コース: Premiere Rush 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,000件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

カット編集の操作

カット編集の操作

このレッスンでは Rush のタイムライン上における 基本的な編集について解説します。 それではですね Rush の新規プロジェクト作成に行って そしてサンプル素材の中からですね ビデオを順番に選んで プロジェクトを作成します。 作成を実行すると メディアが準備されて そしてですね 選んだ素材が並べられます。 この並べられた部分を タイムラインと呼びます。 そういった操作を行って 編集を進めていきます。 それではですね まず基本的なところやってみましょう。 まず ビデオの素材があって 一番よくあるのが 前後の部分が要らないというときですね。 それは非常に簡単で まず対象となるビデオを選んであげて その前後のところですね パソコンでやる場合には このマウスのポインターの形が変わるので この状態でドラッグしてあげると どんどん無くなっていって 離すとその分だけつめられます。 こんな形で要らないところですね どんどんつめていく事ができます。 逆に、やっぱり戻したいという時も 同じ部分をドラッグしてあげれば いつでも戻ってくるので 安心してですね 調整していくことができます。 この様にですね ときどき再生して中身を確認しながら 前後の部分をつめていく それだけで非常に簡単にですね 基本的な編集が行えます。 ではですね 前後をつめるケースはこれで良いんですが 例えば この一本のビデオの中で 途中の部分ですね そこを無くしたい 前後だけを使いたいという場合は どうしたら良いか。 そうした場合には まずこの再生ヘッドですね 再生位置を表している再生ヘッド これを この分割したい部分まで持っていきます。 そしてこのハサミのアイコンですね 「クリップを分割」 これを実行すると その位置でクリップがですね この様に分割されます。 そしてまた進んだところで 今度はこの位置でまた分割としてあげれば 全部で3つに分かれました。 そして要らない途中の部分ですね。 ここを選んで パソコンの場合には delete キーを 押す事で この様に途中をですね カットするということができます。 そして今並んでいるビデオですね 1個1個のビデオのクリップ これの順番を入れ替えたいというときも クリップをドラッグしてあげれば この様にですね 移動先のクリップがぐいっと 空いてくれるので この様に並べ替えも…

目次