもそもIT系が何たるかもわかっていないド素人。
    スキル的な突っ込みいれても無駄な気が、、、。

    たまたまIT系がヒットしただけであって、
    在宅なら何でもいいんですよね?トピさん?お家にいたいんですよね?

    ニュースを見ればお仕事はリモート、自宅ワークの流れが進んでいるみたい、ラッキー!
    だったら私もその流れに乗りたい。稼ぎながら家で家事しながらマイペースでできる。
    この流れに乗らない手はない、ってことですよね?

    ちなみに私も在宅ワークです。一般サラリーマン以上稼いでいます。
    残業なんてお行儀のいい勤務体系もありません。期限ともなれば24時間365日稼働します。
    元受けの社員さんよりスキルは上です。不明は自力で調べますし社員さんの相談にも回答します。
    今回トピさんが食いつきたい業種に必須?のバカデカい容量のPCもダブル以上持っています。
    なにせ大容量のシミュレーションソフト動かさないといけないので、
    全部揃えたら100~150万円では足りません。トピさんわかってる?家庭用PCじゃ無理。
    (トピさんは全く頭にないみたいだし、指摘少ないけど在宅の機器費用ってすさまじいですよね?)
    もちろん、元受け会社の名詞もメルアドも持ち顧客のところへ出向き打合せします。
    仕事も取ってきます。だから手放してもらえません。
    自宅で仕事する人間の価値って、こういうことだと思ってます。
    「いくら稼げる人なのか」

    トピ内ID:bd0469385b89c92a

    ...本文を表示

    スマホとタブレットで仕事できますよ

    しおりをつける
    🙂
    拓真
    >トピさんは全く頭にないみたいだし、指摘少ないけど在宅の機器費用ってすさまじいですよね

    私が使っているパソコンは、ごくふつうのモバイルノートです。
    最新のCPU入ってるやつですけどね。

    作業は自宅じゃなくても出来るので、旅先や外出先ではスマホやタブレットで仕事してます。

    あ、もちろん私はITエンジニアですよ。
    ある分野のコンサルタントしてます。

    それにしても。。機器費用って、そんなにかかります?

    今時って、ほとんどクラウドですし、仮想環境につなげば、自宅のパソコンの性能なんてあまり関係なくなりますし。。

    大容量のディスクも不要でしょ?
    データの持ち出しは、このご時世では禁忌事項ですよね。

    だから、在宅勤務は機器代かかると仰ってるかたは、何を根拠に強弁たててるのか。。良くわからないです。

    それにしても、トピ主さんを応援するレスがほとんど無いのは何故でしょうね。

    私は、やれるかどうかは、試してみないとわからないと考えますけどね。

    在宅勤務したいというのが転職理由でも、別に良いじゃないですか。

    てきるかどうかは、また別の話です。

    もちろんそんなに甘くないという意見もわかりますけど、トピ主さんにも出来る仕事はあるんじゃないですかねぇ。

    トピ内ID:291a8da2555098f8

    ...本文を表示

    ありがとうございます

    しおりをつける
    🙂
    春爛漫
    拓真様、ご指南ありがとうございます。
    私もこのトピを見て何故機器類に関する指摘がないのか不思議でした。
    仕事は都市計画関係在宅ワークです。在宅ワークという切り口でレスしました。

    私の仕事で使うソフトは、3DCGおよび3DGIS、都市環境PLATEAUです。
    それらをシミュレーション構築後動画にまとめて納品となるので自己完結です。
    同業種だとハードな機器の方々が多いです。元手がとてもかかります。
    Adobe系はじめサブスクにできるものはしていますが、ソフトも高価です。
    在宅だとこうした機器、ソフト費用は自前なので。
    クラウド使うのはデータの受け渡しくらい。業種によってずいぶんちがいますね。
    ナゾだったのでお答えいただきありがとうございました。

    トピ内ID:bd0469385b89c92a

    ...本文を表示

    完全にずれてます

    しおりをつける
    🙂
    しんちゃん
    小町ではいつもの流れですが、在宅勤務だと機器類やソフト代が自前で経費がかかるというのは、企業勤めの会社員の場合ではなくフリーランスや自営業の場合で、トピ主の意向とは完全にずれています。またスマホとタブレットで出先でも作業できるというのも、IT素人のトピ主に出来るわけが無いでしょう。

    まずトピ文に書かれている経験やスキルは全く評価の対象にはなりませんし、トピ主はまずIT系の職業について少しは調べてから就活しましょう。そうすると自分がどれだけ無謀な考えだったか自覚できます。単に在宅勤務したいだけなら他の業種をお勧めします。

    トピ内ID:ef7ddf2f8a608491

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    なんだなんだ?

    しおりをつける
    🙂
    mayu
    ITつっても未経験というぐらいだから、めちゃくちゃ専門的な仕事するわけじゃないでしょ?
    しかもフリーランスでもない普通の勤め人。
    そんな人が150万もする機械が必要なわけないじゃん。

    ちなみに私もITの端くれですけどごく普通のノートPCですよ?そもそも事務員も営業もいますし。

    で、大前提なんだけど、勤め人なら在宅勤務だろうと必要な機器は会社から送られてくるから。今時プライベートの機器でやっていいなんていうコンプラガバガバの会社ないでしょ。
    まあしいて言うなら負担は空調代と電気代ぐらいかな。でも在宅勤務手当があるからね。

    とりあえず謎の反対意見は無視して、仕事内容聞きにいってみようか。

    トピ内ID:3204fcf85e9c7706

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    ごっちゃになっていませんか

    しおりをつける
    🙂
    うし
    雇用形態と仕事場所は全く別物なのですが、ごっちゃになってませんか?

    昔は
    ・社員:出社
    ・フリーランス(請負、業務委託):在宅あり
    が多かったのですが、未だに古い常識を引きずっている方いるようですね。

    平成の終わりから徐々に社員でも「在宅あり」の会社が増えて、コロナの時に爆発的に「在宅勤務」が増えたので、もう今では「在宅=フリーランス」ではないですよ。
    (散々ニュースとかでも取り上げられたと思うのですが)

    ちなみに、業務に必要な機材は会社から配られるのもので、私物で業務をさせるとコンプライアンスとセキュリティの両方の面で「一発アウト」なのでご注意を。
    (まともな会社なら社内研修で重々注意されるはずですが)

    トピ内ID:b1bf15f56ca4a7d0

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    春爛漫さんが逆に心配

    しおりをつける
    🙂
    うーん?
    トピの本旨とズレますが、「春爛漫」さんが心配になりました。
    在宅ワークとのことですが、そういうビジネス詐欺に引っかかってませんか?
    要はフリーランスの括りだろうと思いますけど、書かれてるような仕事にそんなに機材費かかります…?
    一体どんな機材を買ったんだろうか。
    というか都市関係のそういった仕事を在宅ワークの人にさせることってあるのかな。
    機密情報満載だろうし正規の職員にやらせる気がするんだけど…

    トピ主さんの場合は春爛漫さんとは違って、在宅ワークではなく「在宅勤務」なので、会社に正社員として入社してのお仕事だと思います。
    なので仮に機材費が100万以上かかるにしてもそれは会社から支給されるので心配いりません。

    トピ主さんよりも春爛漫さんのことが最も心配です。

    トピ内ID:aeaf65bf251c14f3

    ...本文を表示

    機材の話題にびっくり

    しおりをつける
    🙂
    Sheen
    私はフリーランス10年弱ですが、
    必要な道具は、
    ノートPC(作業用として使用)
    スマホ(外出先などいつでも仕事の連絡内容を確認する)
    Officeソフト
    ポケットwi-fi
    です。

    その他に、仕事上、GoogleやDropboxの無料の容量が足りなくなったので、追加で月1,000円や年2000円程度支払っているくらいです。

    最近では、Officeソフトも使うことも減って、Googleスプレッドシートを使うことが増えているので、Officeの頻度も減っています。

    いろんな高額なソフトはあるのは知っていますが、機材に150万も!?払っている、用意している人がいるのにびっくりしました。

    ノートPC1台でいつでもどこでも働けるので、そんな高額ソフトが必要が人がいることに驚きました。
    簡単に回収できる売上を立てることができるのでしょうか。

    私の場合は、元々使っていた自分のノートパソコン1台で身軽にフリーランスを始めたので、機材なんて買わされる話は詐欺話ぐらいしか聞いたことがありませんでした。

    トピ内ID:16321aec87d5da3c

    この投稿者の他のレスを見る フォローする
    ...本文を表示

    応募してみる

    しおりをつける
    🙂
    うさぎ
    転職は就職エージェントに登録がいいです。
    希望などから選定してくれます。
    未経験でも可のところはたくさんあります。
    ちなみに、今は中高生にも授業でITを教えています。基本知識としてよくまとまっていると思うので、ググってみてください。

    トピ内ID:290f7c333ec14459

    ...本文を表示

    IT=エンジニア系に縛られすぎてる?

    しおりをつける
    🙂
    zn
    本当にやってみたい場合、社員の枠の採用を狙いにいくにはちょっと厳しい戦いになると思うので、派遣などで入る方が空きがあるとか、リモートで簡易な仕事の求人があると思います。(内容を求めない)

    そして、やや失礼ですが、未経験はどこでも全く期待されてない、も同時に自分で心得ておく必要はあります。

    補足:非正規の場合、自分のペースに合わせて案件は知見レベル的に年数もかかり為にならない&時が来たら辞めるが大事

    業界の実情:失礼ながら年齢的に氷河期後半くらいの世代と同等だと、想像以上の詰め込み業務などを経験されてきた方が現在業界に残っている事が多いです。

    その方たちの現場レベルの知見量や対応レベルと同じであればお給料なども担保されます。

    求人面での補足:ターゲットは今30中盤のゆとり世代以下にあるので、その土俵の中の審査基準同等で評価を取る事は難しい点があることを念頭に置いておくほうがダメージが少ないです。

    トピ主のいい点:異業種でもずっと同じ業界で医療事務は特殊ですが、比較的ハードな経験をされている&世代という点はプラスになる気がします。

    今の若手は言われた以上をやることは少ないとされている事もあるので(最終個人依存ですが、母集団で見るとそちらが多い)、その点をカバーできる人材であるエピソードがあれば未経験でも教えたら大丈夫でしょう、となる会社もあるので、その辺を念頭に置いて動くといいと思います。

    皆さんが記載されている内容と同じ土俵で戦う事はせず、コツコツと小さい範囲で積み重ねた方がいいのかなと思います。

    今回、IT=エンジニア系狙いすぎる内容に偏ったため、皆さん色々書いてくれている、という感じです。
    ITでも色々ありますよ&雇用形態は考えないという視点で書かせていただきました。

    トピ内ID:5b568072411887db

    ...本文を表示
    並び順:古い順
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0