コース: Microsoft 365:チームで行う共同作業

SharePointの概要 - Microsoft 365のチュートリアル

コース: Microsoft 365:チームで行う共同作業

SharePointの概要

Microsoft Teams で、 会話をしたり、 Outlook を使って、 メールの送受信や、 予定表の共有から 会議を計画するというような、 コミュニケーション、 コラボレーションに加えて、 SharePoint を使うと、 ポータルサイトが作成できます。 このレッスンでは、 Microsoft 365 で利用できる SharePoint について、 解説します。 現在、Microsoft 365 の ホーム画面が表示されています。 左上から、SharePoint と いうような、アイコンをクリックすると、 SharePoint の最初の画面が 表示されます。 そもそも、SharePoint と 呼ばれるサービスは、 ポータルサイトを作成することができて、 サイトの作成という所から、 Teams のチームにも対応する チームサイトと、 前者的な、あるいは部署別の コミュニケーションサイトを 作成するというようなことができます。 今回は、いったん閉じて、 すでに作成されているサイトを 確認してみたいと思います。 こちら、ポータル画面がありますので、 そちらに接続します。 これは、「ホーム」サイトということで、 最初にユーザーが閲覧できるような サイトになっています。 さまざまなウェブパーツと呼ばれる 部品が配置されているというようなことが 確認できます。 また、左側には、 グローバルナビゲーションということで、 画面遷移するメニューなどが 用意されておりますし、 上のほうにも、 ナビゲーションがあります。 下のほうのナビゲーションは、 このサイト自体の ナビゲーションということで、 いくつかのメニューが用意されています。 また、上部は、 このサイトは、ハブサイトという 入口のサイトとして、 定義されておりますので、 そちらのメニュー項目、 別のサイト、すなわち ハブサイトに関連付けられた サイトに遷移をしていくというようなことが 可能となっています。 また、別のハブサイトにも遷移ができて、 デザインなどが それぞれのサイトで統一される というようなことなども 可能となっているということですね。 こういったポータルサイトを 作成できるのが、 SharePoint という サービスなのですが、 こちら、ホームサイトという 定義を行っておりますとですね、 少し、Teams に切り替えます。 今、Teams に切り替えました。 左側にですね、 Viva Connection というアイコンが、 アプリバーに表示されておりますが、 このように、SharePoint の ホームサイトを、 Teams の中に、 組み込むことができます。 そういたしますとですね、 Teams から離れることなく、 このようなポータルサイトを 閲覧できたり、 そこから、また別のサイトに 遷移していくというようなことも 可能となっております。 このように、SharePoint を 利用することでですね、 組織のポータルサイト、 コミュニケーションサイトや チームサイトをすぐに立ち上げると いうようなことが可能です。 ぜひ、ご利用ください。

目次